Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
組織成長を加速させるオンボーディングの取り組み
Search
aki
November 20, 2024
Technology
3
810
組織成長を加速させるオンボーディングの取り組み
2024.11.21(Thr)2024秋のジンジニアMeetup! 登壇資料
〜組織を支えるオンボーディング事例集〜
株式会社カンリー 須藤
aki
November 20, 2024
Tweet
Share
More Decks by aki
See All by aki
採用はペルソナ設計からはじめよう
sudoakiy
0
210
行動から変える未来
sudoakiy
1
120
RACIマトリクス導入のススメ
sudoakiy
0
52
組織を継続的に成長させる目標設定の重要性
sudoakiy
1
410
課題解決から考えるキャリア 〜計画的偶発性理論〜
sudoakiy
4
2.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Swiftの “private” を テストする / Testing Swift "private"
yutailang0119
0
130
あれは良かった、あれは苦労したB2B2C型SaaSの新規開発におけるCloud Spanner
hirohito1108
2
610
データの品質が低いと何が困るのか
kzykmyzw
6
1.1k
Culture Deck
optfit
0
420
関東Kaggler会LT: 人狼コンペとLLM量子化について
nejumi
3
590
レビューを増やしつつ 高評価維持するテクニック
tsuzuki817
1
730
抽象化をするということ - 具体と抽象の往復を身につける / Abstraction and concretization
soudai
18
7.3k
白金鉱業Meetup Vol.17_あるデータサイエンティストのデータマネジメントとの向き合い方
brainpadpr
6
760
「海外登壇」という 選択肢を与えるために 〜Gophers EX
logica0419
0
710
地方拠点で エンジニアリングマネージャーってできるの? 〜地方という制約を楽しむオーナーシップとコミュニティ作り〜
1coin
1
230
エンジニアが加速させるプロダクトディスカバリー 〜最速で価値ある機能を見つける方法〜 / product discovery accelerated by engineers
rince
4
360
人はなぜISUCONに夢中になるのか
kakehashi
PRO
6
1.7k
Featured
See All Featured
Site-Speed That Sticks
csswizardry
4
380
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
9
440
Side Projects
sachag
452
42k
A better future with KSS
kneath
238
17k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
34
2.5k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.4k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Transcript
組織成長を加速させる オンボーディングの取り組み © 株式会社カンリー. All Rights Reserved. 2024.1121 2024秋のジンジニアMeetup! 登壇資料
Agenda. 1. 自己紹介 2. 事業紹介 3. オンボーディングクエストの導入 4. まとめ
1. 自己紹介
須藤 聡之 現職歴 会社 所属 役職 得意な仕事 趣味 「カンリーホームページ」のプロダクト立ち上げを牽引。その後プロダクト開発の グロース施策をマネジメントする傍らでエンジニア採用やエンジニア組織づくり
などの領域の業務も行うようになった。 現在はプロダクト開発チームのマネジメントを完全に権限委譲し、CTO室にて組 織開発をメインとして業務に従事している。 すどう あきゆき (@canly_em_aki) 2年10ヶ月 株式会社カンリー エンジニア本部プラットフォーム部CTO室 エンジニアリングマネージャー 組織の基盤づくり、プロジェクトマネジメント ラーメン、サウナ 自己紹介
2. 事業紹介
名称 代表者 設立 従業員 資本金 株主 株式会社カンリー 代表取締役Co-CEO 辰巳 衛
/ 秋山 祐太朗 2018年8月15日 正社員 105名(2024年9月時点) 100,000,000円
会社の沿革
いま、店舗のビジネス環境は、厳しい変化のなかにあります。 デジタル化の加速により、店舗と顧客との接点は複雑化するなか、 店舗の情報発信や集客には、大きな負荷が生まれている一方、 人手不足は深刻化し、店舗本来の仕事に割ける時間は減り続けています。 テクノロジーの力で、店舗経営をもっと生産的に。 店舗に関わるすべての人に、創造的な仕事に向き合える環境を。 カンリーは、店舗運営のDXを実現するプロダクトの提供を通じて、 店舗のコミュニケーションやあらゆる意思決定を円滑にし、 やがて店舗経営に欠かせないインフラとなることを目指しています。 店舗の創造性を解放し、
そこで生まれた価値が世の中を循環することで、 すべての人の豊かな暮らしが社会にあふれていく未来へ。 店舗経営を支える、 世界的なインフラを創る 8 Mission
現在、カンリーは 3つのサービスを提供しています。 カンリーが提供するサービス 9
3. オンボーディングクエストの導入
今日話すこと オンボーディング効率化のために 『オンボーディングクエスト』を導入した話
オンボーディングクエストの定義 「新入社員が様々な方とコミュニケーションをしながら、 RPGのようなクエスト形式でオンボーディングする施策」
今日のゴール 『オンボーディングクエスト』で オンボーディングを効率化できる
3-1. 導入に至るまでの経緯
導入のきっかけ 2年以上前にジョインしてくれたメンバーから オンボーディング時に問題提起してくれたのがきっかけ
当時のオンボーディング資料 当時のオンボーディング資料
当時のオンボーディング資料 過去のオンボーディング資料の例
当時の問題点 • ツール横断が多すぎて全体像がわかりづらい • どこまで理解したらよいかがわからない • 情報が古い場合があり、都度有識者に聞く必要がある
オンボーディング資料の改善 これらの問題を解決したい
3-2. オンボーディングクエスト作成
ソウゾウ社の事例との出会い ソウゾウ社の事例との出会い https://engineering.mercari.com/blog/entry/20220311-souzoh-onboarding-from-new-members-perspective/
ソウゾウ社のオンボーディングに感銘を受けた点 • クエスト制を取っておりRPGのように進めやすい • 自分のペースで進めることができる • Notionを活用しておりカンリーとも親和性が高かった
オンボーディングクエスト作ってみた ソウゾウ社の事例を参考に オンボーディングクエスト作ってみた
実際のオンボーディングクエスト
実際のオンボーディングクエスト② オンボーディング資料の最下部には理解度チェックがついています!
オンボーディングクエスト特長 • Notionで作成することでツール横断をできるだけ削減 • 各個人毎のオンボーディングページを作成 • データベース機能で進捗率がわかるようになった
個人的に1番良かったところ クエスト制を採用したことで オンボーディングのゴールを定義する機会が得られた
4. まとめ
問題点は解決できたのか? 当時の問題は解決できたのか?
(再掲)当時の問題点 • ツール横断が多すぎて全体像がわかりづらい • どこまで理解したらよいかがわからない • 情報が古い場合があり、都度有識者に聞く必要がある
(再掲)当時の問題点 • ツール横断が多すぎて全体像がわかりづらい • どこまで理解したらよいかがわからない • 情報が古い場合があり、都度有識者に聞く必要がある →Notionにほぼ1本化 →クエストゴールを定義したことで明確化 →適宜FBを取り込みテンプレートを修正
まとめ 『オンボーディングクエスト』で オンボーディングを効率化できた!
弊社のテックブログで詳細にまとめてます! Notionでオンボーディングクエストを作って、効率化してみた。【テンプレートあり】 https://note.com/canly/n/ndd5fabcacca7
We Are Hiring!! https://hrmos.co/pages/canly/jobs QRコード カンリー 採用 3 4 34