Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Pyramid Makerの作成
Search
suzakutakumi
March 12, 2022
Technology
0
21
Pyramid Makerの作成
説明時に使うピラミッドをダウンロードできるWebサイトをReactで作成した
suzakutakumi
March 12, 2022
Tweet
Share
More Decks by suzakutakumi
See All by suzakutakumi
ピクロス作成の中間発表
suzakutakumi
0
91
しゅみろん
suzakutakumi
0
150
trap-search
suzakutakumi
0
39
マークダウンパーサーの自作
suzakutakumi
0
100
絵文字ジェネレータボットの作成
suzakutakumi
0
150
send_discord
suzakutakumi
0
48
独自ドメインについて
suzakutakumi
0
40
ESP32とAlexaを用いたエアコン制御
suzakutakumi
0
1.3k
スターリンマージソート
suzakutakumi
0
480
Other Decks in Technology
See All in Technology
難しいセキュリティ用語をわかりやすくしてみた
yuta3110
0
370
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」におけるバックエンドの技術選定
gree_tech
PRO
0
110
「REALITY」3Dアバターシステムの7年分の拡張の歴史について
gree_tech
PRO
0
120
クラウドとリアルの融合により、製造業はどう変わるのか?〜クラスメソッドの製造業への取組と共に〜
hamadakoji
0
350
Railsの話をしよう
yahonda
0
170
[VPoE Global Summit] サービスレベル目標による信頼性への投資最適化
satos
0
210
JSConf JPのwebsiteをGatsbyからNext.jsに移行した話 - Next.jsの多言語静的サイトと課題
leko
2
180
RDS の負荷が高い場合に AWS で取りうる具体策 N 連発/a-series-of-specific-countermeasures-available-on-aws-when-rds-is-under-high-load
emiki
7
4.5k
今この時代に技術とどう向き合うべきか
gree_tech
PRO
2
2.1k
私のMCPの使い方
tsubakimoto_s
0
120
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you
PRO
0
140
Introduction to Sansan Meishi Maker Development Engineer
sansan33
PRO
0
310
Featured
See All Featured
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
610
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
353
21k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Transcript
Pyramid Makerの作成 2022/03/12 NSEEM
自己紹介 HN: 朱雀 匠 ( 本名 : 鈴木 拓眞 )
学部 2 年 ( 新 3 年 ) Twitter: @suzakutakumi3 Portfolio: http://suzakutakumi.mydns.jp/
None
None
PyramidMakerとは 右図のようなピラミッド図を作成するツール 探しても無かったので作りました
作成手順 今回は React を用いて作成し、 GitHub Pages で公開した 1. canvas を用いてピラミッドを書く
2. 1 つの領域の高さを変えられるようにする 3. 領域を増やせるようにする 4. 領域の色を変えられるようにする 5. ダウンロードボタンをつける ※ CSS はわかりません
canvasを用いてピラミッドを書く 三角を領域の数だけ書いていく 高さから左下、右下の点を計算して三角を書いています context[i].beginPath(); context[i].moveTo(canvasWidth / 2, 0); //一番上 context[i].lineTo(canvasWidth /
2 - height * Math.sin(Math.PI / 6),height); //左下 context[i].lineTo(canvasWidth / 2 + height * Math.sin(Math.PI / 6),height); //右下 context[i].closePath(); context[i].stroke(); context[i].fillStyle = colors[i]; context[i].fill();
1つの領域の高さを変えられるようにする sizes( パーセンテージのリスト ) の数だけ、 map でスライダーを設置していきます 下のサイトを参考に、スライダーを複数設置しました https://qiita.com/taku_u9501/items/37c36cf9ad321b29302b {props.sizes.map((v,
i) => { return ( <input key={i} className="thmub" type="range" value={v} min="0" max="100" step="1" style={i === 0 ? {width: props.size, backgroundColor: "rgba(0, 0, 0, 0)" , border: "1px solid"}: { width: props.size, backgroundColor: "rgba(0, 0, 0, 0)" } } onChange={(e) => { props.onChange(e, i); }} /> ); })}
領域を増やせるようにする 色とサイズ ( 全部初期化 ) 、数をひとつ増やす <button onClick={() => {
setColors([...colors, "#eb7012"]); setSize([...Array(num)].map((_, i) => (100 / (num + 1)) * (i + 1))); setNum(num + 1); }} />
領域の色を変えられるようにする colors の数だけ map で input type=”color” を設置する {props.colors.map((c, i)
=> { return ( <> <input key={i} type="color" value={c} onChange={(e) => { props.onChange(e, i); }} /> <br /> </> ); })}
ダウンロードボタンをつける url に canvas の toDataURL 関数の返り値を設定する props.setURL(document.getElementById("canvas").toDataURL("image/png")); a タグに
href と download を設定する <a href={props.url} download="pyramid.png"> <button>ダウンロード</button> </a>
デモ https://suzakutakumi.github.io/PyramidMaker/
今後 - 領域を減らせるようにする - 枠線の大きさを変えられるようにする - 色に透明度を追加する