Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Javaコミュニティの歩き方 ~参加から貢献まで、すべて教えます~
Search
Daishi Tabata
November 15, 2025
Technology
0
100
Javaコミュニティの歩き方 ~参加から貢献まで、すべて教えます~
Daishi Tabata
November 15, 2025
Tweet
Share
More Decks by Daishi Tabata
See All by Daishi Tabata
Generational ZGCのメモリ運用改善 - その物理メモリ使用量、本当に正しい?
tabatad
1
580
失敗しないOpenJDKの非互換調査
tabatad
0
1.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
機密情報の漏洩を防げ! Webフロントエンド開発で意識すべき漏洩パターンとその対策
mizdra
PRO
9
3.1k
"おまじない"はもう卒業! デバッガで探るSpring Bootの裏側と「学び方」の学び方
takeuchi_132917
0
140
Black Hat USA 2025 Recap ~ クラウドセキュリティ編 ~
kyohmizu
0
530
【M3】攻めのセキュリティの実践!プロアクティブなセキュリティ対策の実践事例
axelmizu
0
110
大規模プロダクトで実践するAI活用の仕組みづくり
k1tikurisu
1
520
AWS IAM Identity Centerによる権限設定をグラフ構造で可視化+グラフRAGへの挑戦
ykimi
2
750
探求の技術
azukiazusa1
7
1.8k
データとAIで未来を創るDatabricks - 君の可能性を加速させるプラットフォーム
taka_aki
0
100
Quarkusで作るInteractive Stream Application
joker1007
0
130
CodexでもAgent Skillsを使いたい
gotalab555
9
4.5k
QAを"自動化する"ことの本質
kshino
1
110
嗚呼、当時の本番環境の状態で AI Agentを再評価したいなぁ...
po3rin
0
410
Featured
See All Featured
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4.1k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
2.9k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
17k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Transcript
2025/11/15 田端 大志 JJUG CCC 2025 Fall @tbtdis Javaコミュニティの歩き方 ~参加から貢献まで、
すべて教えます~
2 © 2025 Fujitsu Limited •アプリケーションサーバー製品の開発・保守 •OpenJDK関連のコミュニティ活動 自己紹介 所属:富士通株式会社 OpenJDK
JDK Project Author JCP Executive Committee メンバー
3 © 2025 Fujitsu Limited 概要 コミュニティ初参加 JJUG CCC 2023
Fall 2024 2025 現在 JJUG CCC 2025 Fall •コミュニティの知人0人 •懇親会でもあまり話せず •国内外に知人多数 •気軽に会話できるように どんなことに挑戦してきたか それがどんな影響をもたらしたか 実体験をもとに語ります 2年後
アジェンダ 海外カンファレンスへの参加 初登壇への挑戦 OSSコミュニティへの貢献
5 © 2025 Fujitsu Limited 海外カンファレンス参加のきっかけ お疲れ様です、ちょっと会話できますか? ある日突然上司からチャットが来た 再来月、1人でサンフランシスコに行って JavaOneとJCP
EC会議に参加してみませんか? ぜひ行かせてください!(即答) 初海外&英語▲
6 © 2025 Fujitsu Limited 即答できた理由 Q.なぜ即答で行きたいと言った? A.行きたかったから •JDKコア機能の開発者の話を直接聞いてみたい •JJUGナイトセミナー「海外カンファレンス報告会」で興味増大
•漠然とした海外へのあこがれ •キャリアの面でも貴重な経験を積めるチャンス
7 © 2025 Fujitsu Limited 声がかかった理由 Q.なぜ私に声がかかった? A.行きたがっていたから •海外カンファレンスのアーカイブを見て 面白かったことや学びをチームに共有
•CCCやナイトセミナー、勉強会にも頻繁に参加 ⇒ 積極的に社外から学びを得る姿勢を日ごろからアピール
8 © 2025 Fujitsu Limited サンフランシスコ編 JavaOne JCP EC会議
9 © 2025 Fujitsu Limited JavaOne •Oracle主催の世界最大級のJavaカンファレンス •JDKコア機能の開発者も数多く登壇 •3日間開催 /
参加者限定交流パーティーあり
10 © 2025 Fujitsu Limited JCP EC会議 •Java Community Process(JCP)
•Java標準仕様(Java SE)を策定・改訂するオープンな取り組み •企業や組織、個人など誰でも参加可能 •世界中のJava User Groupの取りまとめ役 •Executive Committee(EC) •Java技術の進化を導く、JCPを代表するメンバーのグループ •Java標準仕様の策定・改訂が適切なプロセスを経ているか承認 •現在は、3つのWG(教育、AI、エコシステム)を中心に活動中 •ECメンバーがFace to Faceで集まる会議が年に2回開催
11 © 2025 Fujitsu Limited 現地での日本人との交流 1人!初海外!緊張!!! とは裏腹に、、 到着後、空港でいきなり日本からの参加者と合流 事前にXのグループで作戦会議
歴戦の参加者ばかりで心強い!
None
13 © 2025 Fujitsu Limited 初海外カンファレンス参加を振り返って 異国の地で長い時間をともにするので、 そこで初めて知り合った方とも関係値がかなり深まる •コミュニティの知人0人 •懇親会でもあまり話せず
•国内外に知人多数 •気軽に会話できるように 反省点:現地参加したのに海外の方とあまり話さなかった
14 © 2025 Fujitsu Limited ヨーロッパ編 Devoxx Belgium JCP EC会議
15 © 2025 Fujitsu Limited Devoxx Belgium •(おそらく)現在参加者が世界で最も多いJavaカンファレンス •5日間で3000人以上の参加者 •200人以上の登壇者
/ 200件以上のセッション
16 © 2025 Fujitsu Limited 海外の方とのコミュニケーションに挑戦 前回の反省から、 JCP EC会議参加者の「誰に、何を話そう」を事前に準備 いざ現地に行くと、
ほかの参加者らで会話が盛り上がっている 準備していたけど話しかけられない •彼ら同士は以前からの知り合い •英語でのスピーディなやりとり 理由
17 © 2025 Fujitsu Limited 対処 話したい人が1人になった瞬間を見計らって声がけ スマホのメモをときどき見しながら質問 ⇒ 優しい英語で丁寧に回答してくれた
準備していない質問以外の私の英語は▲ でもなんとか会話はできる!! 気づき:必要なのは勇気だけ
18 © 2025 Fujitsu Limited 思いがけない機会 Devoxx Belgiumへの日本からの参加者は私含め2名だけ ランチやディナーを食べながら長時間雑談 JJUG
CCC 2025 Fallでコミュニティ活動に ついての登壇をしないかとご提案をいただく 人と人のつながり(コミュニティ)で 新たな挑戦・活躍の機会を得た
19 © 2025 Fujitsu Limited 海外カンファレンスまとめ •日本からの参加者の方々と仲良くなれる •初参加でも色々教えていただけて心強い •現地での雑談きっかけで思いがけない機会を得られた •英語堪能でなくても海外の方と会話はできる
必要なのは勇気だけ(もちろん勉強はすべき) •問題はお金と時間 •日ごろのアピールでチャンスをつかめるかも 海外カンファレンスへの参加は 国内外の知人を圧倒的に増やすズル技
アジェンダ 海外カンファレンスへの参加 初登壇への挑戦 OSSコミュニティへの貢献
21 © 2025 Fujitsu Limited 初登壇のきっかけ ある日突然上司からチャットが来た https://event.shoeisha.jp/form/1998 応募してみてください ※CfPとは、主催者が登壇者を応募すること。登壇者は応募し、選考される。
Developers Boost 2024 ~U30エンジニアの登竜門~ 特徴:聴講者を含め、30歳以下だけが参加可能 備考:デブサミの兄弟イベント テーマはJavaに限定されていない Call for Papers(CfP)の枠は5分間のライトニングトーク
22 © 2025 Fujitsu Limited 初登壇挑戦を決意 https://event.shoeisha.jp/form/1998 応募してみてください 教えてきただきありがとうございます。 テーマを考えて応募してみます。
•応募を決断した理由 •初めて参加したJJUG CCCが楽しく、 自分も登壇してみたいとは考えていた •5分間だけのLTだから挑戦しやすかった •参加者が若手だけだから挑戦しやすかった
23 © 2025 Fujitsu Limited 登壇準備 たった5分の登壇に約30時間の準備 ⇒ 登壇の大変さを痛感 発表テーマ:新入社員がOpenJDKにプルリクを出した苦労の体験談
CfP作成 → CfPレビュー(繰り返し) → CfP提出 → 採択!! → 資料作成 → 資料レビュー(繰り返し) → 発表練習(繰り返し) 準備 印象的なレビューコメント •聞いたひとにどんな行動をさせるのかを考える •誰にでも言えることではなく、自分だけの実体験が面白い
24 © 2025 Fujitsu Limited 登壇当日 •会場には約200人の聴講者 •私を含めた3人のLT登壇者は全員が初登壇 緊張で待合室で誰も話していなかったのが印象的
25 © 2025 Fujitsu Limited 登壇後 •十分に準備したこともあり、無事発表を終えることができた •なんと5人の方から質問をいただいた •プルリクを出すのはハードルが高いが、ほかに何かできないか? •どうやってプルリクのネタを見つけ出すのか?
⇒自組織で当然のようにしていた活動が 外から見るとインパクトが強い活動であると認識できた 自分たちの当然が万人の当前とは限らない 登壇のネタは身近に潜んでいる 気づき:
26 © 2025 Fujitsu Limited 登壇まとめ •登壇は自己成長に非常に価値のある活動 •もちろん、必死に苦労して準備して良い発表をすることは この上なく立派なコミュニティへの貢献 ✓JJUG
CCC懇親会のLT ✓初級向けカンファレンス ✓小規模勉強会 etc. 挑戦しやすいところから始めてみましょう!
アジェンダ 海外カンファレンスへの参加 初登壇への挑戦 OSSコミュニティへの貢献
28 © 2025 Fujitsu Limited Javaを取り巻くOSS •Javaエコシステムには大量のOSSがある 例:OpenJDK, Spring, Maven,
Tomcat, JUnit, etc. •私が貢献したことがあるOSS
29 © 2025 Fujitsu Limited OpenJDK概要 •Java SE(標準仕様)に準拠したJDKのソースのみを提供 •ソースをビルドしたJDKのバイナリは提供しない •ベンダ提供のJDKバイナリはOpenJDKがベース(一部除く)
例:Amazon Corretto, Eclipse Temurin, etc. •JDKはJavaエコシステムの基盤 ⇒ バグや非互換の影響が甚大 ⇒ 修正提供のプロセスが厳密 JDK フレームワーク ・ライブラリ アプリケーション
30 © 2025 Fujitsu Limited OpenJDKへの修正提供のハードル •技術的ハードル •ソースコードは12Mステップにも及ぶため、 修正目的以外の影響がないことを証明するのは困難 •熟練JDK開発者による厳格なレビューをパスする必要あり
•プロセス的ハードル •OCAへの署名が必須 •初めは何も権限を持たないため、 Issue発行や修正取込を権限持ちの人に依頼しなければならない 修正提供は難易度が高い
31 © 2025 Fujitsu Limited 修正提供以外の貢献(1/2) •JEPへのフィードバック JEP 523: Make
G1 the Default Garbage Collector in All Environments JEPドキュメントの記載 「単一CPU、かつヒープサイズが1.8GB以下の環境下では G1 GCよりもSerial GCにアドバンテージがあるため、 Serial GCが自動選択されていました。」 本当にそうなのか?試してみよう!
32 © 2025 Fujitsu Limited 修正提供以外の貢献(2/2) 試したところ、JEPドキュメントの記載が誤っていた • 参照するのはヒープサイズではなく利用可能な物理メモリサイズ •
しきい値は1.8GBではなく1.75GB ドキュメント修正を提案 JEP作成者が気づいて修正 JEPドキュメントの 正確性向上に貢献!!
33 © 2025 Fujitsu Limited OSS貢献の初めの一歩とステップアップ •まずはとにかく使ってみる •バグや改善案をフィードバック •工夫した使い方をブログや登壇で発信 もっとやり込みたい場合
• ドキュメントの日本語翻訳版作成 • ソースコードを提供 • ソースコードをレビュー 品質向上・プロジェクト継続 の観点で必要不可欠な貢献
コミュニティで新たな一歩踏み出せば、 想像を超える出会いが待っています あなたのエンジニア人生を もっと面白くしてみませんか? Summary
35 © 2025 Fujitsu Limited © 2025 Fujitsu Limited Thank
you セッション 全体