Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

2024年度(4月-12月)イコマド運営報告書

ft
March 08, 2025

 2024年度(4月-12月)イコマド運営報告書

生駒市テレワーク&インキュベーションセンター「IKOMA-DO(イコマド)」指定管理者ディア合同会社による2024年度(4月-12月)運営報告書

ft

March 08, 2025
Tweet

More Decks by ft

Other Decks in Business

Transcript

  1. 3階コワーキングスペース ① 月額会員 コワーキングスペース利用 住所(郵便ポスト)・登記利用 ② ドロップイン(一時利用) ③ 提携サービス利用 ④

    セミナールーム利用・展示スペース利用 1時間~月額契約で利用できるコワーキングスペースと セミナー・イベント会場として利用できるフロア。
  2. 173 168 167 189 203 169 182 191 143 0

    100 200 300 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2024年 2023年 全体利用者推移 2024年4月から12月までの全体利用者数は1585名(月平均176名) 昨年度と比較して125%増加している。
  3. 月額会員 14名 新規入会者数 12.8ヵ月 7% 会員継続率 解約率 885名 月額会員利用数 124%

    利用者数昨年比 ※2022年4月~2024年12月までの期間で算出 全日程利用できる「フルタイム」 平日のみ利用「デイユース」 平日の夜と土日祝日が利用できる 「ナイト・ホリデー」 の3つのプランを用意。 ※2024年4月~2024年12月までの期間で算出
  4. ドロップイン利用(一時利用)/月別 提携サービス(シェアリングサービス)/年別 0 50 100 150 200 250 300 350

    400 450 2022年 2023年 2024年 0 10 20 30 40 50 60 70 80 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2022年 2023年 2024年 利用者数は513名(昨対比+104%) 認知拡大に伴い、年々利用者数は増加していることからも コワーキングスペースの需要があることが分かる。 利用者数は187名(昨対比-15%) リモートワークから出社への情勢変化に伴って 年々利用者数が減少している。 昨年対比45%減 昨年対比15%減
  5. 利用者の年代 10代 2% 20代 12% 30代 25% 40代 30% 50代

    21% 60代以上 10% 利用者の年代については、昨年度 から大きな変化は見られなかった が、10代の利用が年々増加している。 また、20代の利用も12%と高く、若 い世代に対して、施設の認知が高 ま っ て き て い る こ と が 分 か る 。
  6. 利用者の居住地域 奈良県 69% 大阪府 13% 東京都 8% 京都府 3% その他

    関西圏 3% その他 関東圏 3% その他 1% 利用者の居住地域についても、昨年度か ら大きな変化は見られなかった。約7割 が奈良県内居住者、約3割が奈良県外 居住者となっている。特に、ゴールデン ウィークやお盆期間などの連休期間中の ワークスペースとして、県外居住者に利 用いただいているケースが多い。 また、奈良県利用者のうち、約42%が生 駒市内居住者である。大阪府居住者 13%、奈良県生駒市外居住者27%と利 用者のエリアが広いのが特徴的である。
  7. 利用目的 テレワーク(民間企業就業者) 53% コワーキング(個人事業主・会社経営者) 33% インキュベーション (起業・創業) 14% 昨年度と比較して、テレワーク利用が3% 減少し、コワーキング利用が3%増加した。

    本年度は、コロナ禍の影響がなくなり、逆 に出社要請が増加したことからテレワー クが減少したと考えられる。一方で、本施 設自体の認知が進み、インターネット検 索からコワーキング施設としてドロップイ ン利用(一時利用)をされる方が増えた。
  8. 起業・創業に関する手続き、集客の方法、事業計画書の作成 や資金調達の方法などの相談が多い。また地域活動や社会 起業に関する相談会が多いことも特徴としてあげられる。 起業・創業相談会 【イコマド相談会日程】 4月13日 5月25日 6月13日 7月20日 8月23日

    9月21日 11月14日 12月7日 1月16日 【相談件数29件】 インキュベーションマネージャーよる起業創業 相談会を毎月行っている。生駒市内のほか、 市 外 で も 出 張 相 談 会 を 行 っ て い る
  9. 2024年度新規取り組み イコマドスクール 起業・創業を目指す講師・インス トラクター・コンサルタントの実 績・経験の場の提供として実施 を開始。イコマドのイベント開催 の知見を活かしスクールの開講 をサポート 駐車場スペース活用事業 利用者の駐輪スペースとして設

    けているスペースの一部を新規 事業、異業種への事業展開の実 験・リサーチの場として「イコマド Park」を展開 地域交流事業「しごと博」 日常的に利用する場所で気軽 に「おしごと」に触れる機会を提 供するため、イオンモール奈良 登美ヶ丘にてイベントを共同で 開催。屋内・屋外合わせて12社 に出店協力頂いた 特定創業支援事業 本年度より「生駒市創業支援等 事業計画」の連携事業者として イコマドが認定。 創業に必要な4つの知識【経営・ 財務・人材育成・販路拡大】を身 につけることができる、イコマドオ リジナルの創業セミナーを開催。
  10. 地域交流事業「しごと博」 inイオンモール奈良登美ヶ丘 来場者数 185名 協力企業・団体 12社 開催日程|2024年11月30日(土)10:30〜16:30 会場|イオンモール奈良登美ヶ丘 共催|イコマド/イオンモール奈良登美ヶ丘 開催趣旨|

    日常の生活の中で、市民の皆さんに起業・創業の選択肢が身近にあることを 知っていただき創業の機運を高めること、色々な職種のお仕事に触れることで キャリアや職業を考えるきっかけにしてもらうことが目的。各ブース前にそれぞ れのボードを設置し、起業・創業のきっかけや商品にまつわるストーリーなどを 記載するなど工夫をした。 ※アンケート回答数及び販売数より算出