Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

マルチビジネス企業におけるデータ分析基盤の責務と分担

Avatar for 0610esa 0610esa
July 04, 2025

 マルチビジネス企業におけるデータ分析基盤の責務と分担

2025年7月4日に開催されたData Modeling Nightでの登壇資料です

Avatar for 0610esa

0610esa

July 04, 2025
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. 自己紹介 - 名前:佐々木江亜(ささきえあ) - Xアカウント @0610esa - 略歴 - 2019年11月~

    マネーフォワードジョイン 分析推進室立ち上げ → その後室長 → データ戦略室立ち上げ → 異動 - 2024年3月~ マネーフォワードビジネスカンパニー HR事業戦略本部 DataOps部 - 風音屋ではアドバイザーとしてアジャイルデータ モデリングの翻訳プロジェクトに参画 - 好きなものは音楽、落語、深夜ラジオ、猫
  2. 社名 設立 代表者 上場市場 本社所在地 従業員数 株式会社マネーフォワード 2012年5月18日 代表取締役社長 グループCEO

    辻庸介 東京証券取引所 プライム市場 〒108-0023 東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F 2,634人 (25年2月末時点/連結)エンジニ ア・デザイナーが全体の約4割
  3. サービス一覧  BtoC、BtoBに限らず、数多くのサービス、プロダクトを提供しています。 POINT 出典元 : 株式会社マネーフォワード 会社紹介資料 法人向け バックオフィス向け  SaaS

    SaaSマーケティング支援 ファイナンスサービス 個人向け 金融機関等向け PFM(家計簿・資産管理)サービス Fintech推進・DX支援
  4. 例えば(粒度もバラバラで網羅性もないが …) - 誰がどういう体制で管理する? - データ分析基盤のアーキテクチャどうする? - 技術スタックは何を使う? - 前処理は何をする?

    - データの品質テストは何をどうテストする? - メタデータ管理どうする? - データを提供した先のガバナンスどうする? - データマート - アドホックな集計 - ダッシュボード - データコネクタ - リバースETL - モニタリングどうする? - テーブル利用状況、クエリ、コスト管理どうする? 分析用データマネジメントの営みは考える事が多い🤔
  5. 加えて、MFWには複数の課金体系、販売チャネルが混在󰷺 - 課金体系 - サブスクリプション - ショット(導入支援サービスなど) - フリーミアム -

    バンドル契約 - 個別契約(直販、パートナー経由) - その他(手数料ビジネスなど) - 販売チャネル - The Model型の直販 - Web経由の直販 - 会計士・税理士・社労士事務所等のパートナー経由 ※便宜的に単純化したが、実際はこのそれぞれが同居しているケースも有
  6. とはいえ、理想型に一足飛びには辿り着けない - 人材輩出モデルはいかんせん時間がかかる - 中央側での思想整備 →同チームで協働しつつ体得 →事業ニーズの高いところに輩出 →本部個別要件のインストール →データ分析基盤構築 -

    時間がかかる取り組みであることを(特に経営層と)合意するのはとても大変 - 王道だと、成果が明確なアウトプットを出しつつ並行して体得していくことに なると思う - 我々の場合は管理会計数字のレポートという事業優先度の高い業務を担っていたた め、経営層からの支援もあり、この思想体得 →輩出の時間軸を担保することができた - データ活用観点で、業務オペレーションの標準化にも入る必要がある - データマネジメントのみではなく事業モニタリング側とビジネスプロセス最適化の 両方を推進する必要がある - 大変な点でもあり、面白い点でもあり … - 採用難易度が跳ね上がるという課題もある