Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

20221219TXPMedical勉強会

Tadao Ooka
December 19, 2022

 20221219TXPMedical勉強会

2022年12月19日に実施したTXPMedical勉強会のスライドです。
(Confidentialなスライドは除外されています、ご了承ください。)

Tadao Ooka

December 19, 2022
Tweet

More Decks by Tadao Ooka

Other Decks in Research

Transcript

  1. 2015 医学部 卒業 (MD) 初期臨床研修 開始 大学院博士課程 入学 2017 初期臨床研修

    修了 公衆衛生系の講座に 助教として入局 統計数理研究所と共同研究開始 (疫学/統計/機械学習を学び始める) 2019 大学院博士課程 修了 (PhD) (人工知能・機械学習による 2型糖尿病発症予測モデル構築) 科研費 若手研究1 (将来の健康状態を予測するAI開発) 2021 環境省エコチル研究、 米国小児喘息コホートに参画 (小児コホートデータ・オミックス データへの機械学習適用) 科研費 若手研究2 (医療施設へのAIモデル 実装RCT) 2022 ハーバード大学医学部 留学 (オミックスデータ/AI/疫学の融合 によるアレルギー疾患の病態解明) JST創発研究 (オミックスデータとAIによる 先制医療の社会実装) 今までのキャリア 特定の臨床科に入局せず 研究医としての キャリアをスタート
  2. ホ メ オ ス タ シ ス 維持 破綻 逸脱

    【現代の医療】 ホメオスタシス破綻後の 症状の進行抑制を 中心とした対症療法 【理想の医療】 ホメオスタシス破綻前に 正常状態へ戻す先行的な介入 正常 疾患 発症 先制医療とは? ⇒ 先制医療 井村裕夫先生 (元京大総長)
  3. オミックスデータで表されるホメオスタシスの変化(代謝アダプテーション) Kawata et al. iScience 2018 基底状態 過渡状態 (破綻中) 適応状態

    (破綻後) 過渡状態となった健常者を見つけ出し、基底状態に戻すことで代謝疾患が予防可能になる 代謝疾患: 2型糖尿病・メタボリックシンドローム・がん・炎症性疾患 等
  4. 国立研究開発法人科学技術振興機構 AIとオミックス情報の融合による先制医療の社会実装への挑戦 おおおか ただお 氏名:大岡 忠生 所属:山梨大学 役職:助教 ~ あらゆる病気を未然に防ぐ医療システムの実現へ

    ~ <研究概要> 遺伝子やたんぱく質、代謝物といった人間の生体情報を網羅的に収集し、人工知能を用いた統 合的な解析を行う事で、がんや生活習慣病の発症をいち早く検知し、病気の発症自体を予防出 来る可能性があります。本研究では、実際の健康診断施設を活用して健康な人々から網羅的に 生体情報を収集し解析する事で、様々な病気を発症前に検知・治療する新たな手法を開発し、 更にそれらを社会実装する事で未来の医療システムの実現を目指します。 第2期採択 (2024-2031年度実施予定) 12 <略歴> 2015年山梨大学医学部卒業(MD)、2017年山梨大学附属病院初期臨床研修修了、2019年同大学にてPhD取得。 2020年社会医学系専門医・労働衛生コンサルタント取得。2017年より山梨大学医学部社会医学講座特任助教。 2021年よりハーバード大学医学部・マサチューセッツ総合病院救急部 リサーチフェロー(現在、米国留学中) 開発済みの糖尿病予測AIモデルを活用し、 人間ドック受診者35,000名(年間)の中から 約100名の2型糖尿病 発症直前群を同定 2型糖尿病 発症直前群 発症前後でオミックス・ウェアラブル情報を収集 疾患発症直前 疾患発症直後 ① 代謝疾患における発症前病態の解明 ② 超早期診断/治療を実現する手法の開発 人間ドック・受診データ ウェアラブルデータ ホ メ オ ス タ シ ス の 破 綻 プ ロ セ ス を 可 視 化 変 化 部 位 の 同 定 同定した発現部位のみ 他集団(1000人)で再検証 35,000名 100名 試験的 社会実装
  5. 過去2年間の健康診断データから 1年後のHbA1cの急上昇(0.5%以上) を予測する機械学習モデルの開発 開発モデル: 感度92.9%、特異度87.7% HbA1c:6.0-6.4%の 12000人から100人を 予測した場合 → 陽性的中率

    60.1% Ooka et al. BMJ Nut Prev Heal 2020 機械学習モデルによって 12000人から予測・選別した 100人のうち60人はHbA1cが 急上昇して2型糖尿病を発症する。 2型糖尿病の発症率60%の 集団を選定する事が出来る どうにか疾患発症直前の患者だけに集団を絞ることはできないか?
  6. 疾患発症前 (基底状態) 疾患発症直後 (過渡状態) 機械学習モデルで ホメオスタシス破綻 直前の小集団を選別 2型糖尿病発症の前後において小集団のオミックス情報を収集 状 態

    変 化 オミックス情報の状態変化を同定する事で、代謝疾患の過渡状態を特定 ⇒ ① 代謝疾患の発症前の共通病態の解明・ 超早期診断を可能にする検査部位の同定 提案研究の目的①
  7. 問診票・血液データ (人間ドック・コホート) ウェアラブルデータ (Fitbit Inspire2) 疾患発症前 (基底状態) 疾患発症直後 (過渡状態) 状態変化の原因となった生活習慣と環境曝露を同定

    コ ホ ー ト ・ウ ェ ア ラ ブ ル デ ー タ を 融 合 し 、 ② 過 渡 状 態 を 基 底 状 態 に 戻 す 根 本 的 な 予 防 方 法 を 開 発 代謝疾患の 根本的予防法の開発へ 提案研究の目的②
  8. 2024年度人間ドック受診者の 前年度と当日の健診データから 2型糖尿病 発症直前群を同定 35000人/年 2型糖尿病 発症直前群 約100人 人間ドックで収集された血液検体を利用 ゲノム・エピゲノム

    トランスクリプトーム解析 プロテオーム解析 メタボローム解析 マイクロアレイ解析・質量分析装置等 人工知能・機械学習を用いた トランスオミクス解析の実践 開発済み 機械学習 モデル 研究方法 ウェアラブルデータ + 人間ドック結果 次世代DNSシークエンサー
  9. オミックスデータから疾患予測・病態解明を行うアプローチ 例)細気管支炎の重症化を決める プロテオーム発現部位を特定 Ooka et al. Pediatr Allergy Immunol. 2021

    ハーバード大学 Prof. Camargo/Hasegawa Lab (オミックス解析×一次予防戦略のトップ研究室) 1200種類のプロテインに機械学習・因果推論を適用。 アレルギー疾患の重症化を予測・予防するために、 IL-17とVSIGというプロテインを確認する必要があること、 またこれらのプロテインを制御するpathwayを明らかにした。 → 全てのオミックスでこれらのアプローチを実現したい
  10. “Bronchiolitis” is a significant problem • Clinical syndrome with multiple

    definitions worldwide • Acute lower respiratory infection with inflammation, caused by respiratory virus(es) – e.g., RSV, RV • Acute morbidity: #1 cause of infant hospitalizations in the US (~130,000 each year); 2%-3% of all infants • Chronic morbidity: Among hospitalized infants with bronchiolitis (“severe bronchiolitis”), 30%-40% will develop childhood asthma 長谷川研究室のメインテーマ (急性)細気管支炎
  11. Major assumption Bronchiolitis is a homogenous disease with a similar

    mechanism… But… Hasegawa, Hartert et al. Exp Rev Respir Med 2017
  12. Microbiome Host (eg, DNA, epigenome) Response (eg, transcriptome, proteome, metabolome)

    Endotype A Endotype B Endotype C “Bronchiolitis” Endotype A Endotype B Endotype C “Asthma” Internal Environment External Environment Incl. viruses Theoretical model
  13. MARC infant cohorts MARC-30 USA MARC-30 Finland MARC-35 MARC-43 U01

    Unfunded U01, R01s, UG3 UG3/UH3 16-center prospective 3-center prospective 17-center prospective 5-center prospective n=2,207 n=408 n=1,016 n=720 Bronchiolitis (age <2yr) Bronchiolitis (age <2yr) Bronchiolitis (age <1 yr) Healthy control (age <1yr) Acute severity Acute severity Asthma Acute severity Asthma (& phenotypes) Asthma (& phenotypes) Ongoing Ongoing Ongoing
  14. Serum proteome endotyping of severe bronchiolitis in infancy and risk

    of childhood asthma Ooka et al. Allergy, 2022
  15. タイプA タイプB タイプC 細気管支炎によって入院した赤ちゃんのプロテオームを 血液から網羅的に測定、教師なし機械学習でタイプ分け 53% 44% 22% 6歳時までに 小児喘息発症

    タイプAに分類されると 喘息発症しやすいと判明 更にプロテオーム分析から タンパク質複合体NF-kB の関与が示唆された プロテオームを用いる事で、喘息になりやすい児とその原因を推測できた。 ⇒ プロテオームを用いて小児喘息を早期に予測/予防できる可能性 6 年 間 追 跡
  16. Nasopharyngeal metabolome profiling of 918 infants with severe bronchiolitis Consensus

    clustering analysis A: glycerophosphocholine-high (n=79) B: amino acid-high, polyunsaturated fatty acid-low (n=72) C: amino acid-high, glycerophospholipid-low (n=363) D: glycerophospholipid-high (n=177) E: mixed (n=227) Derived metabotypes Nasopharyngeal airway metabolome endotyping of severe bronchiolitis in infancy and risk of childhood asthma Association of metabotypes with clinical outcomes Zhu et al. JACI, 2022b Recurrent wheeze by age 3 years with asthma at age 5 years A: glycerophosphocholine-high B: amino acid-high, polyunsaturated fatty acid-low VS. Asthma at age 5 years Adjusted odds ratio=2.18 (95% CI, 1.03-4.71) Adjusted hazards ratio=2.52 (95% CI, 1.16-5.47)
  17. Nasopharyngeal airway lipidome endotyping of severe bronchiolitis in infancy and

    risk of childhood asthma Fujiogi et al. Thorax, 2022
  18. 33 Genetics Phenotypes (Outcome) GWAS Outcome ~ Gene (SNP) +

    Age + sex + PC1 + PC2 +… × 1000万SNPs (i.e., for each SNP on each chromosome) e.g., childhood asthma (Yes/No) Plot P-values for all SNPs Adjusting for ancestry difference GWAS (genome-wide association study) Manhattan plot 二値アウトカムと全ての遺伝子(塩基多型) との関連を網羅的にRegressionで調べる解析
  19. 34 Integrated Omics research with genomic data Genetics Transcriptome (mRNA)

    Epigenome Protein Metabolite eQTL analysis mtQTL analysis (metabolite quantitative trait loci): Metabolite ~ Gene (SNP) + Age + sex + PC1 + PC2 × 1000万SNPs (i.e., for each SNP on each chromosome) Plot P-values for all SNPs mQTL analysis mtQTL analysis pQTL analysis microRNA miR-QTL analysis Manhattan plot 遺伝子(gene)と代謝物(metabolites)との関 連が分かる 各オミックスデータの発現量(連続変数) をアウトカムにして、同じregressionをする
  20. New analytic proposal: Convert multi-omics data into an image 35

    Host Transcriptome Metabolome Transcriptome- metabolome Interaction Feature selection tPCA/ tSNE New methodology based on the DeepInsight method (Sharma et al. Sci Rep. 2019 )
  21. 36 Each red dot represents each metabolite expression Each green

    dot represents each mRNA expression Each blue dot represents each interaction between metabolite and mRNA Distances between each dot/cluster represent the proximity (closeness) between each variable. Dot concentration represents the expression level High expression level Low expression level “DeepInsight” image
  22. Identify the important network cluster and variables (DeepFeature method using

    Grad-CAM) 39 The previous slide Based on Sharma et al. Brief Bioinformatics 2021 We can identify the important part of the image for classification using the Grad-CAM method. Grad-CAM Network analysis
  23. Implement omics examination into daily healthcare by developing “Multi-omics healthcare

    App. “ 43 Phase 1 (ongoing): Health visualization App using health check-ups and digital health data Phase 2 (2025-): New health visualization App by implementing the multi-omics interface Suggesting personalized screening exams, eating, and exercise habits. You can find more personalized suggestions (e.g., condition of each organ, required nutrients, intestinal environment, etc.)
  24. The framework of Multi-omics healthcare App 44 Individual results/ recommendations

    Anonymized User data Developed deep-learning models for every disease/symptom 1. Real-time digital health data 2. Longitudinal multi-omics data 3. Medication/examination data -> Realize “precision medicine “ 0. Medical history/ Questionnaire Health check-up facilities Hospitals Pretraining with latest literature/expressions database Updated with a wide variety of App users’ data Daily life