Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JAWS-UG Okayama 2024 LT
Search
Shigeki Shoji
July 13, 2024
Technology
0
100
JAWS-UG Okayama 2024 LT
Shigeki Shoji
July 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by Shigeki Shoji
See All by Shigeki Shoji
Introduction to kanjava
takesection
0
89
LT Slide 2025-04-22
takesection
0
130
Instructional Designer
takesection
0
130
Zero to Hero
takesection
0
200
Fargateを使った研修の話
takesection
0
250
20240730_kanjava.pdf
takesection
0
150
JavaのJCP会員になろう
takesection
0
100
IaCツールのいろいろ
takesection
0
420
依存ライブラリはどこに?
takesection
0
280
Other Decks in Technology
See All in Technology
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
27k
Getting to Know Your Legacy (System) with AI-Driven Software Archeology (WeAreDevelopers World Congress 2025)
feststelltaste
1
130
タイミーのデータモデリング事例と今後のチャレンジ
ttccddtoki
6
2.4k
Tokyo_reInforce_2025_recap_iam_access_analyzer
hiashisan
0
190
Should Our Project Join the CNCF? (Japanese Recap)
whywaita
PRO
0
340
AIの全社活用を推進するための安全なレールを敷いた話
shoheimitani
2
530
使いたいMCPサーバーはWeb APIをラップして自分で作る #QiitaBash
bengo4com
0
2k
事業成長の裏側:エンジニア組織と開発生産性の進化 / 20250703 Rinto Ikenoue
shift_evolve
PRO
3
22k
Claude Code に プロジェクト管理やらせたみた
unson
6
4.2k
Operating Operator
shhnjk
1
590
Core Audio tapを使ったリアルタイム音声処理のお話
yuta0306
0
190
無意味な開発生産性の議論から抜け出すための予兆検知とお金とAI
i35_267
4
13k
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
95
6.1k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
690
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Side Projects
sachag
455
42k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Transcript
AWS活⽤のための要求⼯学 2024年7⽉13⽇ Shigeki Shoji
庄司重樹 受賞歴 2024 Japan AWS All Certifications Engineers 2023 Japan
AWS Top Engineers 資格 AWS認定13冠 Professional Scrum Product Owner I Professional Scrum Master I Professional Scrum Developer I コミュニティ AWS Community Builders program、関ジャバ、JJUG、Scala関⻄、もめんと会他 2
要求仕様の品質特性 複数の要求間や要求仕様が満たすべき品質特性 • 完全性 (completeness) • 無⽭盾性 (consistency) • 実現性
(feasibility) • 包括性 (comprehensiveness) • 妥当性確認可能性 (ability to be validated) 3
全ての品質特性を満たした要求の価値 ⽇常的に破壊的イノベーションが⽣まれる時代に、全ての品質特 性を満たすことの価値とは? • 必要な機能、特性、制約、品質要求をもれなく記述する完全性 を満たすことの価値? • 要求記述時に考えていた実現可能な選択が、実現に向けて進ん でいる間にもっといい選択が⽣まれたり、検討もしなかったよ り良い実現可能な選択が出てくるかも
• 連携するサービスとの関係が変化する、新サービスの登場に よって包括性を変更する事態が起こるのでは? 4
要求プロセスの提案 • AIシステム要求⼯学のプロセスでは螺旋状のプロセスが提案さ れている。 • 放送⼤学⼤学院「要求⼯学 ʻ24」の中で類似の「鳴⾨モデル」 が提案されている。 5
ビジネス要求 要求獲得・分析 要求記述 要求の妥当性・⼀貫性検証 要求のモニタリングと保守 6
スクラムへの適⽤ 要求のサイクルとスクラムのスプリントサイクルはおそらく異な るだろう。要求のサイクルとスクラムのスプリントへは「⾮同期 のメッセージパッシングに依って確⽴する」。 • 要求記述から「プロダクトバックログ」キューに Push する。 • プロダクトオーナ含むスクラムチームは「要求の妥当性・⼀貫
性検証」をフィードバックする。実現可能だった場合は「ビジ ネス価値」のフィードバックも併せて実⾏する。 7
8
9 ありがとうございました