Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
React.js 消えるライフサイクルメソッドについて
Search
takf
October 10, 2019
Programming
0
120
React.js 消えるライフサイクルメソッドについて
takf
October 10, 2019
Tweet
Share
More Decks by takf
See All by takf
Denoに入門していきなりAleph.jsを触ってみた
takfjp
0
470
Atomic Design とテストの○○な話
takfjp
2
1.7k
Node.jsのアップグレードで気をつけたこと
takfjp
1
2.5k
FARM スタックに触れてみる
takfjp
0
1.4k
React Testing Library の Query について整理してみた
takfjp
0
450
Laravel 初めての業務で遭遇したハマりポイント×2
takfjp
2
3k
React で Stateless Functional Component の書き方を盛大に間違えていた話
takfjp
0
400
職歴1年目のフロントエンドエンジニアが インプットとアウトプットに苦しんだ話
takfjp
0
300
meguro.es.pdf
takfjp
0
120
Other Decks in Programming
See All in Programming
20250429 - CNTUG Meetup #67 / DevOps Taiwan Meetup #69 - Deep Dive into Tetragon: Building Runtime Security and Observability with eBPF
tico88612
0
190
最速Green Tea 🍵 Garbage Collector
kuro_kurorrr
1
160
データと事例で振り返るDevin導入の"リアル" / The Realities of Devin Reflected in Data and Case Studies
rkaga
3
2.9k
AIコーディングの本質は“コード“ではなく“構造“だった / The essence of AI coding is not “code” but "structure
seike460
2
580
マイコンでもRustのtestがしたい/KernelVM Kansai 11
tnishinaga
1
960
ソフトウェア品質特性、意識してますか?AIの真の力を引き出す活用事例 / ai-and-software-quality
minodriven
17
5.1k
CQRS/ESのクラスとシステムフロー ~ RailsでフルスクラッチでCQRSESを組んで みたことから得た学び~
suzukimar
0
160
Building an Application with TDD, DDD and Hexagonal Architecture - Isn't it a bit too much?
mufrid
0
160
iOSアプリで測る!名古屋駅までの 方向と距離
ryunakayama
0
160
エンジニア向けCursor勉強会 @ SmartHR
yukisnow1823
3
13k
リアーキテクチャの現場で向き合う 既存サービスの読み解きと設計判断
ymiyamu
0
150
20250426 GDGoC 合同新歓 - GDGoC のススメ
getty708
0
120
Featured
See All Featured
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.9k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
41
2.3k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
81
9k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.3k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.7k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
33
6.6k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
180
53k
Transcript
React.js 消えるライフサイクルメソッドについて Misoca 秋のLT大会 2019.10.10
登壇者について furuichi (@takfjp) 株式会社カオナビ所属 主にフロントエンド(React)の開発に携わっています
https://corp.kaonavi.jp/recruit/
Reactのバージョンアップでこれから消えるライフサイクル メソッドについてお話しします ・現在のReactのバージョン v16.10.0 Released! (2019/10現在) ・v17 の登場はまだ未定
これまでの主な Breaking Changes v16.3 (2018/03) - New Context API, 新しいライフサイクルメソッド追加
- getDerivedStateFromProps - getSnapshotBeforeUpdate v16.8 (2019/02) - React Hooks が追加! - -> 関数コンポーネントが State を持てるように
目覚ましい進歩と その裏で消えゆく者たち・・・
componentWillMount componentWillRecieveProps componentWillUpdate 消える(予定)ライフサイクルメソッド
componentWillMount -> UNSAFE_componentWillMount componentWillRecieveProps -> UNSAFE_componentWillRecieveProps componentWillUpdate -> UNSAFE_componentWillUpdate v16.9
より接頭辞 UNSAFE_ がないと warning v17 で完全に削除 (後方互換性なし) -> 接頭辞つきであればであればv17でも動作 ??
componentWillUnmount 消えずに残る者 まだまだ現役じゃぞい
- v17 より非同期レンダリングを正式にサポート - React Fiber (コアエンジン)が差分の整合性を保つため - componentWillHoge が何度も呼ばれる
(render() が何度も実 行されてしまう) ことで DOM の整合性が危うくなる なぜ消える?
- 今後も残るライフサイクルメソッドに置き換え - componentWillRecieveProps -> componentDidUpdate など - getDerivedStateFromProps も置き換え策
- 公式曰く「まれなライフサイクルメソッド」らしい … - ライフサイクルメソッドに依存しない実装 - componentWillMount 内の処理をconstructorに移すなど 対策 (1)
リファクタのコストが高い場合: ❯ npx react-codemod rename-unsafe-lifecycles <path> https://github.com/reactjs/react-codemod#rename-unsafe-lifecycles 対策 (2)
コマンドラインからファイルを指定 -> 廃止予定のメソッド名を自動的に UNSAFE_xxx に置換
Thank you!