Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ゆるふわ物体検出
Search
Takao Aoki
November 04, 2020
How-to & DIY
0
620
ゆるふわ物体検出
enebularとNode-REDを使って、Google Cloud Visionによる物体検出アプリを作ってみました。
Takao Aoki
November 04, 2020
Tweet
Share
More Decks by Takao Aoki
See All by Takao Aoki
enebular Update for the second half of 2023
taokiuhuru
0
230
enebularを活用したNode-REDによるIoTシステム開発と運用
taokiuhuru
0
570
Changeノードの素朴な疑問
taokiuhuru
0
320
スマートシティプロジェクトにおける市民開発向け開発環境のご紹介
taokiuhuru
0
110
Heroes-league-2022-enebular
taokiuhuru
0
340
OuraRingで体調不良を同僚にそっと伝える方法
taokiuhuru
1
460
Node-REDカスタムノードによる工場IoT・DXの進め方
taokiuhuru
0
1.1k
好きなNode-REDノード : Templateノード
taokiuhuru
0
700
Salesforce活用の裏技
taokiuhuru
1
800
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
なぜJAWS-UGはこんなにも活発なのか?
awsjcpm
0
150
JAWS-UG と AWS - JAWS-UG 沖縄 Cloud on the Beach 2025
awsjcpm
0
110
QFHアンテナを作ってみた、 それとパッチアンテナ
takurx
1
310
M5Stackを使ってSズキの魔改造モンスターマシンを作ってみた
syumme01
0
230
苦いビールを避ける冴えたやり方
watany
2
440
JAWS-UG/AWSコミュニティ JAWS-UG おおいた
awsjcpm
2
2.9k
安全に失敗するための手遊び-未定義動作を引き出そう-
zilmina
0
660
AWSコミュニティプログラムのご紹介 -グローバル展開するコミュニティプログラム-
awsjcpm
0
210
JAWS-UGから学んだコミュニティの成功要因 (Success Factors)
awsjcpm
5
600
テストも、国際化も! 小中高生クリエータ支援プログラム『未踏ジュニア』を支える技術
yasulab
PRO
1
230
家具家電付アパートの自室の冷蔵庫をスマートIoT化してみた!
scbc1167
0
130
251011「ひとりより、みんなで!」 九州の支部で始めた、新しい連携のかたち
east_takumi
2
100
Featured
See All Featured
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
412
23k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
710
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
2.9k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Transcript
ゆるふわ物体検出 〜Node-REDで物体検出アプリをつくる〜 2020/11/04
2 自己紹介:青木 隆雄 ▹ ウフルでIoTツールのenebularの企画を担当。
3 世の中には便利なサービスが どんどん生まれてくる ▹ そのスピードに追いつくのは大変。 ▹ ▹ 覚えるの大変。 ▹ ▹
でも、学びは継続したい。
4 たとえば、マシンラーニング Googleが機械学習済みの AIをAPIで提供している 使ってみたい! でも、やり方わからない。
5 色々いじってみるしかない 継続するにはコツがいる。 ▹ ササッと試せる ▹ やってそうな人がいる
6 物体検出アプリっぽい何かをつくる!初号機 Google Cloud Visionのノード スマホ用画面 ノード
デモ 物体を撮影したら、 何が映っているか教えてくれるア プリができた。 7 iphoneで動かせませんでした
8 深夜、色々撮影してみる… 面白い…
9 2号機のアイディア つなぎ先は自由 Salesforce Box LINE カメラじゃなく てもいいかもし れない
やり方 10 Discover Edit Deploy • フローはDiscoverにアップしています。 • 細かい手順はブログに書く予定です。
11 まとめ ▹ まずは、アプリっぽいものがで きた。 ▹ 機械学習の巨人の肩の上に座っ てみた。 ▹ そのうち機械学習もやってみた
い。
12 最後に ▹ あなたのこんなことやりたい! ぜひ聞かせてください! ▹ こんなフロー作ってみたい、こ んなノード欲しい ぜひ教えてください! email:
[email protected]
tw:@zawakarui
THANKS! 本資料は、私個人の意見であり、所属企業・部 門見解を代表するものではありません。 13