Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Pepper hackathonをホストしてきてわかったこと
Search
Makoto Anjo
November 17, 2014
Technology
1
250
Pepper hackathonをホストしてきてわかったこと
Pepperはhackathonと相性が良い
Makoto Anjo
November 17, 2014
Tweet
Share
More Decks by Makoto Anjo
See All by Makoto Anjo
Android M 追加&変更事項 抜粋
tennetiss
2
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
自分の軸足を見つけろ
tsuemura
2
600
古き良き Laravel のシステムは関数型スタイルでリファクタできるのか
leveragestech
1
640
ウォンテッドリーにおける Platform Engineering
bgpat
0
190
はじめてのSDET / My first challenge as a SDET
bun913
1
200
Would you THINK such a demonstration interesting ?
shumpei3
1
160
Devinで模索する AIファースト開発〜ゼロベースから始めるDevOpsの進化〜
potix2
PRO
6
2.8k
Tokyo dbt Meetup #13 dbtと連携するBI製品&機能ざっくり紹介
sagara
0
430
.mdc駆動ナレッジマネジメント/.mdc-driven knowledge management
yodakeisuke
24
11k
試験は暗記より理解 〜効果的な試験勉強とその後への活かし方〜
fukazawashun
0
340
【日本Zabbixユーザー会】LLDを理解するときの勘所 〜LLDのある世界を楽しもう!〜
yoshitake945
0
120
似たような課題が何度も蘇ってくるゾンビふりかえりを撲滅するため、ふりかえりのテーマをフォーカスしてもらった話 / focusing on the theme
naitosatoshi
0
390
SRE NEXT CfP チームが語る 聞きたくなるプロポーザルとは / Proposals by the SRE NEXT CfP Team that are sure to be accepted
chaspy
1
570
Featured
See All Featured
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
76
9.3k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.4k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Faster Mobile Websites
deanohume
306
31k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.5k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
10k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.2k
Transcript
Pepper Hackathonをホスト してきてわかったこと 安生 真 @tennetiss
自己紹介 安生 真(あんじょう まこと) Google Developer Expert
GDG Tokyo オーガナイザ 日本Androidの会 前運営委員長 フリーランス 現在はピクシブやゲーム会社などで働いています エンジニアリングやディレクション、マネージメント等 スマートフォンゲーム紹介番組「なでゲー」放送中 Google HOA スタジオからお届けしております
Pepper
Pepper TechFesでパネルディスカッショ ンとか 司会:林信行さん 大阪大学 石黒教授 チームラボ 猪子さん 明和電機 土佐
社長 + 俺
ソフトバンクさんと何度かハッ カソンを 開催してきてます(継続中) 毎回キャンセル待ちの方が たくさんいて申し訳ない です…
ハカソンから解ったこと → Pepper 開発はハッカソンに良く フィットする! ハッカソン向きな面があるな…!
理由1: SDK(Choregraphe)が簡単
理由1: SDK(Choregraphe)が簡単 BOXをドラッグア ンドドロップし て、結線するだけ 細かい制御はボッ クス内のコード (Python)を編集
理由1: SDK(Choregraphe)が簡単 ・フロー制御の単純なtypoで ハマって余計な時間を使ったり することがない ・BOX単位なので分業も楽 ・プログラミングが本業の人で なくても簡単
理由2: Pepperが動くし、しゃべる
理由2: Pepperが動くし、しゃべる ハッカソンは締め切りの1~2時間前、開発も架 橋の状況になると殺伐としてくる 「今話しかけるなよ」オーラが充満しはじめる →しかし、Pepper開発はPepperがしゃべったり動 いたりするため、楽しく開発してる雰囲気だけは 出る
みんなハッピー
理由3: Pepperを持ってる人がまだほとんどいない ・予約した人で、 当選した人から順 次出荷開始してい ますが… まだ数はごく少数
理由3: Pepperを持ってる人がまだほとんどいない つまり、動作確認 できる環境がほと んどない →家に帰って開発 を続けても動作確 認できない…!
理由3: Pepperを持ってる人がまだほとんどいない ハッカソン中に つくり上げる しかない…!!
Pepper Hackathonに興味を持ったら アルデバラン・アトリエ秋葉原 with SoftBankにて、毎月定期的に workshopやhackathonを開催してお ります! http://pepper.doorkeeper.jp/
ご清聴ありがとう ございました!