Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Pepper hackathonをホストしてきてわかったこと
Search
Makoto Anjo
November 17, 2014
Technology
1
250
Pepper hackathonをホストしてきてわかったこと
Pepperはhackathonと相性が良い
Makoto Anjo
November 17, 2014
Tweet
Share
More Decks by Makoto Anjo
See All by Makoto Anjo
Android M 追加&変更事項 抜粋
tennetiss
2
1.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
stupid jj tricks
indirect
0
7.4k
Windows で省エネ
murachiakira
0
130
GA technologiesでのAI-Readyの取り組み@DataOps Night
yuto16
0
230
生成AIで「お客様の声」を ストーリーに変える 新潮流「Generative ETL」
ishikawa_satoru
1
220
組織観点からIAM Identity CenterとIAMの設計を考える
nrinetcom
PRO
1
130
Pure Goで体験するWasmの未来
askua
1
150
PLaMo2シリーズのvLLM実装 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
2
720
What is BigQuery?
aizack_harks
0
120
DataOpsNight#8_Terragruntを用いたスケーラブルなSnowflakeインフラ管理
roki18d
1
280
Oracle Cloud Infrastructure:2025年9月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
310
RailsのPostgreSQL 18対応
yahonda
0
1.2k
全てGoで作るP2P対戦ゲーム入門
ponyo877
3
1.2k
Featured
See All Featured
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
45
2.5k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Transcript
Pepper Hackathonをホスト してきてわかったこと 安生 真 @tennetiss
自己紹介 安生 真(あんじょう まこと) Google Developer Expert
GDG Tokyo オーガナイザ 日本Androidの会 前運営委員長 フリーランス 現在はピクシブやゲーム会社などで働いています エンジニアリングやディレクション、マネージメント等 スマートフォンゲーム紹介番組「なでゲー」放送中 Google HOA スタジオからお届けしております
Pepper
Pepper TechFesでパネルディスカッショ ンとか 司会:林信行さん 大阪大学 石黒教授 チームラボ 猪子さん 明和電機 土佐
社長 + 俺
ソフトバンクさんと何度かハッ カソンを 開催してきてます(継続中) 毎回キャンセル待ちの方が たくさんいて申し訳ない です…
ハカソンから解ったこと → Pepper 開発はハッカソンに良く フィットする! ハッカソン向きな面があるな…!
理由1: SDK(Choregraphe)が簡単
理由1: SDK(Choregraphe)が簡単 BOXをドラッグア ンドドロップし て、結線するだけ 細かい制御はボッ クス内のコード (Python)を編集
理由1: SDK(Choregraphe)が簡単 ・フロー制御の単純なtypoで ハマって余計な時間を使ったり することがない ・BOX単位なので分業も楽 ・プログラミングが本業の人で なくても簡単
理由2: Pepperが動くし、しゃべる
理由2: Pepperが動くし、しゃべる ハッカソンは締め切りの1~2時間前、開発も架 橋の状況になると殺伐としてくる 「今話しかけるなよ」オーラが充満しはじめる →しかし、Pepper開発はPepperがしゃべったり動 いたりするため、楽しく開発してる雰囲気だけは 出る
みんなハッピー
理由3: Pepperを持ってる人がまだほとんどいない ・予約した人で、 当選した人から順 次出荷開始してい ますが… まだ数はごく少数
理由3: Pepperを持ってる人がまだほとんどいない つまり、動作確認 できる環境がほと んどない →家に帰って開発 を続けても動作確 認できない…!
理由3: Pepperを持ってる人がまだほとんどいない ハッカソン中に つくり上げる しかない…!!
Pepper Hackathonに興味を持ったら アルデバラン・アトリエ秋葉原 with SoftBankにて、毎月定期的に workshopやhackathonを開催してお ります! http://pepper.doorkeeper.jp/
ご清聴ありがとう ございました!