Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
コードでUI構築してみた
Search
tiking
October 02, 2020
Programming
0
100
コードでUI構築してみた
以前LTで登壇した内容です
tiking
October 02, 2020
Tweet
Share
More Decks by tiking
See All by tiking
デザインシステムっていいな
tiking76
0
190
GraphQL 入門
tiking76
0
1.3k
みんなTCAって 知ってる?ver2.0
tiking76
1
320
みんなTCAって知ってる?
tiking76
0
940
最近きてるかもって思ってるデザイン
tiking76
0
250
Swiftのちょっとうれしい構文
tiking76
0
90
p1assさんを作ろうと試みました
tiking76
0
140
PRのときに使われがちな略語のやつ
tiking76
0
110
swiftでもグラフ書いてみたくない??
tiking76
0
220
Other Decks in Programming
See All in Programming
Preact、HooksとSignalsの両立 / Preact: Harmonizing Hooks and Signals
ssssota
1
680
本当だってば!俺もTRICK 2022に入賞してたんだってば!
jinroq
0
240
NestJSのコードからOpenAPIを自動生成する際の最適解を探す
astatsuya
0
180
今から始めるCursor / Windsurf / Cline
kengo_hayano
0
110
令和トラベルにおけるコンテンツ生成AIアプリケーション開発の実践
ippo012
1
260
小さく段階的リリースすることで深夜メンテを回避する
mkmk884
2
130
安全に倒し切るリリースをするために:15年来レガシーシステムのフルリプレイス挑戦記
sakuraikotone
5
2.2k
AIエージェントを活用したアプリ開発手法の模索
kumamotone
1
740
CTFのWebにおける⾼難易度問題について
hamayanhamayan
1
970
バックエンドNode.js × フロントエンドDeno で開発して得られた知見
ayame113
5
1.3k
RailsでCQRS/ESをやってみたきづき
suzukimar
2
1.5k
Modern Angular:Renovation for Your Applications @angularDays 2025 Munich
manfredsteyer
PRO
0
130
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
187
10k
Visualization
eitanlees
146
16k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
2.9k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.3k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Side Projects
sachag
452
42k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
22
2.6k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
28
2k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.3k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.2k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.5k
Transcript
コードでUI構築してみた 2020/07/18 Zli × DMM合同
Readme name : 舘佳紀 colleage : 会津大学学部3年 さーくる : Zli所属です
Handlename : チキング 好きな言語 swift twitter @tikin0716 gitHub tiking76
背景 先日参加したハッカソンにて初めて体験して めっちゃええやんってなったので、個人でも やってみました。
あと… ・メルカリさんのこの記事をみて来てるぞ!!と思ったので… https://tech.mercari.com/entry/2019/12/13/155700 ・SwiftUIを用いてのXcode Previewによってデバックが手軽になったため。
今回やったこと storyboardやxibを使わずに、アプリを作った。
まずその前に… コードでUIを作るって実際どうなん?
メリット ・コードレビューがカンタン、差分がわかりやすい ・プルリクエスト、マージしようとしたときにコンフリクト(競合)が起きにくい ・パーツやUIViewControllerの再利用、継承がカンタン ・実装がコードに集約される(読みやすい)
storyboardのXML
デメリット ・iOSアプリ開発の入門はStoryboard前提のものが大半のため、学習コストがかかる ・レイアウトの確認に時間がかかる ・iOSエンジニア以外がレイアウトを確認したり、微調整するのに困難がある
どうやって作るん? ・コードでパーツを作っていきます。初回するコードの書き方→Initialization Closure ・自分の場合は、navigationControllerとか、rootViewの設定は、 SceneDelegate.swiftに書いてました ・layoutとかは、以下の画像のように実装していました。
SceneDeligateのコード
Layoutのコード Extention.swift
ラベルをつくりたい CustomInputAccessoryView.swif
ボタンをつくりたい CustomInputAccessoryView.swif, RegistrationController.swift
xibみたいなことしたい
None
letとlazyを使う時の注意 letでプロパティを定義した際には、viewDidloadで定義していないとselfが使えずエラー がでます。 button.addTarget(self, action: #selector(showNewMessage), for: .touchUpInside) この時にbuttonをlazyで定義してあげると、アクセス時に初期化されるのでselfが使え るようになります。
今回は、confighogehogeっていう関数で定義しているので使えている感じです。
画面遷移したい Loginページからメイン画面に遷移する
DEMO
参考資料 https://qiita.com/gaku2n/items/fa095276ab2d75cc8797
リポジトリー https://github.com/tiking76/chatapp
やってみておもったこと ・思いのほか自由なことができる反面、改めてIB(Interface Builder)の恩恵が あることを感 じることができました。 ・自分自身UIkitの知識が不足していたので、良い勉強になりました。
ここまで ありがとうございました