Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Google I:O 2023 Androidの自動テストアップデートまとめ / Goog...
Search
tkmnzm
May 26, 2023
Technology
0
600
Google I:O 2023 Androidの自動テストアップデートまとめ / Google I:O 2023 Android Testing Update Recap
Shibuya.apk #42の発表資料です。
https://shibuya-apk.connpass.com/event/283427/
tkmnzm
May 26, 2023
Tweet
Share
More Decks by tkmnzm
See All by tkmnzm
AndroidアプリのUIバリエーションをあの手この手で確認する / Check UI variations of Android apps by various means
tkmnzm
1
1.1k
Androidアプリの良いユニットテストを考える / Thinking about good unit tests for Android apps
tkmnzm
5
8.3k
コルーチンのエラーをテストするためのTips / Tips for testing Kotlin Coroutine errors
tkmnzm
0
1.1k
Androidのモダンな技術選択にあわせて自動テストも アップデートしよう / Update your automated tests to match Android's modern technology choices
tkmnzm
3
2.3k
SWET dev-vitalチームによるプロジェクトの健康状態可視化の取り組み / SWET dev-vital team's efforts to visualize the health of the project
tkmnzm
1
1.3k
モバイルアプリテスト入門 / Getting Started with Mobile App Testing
tkmnzm
1
540
25分で作るAndroid Lint / Android Lint made in 25 minutes
tkmnzm
0
890
2年半ぶりのプロダクト開発であらためて感じた自動テストの大切さ / realized the importance of automatic testing with product development for the first time in two and a half years
tkmnzm
1
790
Android スクリーンショットテスト 3つのプロダクトに導入する中で倒してきた課題 / Android Screenshot Test Problems solved by introducing into 3 products
tkmnzm
2
1.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
移行できそうでやりきれなかった 10年超えのシステムを葬るための戦略 / phper-kaigi-2025-ryu
carta_engineering
0
690
どっちの API SHOW?SharePoint 開発における SharePoint REST API Microsoft Graph API の違い / Which API show? Differences between Microsoft Graph API and SharePoint REST API
karamem0
0
100
非エンジニアにも伝えるメールセキュリティ / Email security for non-engineers
ykanoh
13
3.9k
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
22k
LINE Notify互換のボットを作った話
kenichirokimura
0
170
銀行でDevOpsを進める理由と実践例 / 20250317 Masaki Iwama
shift_evolve
1
110
Restarting_SRE_Road_to_SRENext_.pdf
_awache
0
160
モジュラーモノリスでスケーラブルなシステムを作る - BASE のリアーキテクチャのいま
panda_program
7
2k
LINEギフトのLINEミニアプリアクセシビリティ改善事例
lycorptech_jp
PRO
0
240
KCD Brazil '25: Enabling Developers with Dapr & Backstage
salaboy
1
120
LINE API Deep Dive Q1 2025: Unlocking New Possibilities
linedevth
1
160
Why Go?
xpmatteo
0
130
Featured
See All Featured
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.7k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
25k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
Building Adaptive Systems
keathley
41
2.5k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.7k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.7k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
320
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
The Language of Interfaces
destraynor
157
24k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
4
450
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
41
2.6k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
177
52k
Transcript
Google I/O 2023 Android の自動テスト アップデートまとめ Shibuya.apk #42 Nozomi Takuma
自己紹介 Nozomi Takuma 株式会社ディー・エヌ・エー SWET グループ Android とテストが好き
Google I/O 2023 Android のテスト関連セッシ ョン Scalable UI testing solutions
How to test across all screen sizes
Scalable UI testing solutions Espresso Device API Gradle Managed Device
のFirebase Test Lab サポート スクリーンショットテスト
How to test across all screen sizes 様々な画面サイズに対応するためにテストするべきこと 手動でのテストで使えるツール Large
screen emulators & Resizable emulators デバイスミラーリング Multi Previews for Compose 自動テスト 様々な画面サイズのテストで使えるAPI window-testing, StateRestorationTester, Test Harness
Scalable UI testing solutions Espresso Device API Gradle Managerd Device
のFirebase Test Lab サポート スクリーンショットテスト
Espresso Device API https://developer.android.com/studio/preview/features/#espresso- device-api デバイスの回転や折りたたみデバイスの開閉などのConfiguration change が発生した時のテストができる 同期的に実行されるので、Configuration change
を待ち合わせるた めのsleep が不要 androidx.test.espresso:espresso-device
Espresso Device API を使用するのに必要な環 境 Android Studio Hedgehog Canary 2+
Android Gradle 8.2+ Android エミュレータ 33.1.10+ API レベル 24 以上のエミュレーター 実機はPixel Fold 、Pixel Tablet のみ対応 持っていないけど実機使いたい場合はFirebase Test Lab を使う
画面回転のテスト // テスト起動時の初期状態を縦向きに設定する @get:Rule val screenOrientationRule = ScreenOrientationRule(ScreenOrientation.PORTRAIT) @Test fun
testRotation() { // 横向きにする onDevice().setScreenOrientation(ScreenOrientation.LANDSCAPE) // Espresso やComposeTestRule を使って状態をアサートする // 同期してくれるのでsleep がいらない composeTestRule.onNodeWithTag("Agree Button").assertIsDisplayed() }
Foldable 端末のテスト @Test fun testFoldable() { // 折り畳んだ状態にする onDevice().setClosedMode() //
完全に開かれた状態にする onDevice().setFlatMode() }
テストを実行するデバイスの指定 Foldable 端末用のテストを、Folable 端末ではないデバイスで実行しな いようにする @Test @RequiresDeviceMode(mode = FLAT) fun
test() { ... }
Scalable UI testing solutions Espresso Device API Gradle Managed Device
の Firebase Test Lab サポート スクリーンショットテスト
Gradle Managed Device https://developer.android.com/studio/test/gradle-managed-devices build.gradle にテストを実行するエミュレータの構成を定義すると、 AVD 作成からテスト実行までGradle が自動でやってくれる managedDevices
{ devices { pixel2api30 (com.android.build.api.dsl.ManagedVirtualDevice) { device = "Pixel 2" apiLevel = 30 systemImageSource = "aosp" } } }
Gradle Managed Device の Firebase Test Lab サ ポート https://developer.android.com/studio/preview/features/#ftl-gmd
GMD でFirebase Test Lab のデバイスが扱えるように firebaseTestLab { managedDevices { create("ftlDevice") { device = "Pixel3" apiLevel = 30 } } }
Scalable UI testing solutions Espresso Device API Gradle Managed Device
のFirebase Test Lab サポート スクリーンショットテスト
スクリーンショットテスト AGP8.2 に、Local Test テストでCompose のプレビューのスクリーン ショットテストを実行できる機能を追加予定 リファレンスの画像の保存と、リファレンス画像と現在の画像を比 較するVisual Regression
テストを実行するタスクが追加される Experimental なのでpreview のリリースノートを見てね
スクリーンショットテスト使い方 ( 予定 ) src/screenshotTest のソースセットを追加し、テストしたい Compose のPreview のコードを置く ./gradlew
debugScreenshotTest –record-reference-images でリファ レンス画像の作成 ./gradlew debugScreenshotTest でVisual Regression テストの実行
Scalable UI testing solutions Espresso Device API Gradle Managed Device
のFirebase Test Lab サポート スクリーンショットテスト
How to test across all screen sizes 様々な画面サイズに対応するためにテストするべきこと 手動でのテストで使えるツール Large
screen emulators & Resizable emulators デバイスミラーリング Multi Previews for Compose 自動テスト 様々な画面サイズのテストで使えるAPI window-testing, StateRestorationTester, Test Harness
How to test across all screen sizes 様々な画面サイズに対応するためにテストするべきこと 手動でのテストで使えるツール Large
screen emulators & Resizable emulators デバイスミラーリング Multi Previews for Compose 自動テスト 様々な画面サイズのテストで使えるAPI window-testing, StateRestorationTester, Test Harness
window-testing Jetpack Window Manager のテストライブラリ WindowLayoutInfoPublisherRule でFoldable 端末の折りたたみ状態 をエミュレート 使い方を学べるCodelab
https://developer.android.com/codelabs/android-window- manager-dual-screen-foldables
WindowLayoutInfoPublisherRule セットアップ androidTestImplementation "androidx.window:window-testing:$windowmanager_version" @get:Rule(order = 0) val publisherRule =
WindowLayoutInfoPublisherRule() @get:Rule(order = 1) val activityRule = ActivityScenarioRule(MainActivity::class.java)
WindowLayoutInfoPublisherRule @Test fun testFoldingFeature() { activityRule.scenario.onActivity { activity -> //
折りたたみの状態を任意の設定にして上書きする val hinge = FoldingFeature( activity = activity, state = FLAT, orientation = VERTICAL, size = 2 ) val expected = TestWindowLayoutInfo(listOf(hinge)) publisherRule.overrideWindowLayoutInfo(expected) } }
val hinge = FoldingFeature( activity = activity, state = FLAT,
orientation = VERTICAL, size = 2 )
val hinge = FoldingFeature( activity = activity, state = FLAT,
orientation = HORIZONTAL, size = 2 )
StateRestorationTester Compose のConfiguration Change 時の振る舞いをテストできる 使い方を学べるCodelab https://developer.android.com/codelabs/basic-android-kotlin- compose-adaptive-content-for-large-screens セットアップ implementation
platform('androidx.compose:compose-bom:2023.01.00') androidTestImplementation 'androidx.compose.ui:ui-test-junit4'
StateRestorationTester @get:Rule val composeTestRule = createAndroidComposeRule<ComponentActivity>() @Test fun stateRestoreTest() {
val stateRestorationTester = StateRestorationTester(composeTestRule) stateRestorationTester.setContent { MyConmponent() } // 再生成された状態をエミュレート stateRestorationTester.emulateSavedInstanceStateRestore() // assert }
Test Harness Compose 用のテストライブラリ(accompanist) ロケール、フォント サイズ、画面サイズに任意のものを指定して Compose のテストをすることができる セットアップ implementation
"com.google.accompanist:accompanist-testharness:<version>"
Test Harness @Test fun test() { composeTestRule.setContent { // TestHarness
でテストしたいComposable Function を囲む TestHarness( size = DpSize(800.dp, 1000.dp), fontScale = 1.5f, locales = LocaleListCompat.getDefault(), layoutDirection = LayoutDirection.Ltr, ) { MyConmponent() } } }
まとめ Google I/O 2023 Android のテスト関連セッション Scalable UI testing solutions
How to test across all screen sizes Pixel Fold やPixel Tablet の登場に合わせて、様々なデバイスに対応 させるためのUI テストの手段が紹介されていた Local Test でのスクリーンショットテストと組み合わせたり、UI テ ストの幅が広がる期待感がありました
宣伝 一緒に働いてくれるメンバーを募集中です! https://engineering.dena.com/team/quality/swet/