Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OSインストール自動化あれこれ ( Cobbler , Koan ) / Automating...
Search
Shinya Tsunematsu
July 23, 2010
Technology
0
89
OSインストール自動化あれこれ ( Cobbler , Koan ) / Automating OS Installation with Cobbler and Koan
2010/07/23 hbstudy #13 での発表資料
see also:
https://blog.tnmt.info/2010/07/27/lt-at-hbstudy-13/
Shinya Tsunematsu
July 23, 2010
Tweet
Share
More Decks by Shinya Tsunematsu
See All by Shinya Tsunematsu
GMOペパボでのSREの実践 / SRE Practices of GMO Pepabo, Inc.
tnmt
3
4.6k
ペパボサービスインフラの今までこれから / pepabo infra past and future
tnmt
3
660
知らなかった、時に困るWebサービスのセキュリティ対策 / Where Do We Start With Information Security?
tnmt
19
9.3k
IaaSをいじっている人が PaaSについて考えたこと / Should We Prepare Own PaaS?
tnmt
5
2.2k
成長を支援する “ふりかえり”の技術 / How to lockback using "furik"
tnmt
7
1.6k
こんにちわ福岡 / hello-fukuoka
tnmt
0
1.2k
Inside Nyah & Future - A case of "Private Cloud" using OpenStack -
tnmt
0
260
OpenStackクラスタ間マイグレーション事例 Havana to Mitaka / OpenStack Migration Case (Shift from Havana to Mitaka)
tnmt
1
1.1k
ペパボのプライベートクラウド "Nyah" その後 / Pepabo's PrivateCloud "Nyah" After That
tnmt
8
13k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWS CDK コントリビュート はじめの一歩
yendoooo
1
120
[CATS]Amazon Bedrock GenUハンズオン座学資料 #2 GenU環境でRAGを体験してみよう
tsukuboshi
0
140
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
20k
グループポリシー再確認
murachiakira
0
170
ウェブアクセシビリティとは
lycorptech_jp
PRO
0
260
DevinはクラウドエンジニアAIになれるのか!? 実践的なガードレール設計/devin-can-become-a-cloud-engineer-ai-practical-guardrail-design
tomoki10
3
1.3k
移行できそうでやりきれなかった 10年超えのシステムを葬るための戦略 / phper-kaigi-2025-ryu
carta_engineering
0
690
パスキーでのログインを 実装してみよう!
hibiki_cube
0
670
頻繁リリース × 高品質 = 無理ゲー? いや、できます!/20250306 Shoki Hyo
shift_evolve
0
150
初めてのPostgreSQLメジャーバージョンアップ
kkato1
0
410
移行できそうでやりきれなかった 10年超えのシステムを葬るための戦略
ryu955
2
400
ひまプロプレゼンツ 「エンジニア格付けチェック 〜春の公開収録スペシャル〜」
kaaaichi
0
130
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.5k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
48
7.6k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.6k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
320
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.5k
Transcript
OSインストール自動化あれこれ ( Cobbler , Koan ) tn m t (s
@ tn m t.in fo )
自己紹介 ▸ 常松 伸哉 (id: tnmt) ▸ Blog: http://blog.tnmt.info ▸
paperboy&co. サーバー管理チーム ▸ 趣味: 楽器(Sax) ▸ 最近ランニング始めました • 暑くて早くもバテ気味です
突然ですがこう頼まれたら… ▸ 物理マシンへのOSインストールやっておい てー。100台。 ▸ anacondaインストーラ使って一台一台インストール? ▸ PXEブート?キックスタートファイル100個準備?
Cobblerでどうぞ ▸ Cobbler ▸ OSインストールに関する情報や、インストールに必要なデー タを集中管理するツール ▸ RedHat純正(Debian系も一応いけるはず: 未検証) ▸
PXEブートや必要な設定周りを構築するのが簡単 ▸ # sudo yum install cobbler ▸ # sudo cobbler check ▸ キックスタートファイル等のテンプレート化 ▸ RedHat系OSのインストールイメージのインポートが簡単 ▸ # sudo cobbler import --path=rsync:// ftp.jaist.ac.jp/pu b/Linux/CentOS/5.5/os/i386/ --name=CentOS5.5-i386
CobblerのObjectのイメージ(本家より)
CobblerのObjectのイメージ(例) ▸ # sudo cobbler import --path=rsync://ftp.jaist.ac.jp/pub/Lin ux/CentOS/5.5/os/i386/ --name=CentOS5.5-i386 distro
profile system CentOS5.5-i386 CentOS5.5-i386
Cobblerの設定が終わったら ▸ 物理マシンをPXEブートで立ち上げて、Cobblerで設定し たprofile名を入力すれば、キックスタートの設定に沿って 勝手にインストールが始まります。 ▸ キックスタートを編集して自動化の設定をしておく必要ありま す ▸ 直接指定してもよし
▸ boot: CentOS5.5-i386 ▸ リストから指定もOK ▸ boot: menu 一覧が出るので選択
Cobblerの設定が終わったら
Cobblerのオブジェクトのイメージ(例) ▸ s y s t emをc obbl er コマンドで追加
(物理マシンのMACアドレスも情報として 登録) distro profile system host001.example.org host002.example.org CentOS5.5-i386 CentOS5.5-i386
system(MACアドレス付)を登録しておくと… ▸ PXEブートプロンプトスキップして、すぐさまインストーラ 開始! ▸ サーバーの電源入れるだけ! ▸ (要キックスタート編集)
次
さらに突然ですがこう頼まれたら… ▸ 検証用にVMのOSインストールしておいてー。 100個。 ▸ CentOSの最少インストールイメージ作って、コピーしてホスト 名とIP変える?
Koan (Kickstart over a Network)でどうぞ ▸ Cobblerと連携してコマンド一発で仮想マシンをインス トール ▸ #
koan --server=cobbler.example.org --system=foobar --virt --virt-type=qemu --virt-name=test-vm ▸ KVM, Xenなどの仮想化に対応している ▸ RHEL5.4から標準の仮想化がKVMにシフトしているので、今 後はKVMが一番良いチョイスではないかと考えています。
仮想ホスト 物理サーバー Cobbler, Koan Cobbler O S V M V
M V M KoanでVM作成 インストールデータ 各種設定方法 PXEブートでインストール
Cobbler, KoanのTIPSいくつか ▸ Koan実行側でvmwareが動いていれば、vmware形式のV Mもkoanでインストール可能 ▸ # koan --server=cobbler.example.org --system=foosba
ll --virt --virt-type=vmware ▸ KVMを使った方がいいと思います。。
Cobbler, KoanのTIPSいくつか ▸ imageというタイプ(VMイメージまるごと配布などに) ▸ # cobbler image add --name=foovar
--file=nfs://nfs. example.org/vm.raw --image-type=virt-clone ▸ # koan --server cobbler.example.org --virt-name cop ied_vm --image foovar ▸ 柔軟な設定をするなら、ホストごとにcobblerのsystemがベ ター
Puppet(Cobbler, Koanと合わせて知りたい) ▸ Cobbler と Puppet で検証 VM をさくっと作成 (from
mizzy.org) ▸ # sudo koan --server cobbler.example.org --virt --s ystem=template --virt-name=test-vm ▸ # sudo virsh start test-vm ▸ # sudo virsh console test-vm ▸ # yum -y install puppet ▸ # puppetd --server puppet.example.org --verbose --n o-daemonize –onetime ▸ これで、OSインストールと、puppetで定義された各種設 定(ミドルウェアインストール、設定ファイル配布)が完了
Enjoy OS Auto Installation!! ▸ Cobbler, Koan インストール対象3台以上なら確実におす すめです。 ▸
空いた時間で有意義に過ごしましょう。(今日は暑いので ランニングは明日以降にします!)
Thank you !