Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
UIを完全に理解して、 プロダクトをチョット良くする
Search
Ushijima Kazuto
October 25, 2022
Design
1
520
UIを完全に理解して、 プロダクトをチョット良くする
Ushijima Kazuto
October 25, 2022
Tweet
Share
More Decks by Ushijima Kazuto
See All by Ushijima Kazuto
アウトプット > インプットを目指そうという話
tojimasan
0
320
Clean Architecture完全に理解したを目指す本
tojimasan
0
540
GitHub入門スライド
tojimasan
0
580
Other Decks in Design
See All in Design
企業にデザインが融けたとき、デザイナーにできること。事業会社12年間の探究と葛藤 / Designship2025
visional_engineering_and_design
0
650
デザイナーがAIを使い倒して爆速プロダクト開発!社内ハッカソンでの取り組み紹介
abokadotyann
8
2.4k
OSO2025-マサカリと太陽:伝え方の情報デザイン
majimasachi
0
170
Yahoo!フリマ:生成AI利用機能ならではのインターフェース設計について / Yahoo! JAPAN Flea Market: Interface Design Specific to Generative AI Utilization Features
lycorptech_jp
PRO
0
510
街・都市という眼差し。まちづくりにおける規範と実践
sakamon
0
160
Goodpatch Tour💙 / We are hiring!
goodpatch
31
900k
CursorでAI活用のナレッジベースを構築する
kanzaki
0
760
minpaku-community-scrum-patterns
norinity1103
1
470
SAMSUL KAMAR ABDUL RAHMAN
samsulrahman32
0
170
デザインシステムの「種」を使って、受託開発を加速させる
akane___ui
0
11k
新卒の目から見たサイボウズのデザイン組織
ryota5884
0
210
デザイナー向けフライル説明資料
toshiblues
0
170
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
238
140k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
10k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
369
20k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Transcript
UIを完全に理解して、 プロダクトをチョット良くする Kazuto Ushijima 2022/10/26 UI/UXデザイナーLT会 - vol.9
È 牛嶋一登 / Kazuto Ushijima / tojima È バックエンドエンジニア@ファンコミュニケーションズ È
趣味はランニングとサウナ È 今週末、BMWのバイク納車予定 @tojima 自己紹介
課題
背景 プロダクトの新規機能開発時、以下のようなサイクルが回る デザインワカラン 意思決定しづらい プロダクトがダサい
9 「デザイン(UI)完全に理解した」を目指T 9 「完全に理解した」製品を利用をするためのチュートリアルを完了で きたという意味1 9 引用: https://twitter.com/ito_yusaku/ status/1042604780718157824 9
プロダクトをチョット良くする 目標
取り組み
やったこと デザイン4原則 OOUI Bonoの課題
Before → After 開始前 Bootstrapを使っただけ ゴリゴリのタスク指向
Before → After 1ヶ月後 ' 音声SNSアプリ Soundia ' デザイン4原則の理解 【UIデザイン】
音声SNSアプリを作ってみました
Before → After 現在(5ヶ月後) ( 経費申請 Expenses ( OOUIの理解と実践 【UIデザイン】出張申請サービス(申請作成)をデザイン
改善 ややこしいデザイン箇所の修正 役割に応じたコンポーネントの提案
プロダクト改善 ややこしいデザイン箇所の修正 テキスト 別タブを開く 削除 テキスト 別タブを開く 削除
プロダクト改善 " 役割に応じたコンポーネントの提案 例: ステータスの変更に適切なコンポーネントは? Button Button Toggle CheckBox
改善 ややこしいデザイン箇所の修正 役割に応じたコンポーネントの提案 プロダクトがチョット良くなった 評価と給料が上がった 結果として
まとめ
結果 デザイン(UI)完全に理解した プロダクトのデザインで理由のある意見を出せるようになった 普段使っているアプリのデザインを観察するようになった 個人開発のモチベが上がった
これから UIの知識を深めていきたい タスク指向UI → オブジェクト指向UI グラフィックデザイン力の向上
ご清聴ありがとうございました