Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
小江戸らぐ2024/2
Search
soburi
February 10, 2024
0
150
小江戸らぐ2024/2
soburi
February 10, 2024
Tweet
Share
More Decks by soburi
See All by soburi
ZephyrでWASMを動かして起きる色々なこと
tokitahiroshi
0
130
OSSJ CFP提出反省会
tokitahiroshi
0
97
Zephyr RTOS Tutorial & MeetUp @ OSC2025Tokyo/Spring 駒澤大学種月館
tokitahiroshi
1
900
ZephyrRTOSざっくり入門
tokitahiroshi
4
750
ZephyrRTOSざっくり入門#2
tokitahiroshi
3
180
The_Features_of_ZephyrRTOS_and_the_project_operations.pdf
tokitahiroshi
1
66
KiCad 8.0 出ました。
tokitahiroshi
0
390
ZephyrRTOSで遊ぼう!
tokitahiroshi
0
670
AliEx系ラベルプリンター Phomemo P12を叩いてみる
tokitahiroshi
0
280
Featured
See All Featured
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
162
23k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Side Projects
sachag
455
43k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
3
320
Making Projects Easy
brettharned
120
6.5k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4.1k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Transcript
小江戸らぐ 2024/2 常田裕士
OpenSourceSummit Japan で喋ってきました。 • https://ossjapan2023.sched.com/event/1Tyqu • YouTubeの動画とカンペ付きパワポ置いてあるのでご参照くだ さい。 • 会社名義でやるには好き放題やりすぎましたw
Zephyrやりませう。 • RaspberryPi Pico (私がsub-maintainer) • Arduino UNO R4 Minima
(私がmaintainer、まだLチカのみ) あたりで動きます。 だいたいArduino使う感じで使えます。 デバッガが比較的使いやすいので、電子工作~組み込み開発のレ ンジでよしなに使えます。 日本では誰も使ってない雰囲気すらありますが、 200commits/weekで結構にぎわってるプロジェクトです。
戦利品 • ZephyrRTOSのロゴの実物の凧(kite) • 前日に、Linux FoundationのVice PresidentのKate Stewartのセッションで もらった。(彼女もZephyrRTOSの話をして たので)
• KateとRapsberryPi UGの太田さんで Timeout判定でるまで質問されたw
告知:トランジスタ技術 2024/3月号 • ちょっとだけ書きました。 • 12ページほどボツになりましたw • 会社の若い奴にOSSライセンスの記事 書かせたら、自分で書く倍の仕事に なりましたw
告知: Japan Technical Jamboree EP2 • 小江戸らぐと並ぶ、国内最古参級のLinux老人^H^H勉強会を弊 社の方で運営&ホスティングを引き継ぎました。 • 来月やるのでよろしく。(川崎タワー内富士通にて)
• https://japan-technical-jamboree-episode- 2.connpass.com/event/305810/