Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
身の丈に合うところから始めるデザインシステム
Search
Tommy
July 06, 2025
Design
1
7
身の丈に合うところから始めるデザインシステム
2025/07/04開催のTECH PLAY デザインシステム勉強会~各社の取り組みや課題から学ぶ会~で登壇した資料です。
Tommy
July 06, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Design
See All in Design
Haley's adventure chase
ivettetwin
0
230
株式会社ログラス - 会社説明資料【デザイナー】/ Loglass Designer
loglass2019
1
690
【最新】マズロー安達の弟子実績(1期-4期の26人分)
maslow_akkun
0
320
【PoCで終わらない】運用フェーズまで見据えたAI駆動UIデザイン/フロントエンド開発実践
kitami
1
200
今日から意識できるアクセシビリティ
fumiko
0
250
読書シェア会 vol.5 / Yumemi.grow 20250526
rakus_dev
0
1.6k
freee + Product Design FY25Q4
freee
4
14k
Light My Fire/ハートに火をつけるコミュニティ
kgsi
1
130
Мышление историями. Как текстовые модели поведения помогают дизайнеру проектировать
ashapiro
0
100
無自覚なランクとその影響を紐解くワークショップ / Unpacking Unconscious Privilege Workshop
spring_aki
4
300
なぜプレイドにデザインエンジニアが必要だったのか?
t32k
0
520
harutaka Vision Deck
zenkigenforrecruit
0
140
Featured
See All Featured
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Done Done
chrislema
184
16k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
960
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.5k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
Transcript
⾝の丈に合うところから始めるデザインシステム 株式会社スタディスト 2025/07/04 TECH PLAY デザインシステム勉強会 〜各社の取り組みや課題から学ぶ会〜 開発本部リサーチ&デザイン室 UIUXデザイナー Tomoki ONO
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
⾃⼰紹介 2 開発本部リサーチ&デザイン室 UIUXデザイナー Tomoki ONO 2016年新卒で半導体製造装置メーカーに入社し、海外営業に従 事。手に職をつけたい思いからデザインを学び、 2022年UIUXデザ イナーに本業をチェンジ。大阪のスタートアップで 1人目の正社員デ ザイナーとして社内全般のデザイン業務を担当。 2023年より現職。 BtoB向けSaaSプロダクトのUIUXデザイン・新規事業開発を担う。
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
会社紹介 3 Corporate Mission オペレーションから、働き⽅と 未来を変えていく スタディスト: マニュアル作成‧共有システムのTeachme Bizを運営しています
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
4 グッドパッチさんがデザインシステムを公開した 最近のニュース https://www.figma.com/community/file/1512755784058898270
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
5 さすがなのだが、 最近のニュース
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
6 ⼀⽅でこうも思う... 最近のニュース
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
7 こんなすごいの作れる気がしない 最近のニュース
8 デザインシステムは誰のためにあるのか?
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
9 作業するのは⾃分たち。⾃分たちのためにある。 誰のためのデザインシステム?
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
10 作業するのは⾃分たち。⾃分たちのためにある。 誰のためのデザインシステム? ↓ ⾃分たちのために、作り始めようじゃないか
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
11 デザインシステムの中⾝ 今⽇話すこと プロジェクト内のどのタイミングで何をしていたか
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
12 どのタイミングで何をしていたか リリース後の追加機能開発 営業⽀援 ワイヤー フレーム作成 ジョイン 半年後 リリース 2ヶ月後 1年後 4ヶ月後 💡 ジョインした時の状況 一度作成したプロダクトをピボットし、新たなチーム体制で再度ゼロから立て直してプロダクトを作り直す。 半年後にリリースして顧客を獲得せよ、という状況だった。
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
13 どのタイミングで何をしていたか リリース後の追加機能開発 営業⽀援 ワイヤー フレーム作成 ジョイン 半年後 リリース 2ヶ月後 1年後 miroでひたすらにデザイン案を作成。 色・フォント諸々よしなに実装が進む。 この時点では、デザインシステムにつながるもの はなかった。 4ヶ月後
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
14 どのタイミングで何をしていたか リリース後の追加機能開発 営業⽀援 ワイヤー フレーム作成 ジョイン 半年後 リリース 2ヶ月後 1年後 必要な画面デザイン案の作成が一息ついた 見た目への影響も大きい色だけはまず決めて おくことにした。 ↓ 4ヶ月後
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
15 どのタイミングで何をしていたか リリース後の追加機能開発 営業⽀援 ワイヤー フレーム作成 ジョイン 半年後 リリース 2ヶ月後 1年後 営業支援が一息ついたところでデザインデータを Figma化に着手 Figmaで整えていくにあたり、デザインワークが楽になるように、 使用するフォント・余白を決める ことにした。 ↓ 4ヶ月後
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
16 どのタイミングで何をしていたか リリース後の追加機能開発 営業⽀援 ワイヤー フレーム作成 ジョイン 半年後 リリース 2ヶ月後 1年後 4ヶ月後
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
17 どのタイミングで何をしていたか リリース後の追加機能開発 営業⽀援 ワイヤー フレーム作成 ジョイン 半年後 リリース 2ヶ月後 1年後 Figma上での作業をしやすいように仕込む 4ヶ月後
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
18 どのタイミングで何をしていたか リリース後の追加機能開発 営業⽀援 ワイヤー フレーム作成 ジョイン 半年後 リリース 2ヶ月後 1年後 必要な機能開発が続く。 少しでも開発スピードを上げられるように 、足回りの整備として、 Figmaのデザインデータと実装内容を合わす取り組みをエンジニアと始める。 4ヶ月後
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
19 どのタイミングで何をしていたか リリース後の追加機能開発 営業⽀援 ワイヤー フレーム作成 ジョイン 半年後 リリース 2ヶ月後 1年後 必要な機能開発が続く。 少しでも開発スピードを上げられるように 、足回りの整備として、 Figmaデザインデータと実装内容を合わせていく取り組みをエンジニアと始める。 基本方針:決めて自分たちが楽になるところから ↓ 4ヶ月後
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
20 どのタイミングで何をしていたか リリース後の追加機能開発 営業⽀援 ワイヤー フレーム作成 ジョイン 半年後 リリース 2ヶ月後 1年後 活動の仕方 • 週1 30分の定期ミーティングで、共有と方針を決める • 各自の調べ物や作業は、30分枠以外の時間で行う • 1つずつ小さく進める 4ヶ月後
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
21 どのタイミングで何をしていたか リリース後の追加機能開発 営業⽀援 ワイヤー フレーム作成 ジョイン 半年後 リリース 2ヶ月後 1年後 やっぱりまずは、色。 4ヶ月後
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
22 どのタイミングで何をしていたか リリース後の追加機能開発 営業⽀援 ワイヤー フレーム作成 ジョイン 半年後 リリース 2ヶ月後 1年後 余白や階層表現もトークン化しやすいように定義した。 4ヶ月後
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
23 どのタイミングで何をしていたか リリース後の追加機能開発 営業⽀援 ワイヤー フレーム作成 ジョイン 半年後 リリース 2ヶ月後 1年後 FigmaのVariablesに決めたことを登録。 実装でも決めたことを登録。 4ヶ月後
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
24 どのタイミングで何をしていたか リリース後の追加機能開発 営業⽀援 ワイヤー フレーム作成 ジョイン 半年後 リリース 2ヶ月後 1年後 色・フォント・余白・階層表現を定義した後は、 UIパーツコンポーネントの整備に移る。 4ヶ月後
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
25 どのタイミングで何をしていたか リリース後の追加機能開発 営業⽀援 ワイヤー フレーム作成 ジョイン 半年後 リリース 2ヶ月後 1年後 UIパーツは、よく使うボタンから。 4ヶ月後
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
26 どのタイミングで何をしていたか リリース後の追加機能開発 営業⽀援 ワイヤー フレーム作成 ジョイン 半年後 リリース 2ヶ月後 1年後 もちろん他のデザインシステムは参考にした。 命名の仕方・定義しているサイズ、 など https://smarthr.design/ https://m3.material.io/ https://www.figma.com/@digitalagencyjp 4ヶ月後
27 デザインシステムを作るぞ、 と思って作ったわけではない
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
28 どのタイミングで何をしていたか
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
29 どのタイミングで何をしていたか その時々で ⾃分たちの作業が楽になるように決めていったことが、 デザインシステム化している
30 ⾃分たちが必要に感じているところから始める、 それでいいじゃないか。
31 ⾃分たちが必要に感じているところから始める、 それでいいじゃないか。 = ⾝の丈に合うところから始める
https://studist.jp/
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
33 (ちょっと宣伝)note始めました スタディスト リサーチ&デザイン室 MAGAZIN
Appendix 34
confidentia l Copyright © 2024 Studist Corporation. all rights reserved.
35 Semantic Colorについて sentiment ー prominence ー usage (ー state) 命名規則 意味合い 強弱 使用箇所 状態 • 3つ目の使用箇所までが基本。 • hoverの時だけ、4つ目の状態まで登場する。 “容れ物” inverse-default-text 例 semantic color neutral-50 green-50 red-50 Semantic Colorのイメージ brand-strong-surface のようなイメージ danger-strong-border danger-strong-text danger-weak-surface