Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
計算情報学研究室 (数理情報学第7研究室)紹介スライド (2025)
Search
Tomohiko Yokoyama
April 15, 2025
Education
0
650
計算情報学研究室 (数理情報学第7研究室)紹介スライド (2025)
Tomohiko Yokoyama
April 15, 2025
Tweet
Share
More Decks by Tomohiko Yokoyama
See All by Tomohiko Yokoyama
The Economics of Platforms 輪読会 第1章
tomonatu8
0
210
Other Decks in Education
See All in Education
Implicit and Cross-Device Interaction - Lecture 10 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
2
1.7k
万博非公式マップとFOSS4G
barsaka2
0
700
Case Studies and Course Review - Lecture 12 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2k
OpenSourceSummitJapanを運営してみた話
kujiraitakahiro
0
760
Human-AI Interaction - Lecture 11 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
480
小さなチャレンジが生んだチームの大きな変化 -私のふりかえり探求の原点
callas1900
0
600
Sponsor the Conference | VizChitra 2025
vizchitra
0
590
2025年度春学期 統計学 第14回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(1) (2025. 7. 10)
akiraasano
PRO
0
120
万博マニアックマップを支えるオープンデータとその裏側
barsaka2
0
390
JPCERTから始まる草の根活動~セキュリティ文化醸成のためのアクション~
masakiokuda
0
200
GitHubとAzureを使って開発者になろう
ymd65536
1
150
AWSと共に英語を学ぼう
amarelo_n24
0
110
Featured
See All Featured
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Side Projects
sachag
455
43k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.4k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
430
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Transcript
計算情報学研究室 (数理情報学第7研究室) 岩田 覚 谷川 眞一 五十嵐歩美
計算手法を軸とした 分野横断型研究の展開 離散最適化 連続最適化 圧縮センシング 化学情報 機械学習 エネルギー システム 線形計算
情報通信 回路・プラント シミュレーション メカニズムデザイン
離散最適化法 • 解き易い問題 (最大流問題,最小木問題) アルゴリズムの高速化 一般的な枠組 • 解き難い問題 (巡回セールスマン問題) 近似アルゴリズム
メタヒューリスティック 厳密解法 (分枝限定法,切除平面法) 劣モジュラ関数
劣モジュラ関数 • ネットワークのカット容量関数 • 行列の階数関数 • 多元情報源のエントロピー関数 ! " !
" ! " ! " ! " # ! " # ! # " # ! + " # + ! " # ! " ! ! ! ! ! " # ! ! " ! ! 有限集合
組合せ的計算幾何学 • 幾何的対象に対する計算問題を解くためのアルゴリズム基盤 – 動作計画 – 幾何的情報システム – 幾何学的モデリング(CAD) •
目標:幾何的対象に背後に潜む組合せ構造を解明したい → 効率的アルゴリズムの設計 goal
幾何的グラフ理論 • グラフの埋め込みや剛性 – タンパク質の挙動解析, 結晶構造の同定, ロボット分散制御 • 幾何的特徴を有するグラフの特徴づけ •
幾何的性質 ⇦ 代数的制約 ⇦ 凸緩和 (半正定値計画緩和など) ⇦ 組合せ論
メカニズムデザイン 7 • メカニズムデザイン: みんなが納得する妥協点を 見つけるにはどうすれば良いか – マッチング(研究室配属, 学校選択) –
投票(選挙, 市民参加型予算) – 資源配分(業務分担, 授業割当, 医療物資の配分)
メカニズムデザインとアルゴリズム 8 目標:望ましい性質を満たすメカニズム(アルゴリズム)の設計 → そのようなメカニズムを構築するための数理構造の解明 • 望ましい性質:公平性, (資源配分の)効率性, 嘘をついても 得をしない…
メカニズム 例: 劣モジュラ性を 満たす選好構造 公平かつ効率的な 資源配分
数理情報学第7研究室 h"p://www.opt.mist.i.u-tokyo.ac.jp 知性に裏付けられた楽観主義 合理性(最適性)の追求