Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Googleの新しいコーディングAIエージェントJulesを使ってみた
Search
tonionagauzzi
July 08, 2025
Programming
0
430
Googleの新しいコーディングAIエージェントJulesを使ってみた
tonionagauzzi
July 08, 2025
Tweet
Share
More Decks by tonionagauzzi
See All by tonionagauzzi
Android 15以上でPDFのテキスト検索を爆速開発!
tonionagauzzi
0
260
Compose におけるパスワード自動入力とパスワード保存
tonionagauzzi
0
340
Androidテスト基礎講義
tonionagauzzi
0
220
Android Composeでの自動入力(作成:GPT-4o)
tonionagauzzi
0
91
Jetpack Composeで自動入力(Autofill)を実装しよう(作成:claude-3.7-sonnet)
tonionagauzzi
0
90
Jetpack Composeにおける自動入力の実装と注意点(作成者:Gemini 2.5 Pro Exp 03-25)
tonionagauzzi
0
90
Jetpack Composeで自動入力を完全攻略(作成:o3)
tonionagauzzi
0
86
ペアプログラミングにQAが加わった!職能を超えたモブプログラミングの事例と学び
tonionagauzzi
1
250
サイボウズの開発チームが行っているスクラムの紹介
tonionagauzzi
0
1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Six and a half ridiculous things to do with Quarkus
hollycummins
0
170
Software Architecture
hschwentner
6
2.3k
組込みだけじゃない!TinyGo で始める無料クラウド開発入門
otakakot
0
230
Railsだからできる 例外業務に禍根を残さない 設定設計パターン
ei_ei_eiichi
0
470
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
260
私達はmodernize packageに夢を見るか feat. go/analysis, go/ast / Go Conference 2025
kaorumuta
2
540
『毎日の移動』を支えるGoバックエンド内製開発
yutautsugi
2
240
なぜあの開発者はDevRelに伴走し続けるのか / Why Does That Developer Keep Running Alongside DevRel?
nrslib
3
400
Web Components で実現する Hotwire とフロントエンドフレームワークの橋渡し / Bridging with Web Components
da1chi
3
2.1k
CSC509 Lecture 05
javiergs
PRO
0
300
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
1
210
CSC305 Lecture 03
javiergs
PRO
0
240
Featured
See All Featured
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
54
9k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
1
240
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Transcript
Googleの新しいコーディングAIエージェント『Jules』 を使ってみた! 1
アジェンダ 1. Julesとは? 2. 非同期コーディングエージェントとは? 3. Julesの主な特徴 4. Julesの実演 5.
Julesを評価 6. 他のAIツールとの比較 7. Julesの開発に貢献するには 8. これから試したいこと 9. まとめ 2
登壇者情報 トニオ(@tonionagauzzi) Androidエンジニア 趣味はブログ https://dribit.hatenablog.com/ 3
注意点 このスライドは 2025/07/08 時点の情報です。 AIの状況は変化が早いので、この内容はすぐに古い情報となります。 Julesを使う際は最新の情報を確認してください! 4
Julesとは? Google I/O 2025で発表された非同期コーディングエージェント。 URL: https://jules.google/ Doc URL: https://jules.google/docs/ 現在はベータ版で無料で使える。
5
非同期コーディングエージェントとは? 一言で言えばAIが勝手にコーディングを進めてくれるシステム。 従来のソフトウェア開発 非同期コーディングエージェント 開発者が直列に実行 (人間のマルチタスクは短い直列作業の連続) AIが様々なタスクを並列に実行 人間がPCを触る必要がある 人間がPCを触らなくてもよい 6
Julesの主な特徴 特徴 説明 非同期実行 バックグラウンドでタスクを実行できる 計画駆動 実行前にタスクを段階的に分析し、ユーザーに承認を求める GitHub連携 GitHubのワークフローに統合できる Geminiベース
最新のAIモデルGemini 2.5 Proを使用する 7
Julesの実演 jules.googleにアクセスする。 右上の"Try Jules"を押す。 8
Googleアカウントにログインする。 ログイン後、プライバシーに関するお知らせでContinueを押す。 9
Julesのトップ画面で、GitHub認証してリポジトリを指定する。 今回はWhetherAppのリポジトリを指定する。 https://github.com/tonionagauzzi/WeatherApp 10
タスクを自然言語で依頼する。 「天気情報表示アプリWhetherAppを、週間天気予報に対応してください」 11
タスクの実行計画を確認する。 Julesから実行計画を提示されたら、計画を承認、もしくは再計画を依頼する。 12
あとは待つだけ! しばらくすると、リポジトリに feat/7-day-forecast というブランチが作られた! ちなみに「プルリクエストを作ってください」には応じてもらえなかった…。 13
仕上がりを確認 feat/7-day-forecast ブランチの変更内容を評価してみた。 そのままではビルドに成功せず。 14
ビルドエラーを直してみた Julesにビルド成功まで頑張ってもらうのは効率が悪かったので、手直しした。 デザインはさておき、週間天気予報が表示されるようになった!! 15
Julesを評価 良かったこと 指示一発で動くものを作ってくれた! 期待通りではなかったこと 存在しない定数を参照してビルドエラーになった。 既存のクラスを利用せず、同名のクラスを新規作成してきた。 作成しなくてもよいテストを作成してきた。 実装の方針は正しかったが、細かい部分でビルドエラーが発生した。 16
できること バグ修正 テストコード作成 新機能の実装 依存関係の更新 複数ファイルの同時編集 できないこと 事前にカスタムルール(システムプロンプト)を与える プルリクエストの作成 17
Julesの仕様 項目 内容 料金 無料 LLM Gemini 2.5 Proベース 制限事項
5つの同時タスク 1日あたり合計60件のタスク 768,000トークン以上は処理能力を超える可能性がある。 サポート言語 言語には依存しないが、以下の言語で最も効果的。 JavaScript/TypeScript、Python、Go、Java、Rust 18
入力がモデル学習に使われるかどうか デフォルトでは学習に使われる。 しかし、設定でオプトアウトすれば学習しないようにできる。 プライベートリポジトリは、上記設定にかかわらず学習しない 。 業務で使う場合、セキュリティガイドラインを確認しよう! 1 19
他のAIツールとの比較 仕様項目 Jules (Google) claude-code-action Devin 料金 無料(有料化予定) 従量課金制/定額制 従量課金制/定額制
サポート言 語 言語非依存 言語非依存 言語非依存 LLM Gemini Pro 2.5 Claude系 不明 モデル学習 学習しない設定可 能 標準で学習しない 学習しない設定可能 上限 並行タスクは5つ タスクは1日60個 料金の枠内で利用可 能 料金の枠内で利用可 能 20
Julesの開発に貢献するには Julesのコミュニティに入って最新情報を得たりディスカッションに参加したい場合 は、Discordに入会する。 Google LabsのDiscord https://discord.com/invite/googlelabs 入会すると、#jules-announcementsや#jules-bugs-feedbackといったチャンネルに加入 することができる。 21
余談 1. Github IssueからJulesにタスクを頼む Issueにラベル assign-to-jules を設定すると、Julesがタスクを実行してくれる。 この場合PRも作ってくれる。 22
2. ビルドエラーに自動で対応する Julesはテスト実行も可能らしい。 https://jules.google/docs/environment/ Jules は、各タスクを安全で短命な仮想マシン (VM) 内で実行します。これによ り、リポジトリのクローン作成、依存関係のインストール、テストの実行が可能 になります。
Cursorのようにローカルでビルド実行して、エラーが起きたら自己解決することも可 能。 23
まとめ JulesはGeminiベースのAIコーディングエージェントです! 主なメリット 無料で使える(現在はベータ版) 非同期でバックグラウンド実行 GitHub連携でワークフローに統合 注意点 制限事項(1日60タスク、並行5タスク) 細かいエラーは発生するため、手動修正が必要 24
今後の予想 いずれJulesは有料化されるが、品質は高まっていくと思われる。 開発はオープンコミュニティで進んでいるので、こちらのフィードバックも重要。 25
参考資料 Googleの非同期コーディングエージェント『Jules』を使ってみる (1) Jules公式ドキュメント Google I/O 2025 発表資料 26
ご清聴ありがとうございました! 27