Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LT駆動開発04 5分では分からないTypeScriptのなんとか
Search
Kazuya Matsubara
June 07, 2014
Programming
0
1k
LT駆動開発04 5分では分からないTypeScriptのなんとか
LT駆動開発 04で発表したLT資料です。
「5分では分からないTypeScriptのなんとか」
Kazuya Matsubara
June 07, 2014
Tweet
Share
More Decks by Kazuya Matsubara
See All by Kazuya Matsubara
LT駆動開発09 - Creative Commonsについてゆる〜く調べてみた
torokun
1
810
すごい合同勉強会2014 in 広島 懇親会LT
torokun
0
450
LT駆動開発08 - 無限のディスク領域を手に入れよう(妄想編)
torokun
0
100
やめよう「なるはや」
torokun
1
180
DevLOVE広島 第1回 その改善いつするの?
torokun
0
820
LT駆動開発 03 写真を趣味にしてから学んだこと
torokun
0
680
LT駆動開発 02 一発ネタ
torokun
0
1.1k
LT駆動開発 01 gulp入門にもならない何か
torokun
2
530
Other Decks in Programming
See All in Programming
Devvox Belgium - Agentic AI Patterns
kdubois
1
110
大規模アプリのDIフレームワーク刷新戦略 ~過去最大規模の並行開発を止めずにアプリ全体に導入するまで~
mot_techtalk
0
430
そのpreloadは必要?見過ごされたpreloadが技術的負債として爆発した日
mugitti9
2
3.2k
登壇は dynamic! な営みである / speech is dynamic
da1chi
0
280
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
280
開発生産性を上げるための生成AI活用術
starfish719
3
420
Go Conference 2025: Goで体感するMultipath TCP ― Go 1.24 時代の MPTCP Listener を理解する
takehaya
8
1.6k
あなたとKaigi on Rails / Kaigi on Rails + You
shimoju
0
110
Django Ninja による API 開発効率化とリプレースの実践
kashewnuts
0
1.2k
dynamic!
moro
10
7.2k
止められない医療アプリ、そっと Swift 6 へ
medley
1
150
詳しくない分野でのVibe Codingで困ったことと学び/vibe-coding-in-unfamiliar-area
shibayu36
3
4.8k
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
45
2.5k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
71
11k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
970
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.9k
KATA
mclloyd
32
15k
Transcript
5分では分からない TypeScriptのなんとか 2014/06/07 LT駆動開発04 @Toro_kun
module SelfIntroduction { export class Me extends
Person { private name: string = ”松原和也”; private twitterId: string = ”@Toro_kun”; private community:string[] = [ ”⽇日本Androidの会中国⽀支部@staff”, ”GDG中国@staff”, ”JSers' Cafe ZERO@owner” ]; } }
TypeScriptとは Ê 静的型付け⾔言語 Ê カターンゼンッ Ê 2014年年04⽉月02⽇日にversion 1.0がリリース
Ê JavaScriptのスーパーセット Ê コンパイルしてJavaScriptを⽣生成 Ê altJS
altJS ⾔言語 設計/開発 登場時期 影響を受けた⾔言語 CoffeeScript Jeremy Ashkenas, et
al. 2009 JavaScript, Python, Ruby, Haskell TypeScript Microsoft 2012 JavaScript, Java, C# Haxe Haxe Foundation, Nicolas Cannasse 2005 ActionScript, OCaml Dart Google 2011 Java, C++, JavaScript, CoffeeScript, Go JSX DeNA 2012 JavaScript, ActionScript モダンな⾔言語でHTML5を開発しよう! 俯瞰して理理解するaltJSの⽐比較 (前篇 – TypeScript, CoffeeScript, Haxe) http://html5experts.jp/clockmaker/2183/ より
TypeScriptの何がいいのか Ê コンパイル時に型の整合性チェックが⾏行行われる Ê IDE等で補完機能を使える Ê JavaScriptの書き⽅方をしても動く
Ê (この部分は静的型付けは損なわれるが・・・) Ê TypeScriptとほぼ⼀一対⼀一で対応するJavaScriptに変換 Ê ⽣生成されたJavaScriptの可読性がよい
TypeScriptの開発環境 Ê Visual Studio 2013、2012(WIndows) Ê WebStorm Ê
Eclipse + Eclipse TypeScript plug-‐in Ê Sublime Text + T3Sモジュール Ê Vim + TypeScriptプラグイン Ê Emacs + TypeScript拡張
つかってみました
enum TypeScript enum sample { a = 1,
b, c = 4, daa } JavaScript sample; (function (sample) { sample[sample["a"] = 1] = "a"; sample[sample["b"] = 2] = "b"; sample[sample["c"] = 4] = "c"; sample[sample["daa"] = 5] = "daa"; })(sample || (sample = {}));
enum (TypeScript)
enum (JavaScript)
⽂文字列列を設定すると怒怒られる けどコンパイルしてくれる なんてツンデレさんなんでしょう
終