Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LT駆動開発04 5分では分からないTypeScriptのなんとか
Search
Kazuya Matsubara
June 07, 2014
Programming
0
1k
LT駆動開発04 5分では分からないTypeScriptのなんとか
LT駆動開発 04で発表したLT資料です。
「5分では分からないTypeScriptのなんとか」
Kazuya Matsubara
June 07, 2014
Tweet
Share
More Decks by Kazuya Matsubara
See All by Kazuya Matsubara
LT駆動開発09 - Creative Commonsについてゆる〜く調べてみた
torokun
1
770
すごい合同勉強会2014 in 広島 懇親会LT
torokun
0
450
LT駆動開発08 - 無限のディスク領域を手に入れよう(妄想編)
torokun
0
98
やめよう「なるはや」
torokun
1
180
DevLOVE広島 第1回 その改善いつするの?
torokun
0
810
LT駆動開発 03 写真を趣味にしてから学んだこと
torokun
0
660
LT駆動開発 02 一発ネタ
torokun
0
1k
LT駆動開発 01 gulp入門にもならない何か
torokun
2
520
Other Decks in Programming
See All in Programming
Day0 初心者向けワークショップ実践!ソフトウェアテストの第一歩
satohiroyuki
0
830
Memory API : Patterns, Performance et Cas d'Utilisation
josepaumard
0
110
PHPバージョンアップから始めるOSSコントリビュート / how2oss-contribute
dmnlk
1
990
Agentic Applications with Symfony
el_stoffel
2
270
DomainException と Result 型で作る型安全なエラーハンドリング
karszawa
0
890
スモールスタートで始めるためのLambda×モノリス
akihisaikeda
2
180
Go1.24 go vetとtestsアナライザ
kuro_kurorrr
2
840
Coding Experience Cpp vs Csharp - meetup app osaka@9
harukasao
0
730
リアクティブシステムの変遷から理解するalien-signals / Learning alien-signals from the evolution of reactive systems
yamanoku
3
1.2k
Youtube Lofier - Chrome拡張開発
ninikoko
0
2.4k
PHP で学ぶ OAuth 入門
azuki
1
130
地域ITコミュニティの活性化とAWSに移行してみた話
yuukis
0
230
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
41
2.2k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1369
200k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
38k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
29
5.6k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
A better future with KSS
kneath
239
17k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
Transcript
5分では分からない TypeScriptのなんとか 2014/06/07 LT駆動開発04 @Toro_kun
module SelfIntroduction { export class Me extends
Person { private name: string = ”松原和也”; private twitterId: string = ”@Toro_kun”; private community:string[] = [ ”⽇日本Androidの会中国⽀支部@staff”, ”GDG中国@staff”, ”JSers' Cafe ZERO@owner” ]; } }
TypeScriptとは Ê 静的型付け⾔言語 Ê カターンゼンッ Ê 2014年年04⽉月02⽇日にversion 1.0がリリース
Ê JavaScriptのスーパーセット Ê コンパイルしてJavaScriptを⽣生成 Ê altJS
altJS ⾔言語 設計/開発 登場時期 影響を受けた⾔言語 CoffeeScript Jeremy Ashkenas, et
al. 2009 JavaScript, Python, Ruby, Haskell TypeScript Microsoft 2012 JavaScript, Java, C# Haxe Haxe Foundation, Nicolas Cannasse 2005 ActionScript, OCaml Dart Google 2011 Java, C++, JavaScript, CoffeeScript, Go JSX DeNA 2012 JavaScript, ActionScript モダンな⾔言語でHTML5を開発しよう! 俯瞰して理理解するaltJSの⽐比較 (前篇 – TypeScript, CoffeeScript, Haxe) http://html5experts.jp/clockmaker/2183/ より
TypeScriptの何がいいのか Ê コンパイル時に型の整合性チェックが⾏行行われる Ê IDE等で補完機能を使える Ê JavaScriptの書き⽅方をしても動く
Ê (この部分は静的型付けは損なわれるが・・・) Ê TypeScriptとほぼ⼀一対⼀一で対応するJavaScriptに変換 Ê ⽣生成されたJavaScriptの可読性がよい
TypeScriptの開発環境 Ê Visual Studio 2013、2012(WIndows) Ê WebStorm Ê
Eclipse + Eclipse TypeScript plug-‐in Ê Sublime Text + T3Sモジュール Ê Vim + TypeScriptプラグイン Ê Emacs + TypeScript拡張
つかってみました
enum TypeScript enum sample { a = 1,
b, c = 4, daa } JavaScript sample; (function (sample) { sample[sample["a"] = 1] = "a"; sample[sample["b"] = 2] = "b"; sample[sample["c"] = 4] = "c"; sample[sample["daa"] = 5] = "daa"; })(sample || (sample = {}));
enum (TypeScript)
enum (JavaScript)
⽂文字列列を設定すると怒怒られる けどコンパイルしてくれる なんてツンデレさんなんでしょう
終