Lock in $30 Savings on PRO—Offer Ends Soon! ⏳
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
241130紅白ぺぱ合戦LT「編集の技術」
Search
toya
November 30, 2024
Technology
5
560
241130紅白ぺぱ合戦LT「編集の技術」
2024年11月30日に開催された「紅白ぺぱ合戦」で行ったライトニングトーク(LT)、「編集の技術」の資料です。発表時の資料とは若干異なります(編集を加えています)。
toya
November 30, 2024
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
次のコンテナセキュリティの時代 - User Namespace With a Pod / CloudNative Days Winter 2024
pfn
PRO
4
430
SAP Community and Developer Update
sygyzmundovych
0
360
プルリクが全てじゃない!実は喜ばれるOSS貢献の方法8選
tkikuc
16
2.1k
asumikamというカンファレンスオーガナイザの凄さを語る / The Brilliance of Asumikam
tomzoh
1
170
偶有的複雑性と戦うためのアーキテクチャとチームトポロジー
knih
7
5.9k
複雑なCI/CDから脱却したアーキテクチャ:NTTグループの内製プラットフォーム事例を通して / An Architecture Achieving Simplified CI/CD: Insights from NTT Group's In-House Platform Case Study
nttcom
0
100
MediaPipe と ML Kit ってどう ちがうの? / What is the difference between MediaPipe and ML Kit?
yanzm
0
200
Engineer Recruting Deck
siva_official
PRO
1
3.2k
EthernetベースのGPUクラスタ導入による学びと展望
lycorptech_jp
PRO
0
410
歴史あるRuby on Railsでデッドコードを見つけ、 消す方法@yabaibuki.dev #3
ayumu838
0
1.7k
データカタログを自作したけど 運用しなかった話@Findy Lunch LT「データカタログ 事例から学ぶメタデータ管理の実態」
ryo_suzuki
2
410
.NET のUnified AI Building Blocks 入門...!
okazuki
0
140
Featured
See All Featured
Happy Clients
brianwarren
98
6.7k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
44
2.2k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
82
5.3k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
67
4.3k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
346
20k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
52
5k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
510
110k
Designing Experiences People Love
moore
138
23k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
95
5.2k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
334
57k
Transcript
編集の技術 id:toya / @toya 紅白ぺぱ合戦 2024年11月30日
で、誰?
toya the Bookmarker ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」の ヘビーユーザーです 気に入ったブログの記事などを集めています
https://b.hatena.ne.jp/toya/bookmark 趣味
「ぱ」陣営の人です
社会人歴25年
いろいろなことを やってきました
株式会社ライブドア いろいろ 2004年6月~2006年8月 職歴 株式会社ベンチャーリパブリック いろいろ 2006年8月~2007年11月
株式会社はてな いろいろ 2008年7月~現在 某テレビ局子会社 アーカイブ部 1999年4月~2004年6月 映像への メタデータ付与 ポータルサイトの 編成・編集 広報・SEO リスティング広告 広報・リスティング広告 編成・編集・記事執筆
だいたい「編集」
「編集」とは 編集(へんしゅう)とは、書物(書籍や雑誌)・文章・映画・ ラジオ番組・テレビ番組・動画などの仕分け素材を、取捨 選択、構成、配置、関連づけ、調整などの作業をすること である。 編集 -
Wikipedia
1(社|団体|人)に1人 編集がいるとべんり
編集 is べんり
編集 is べんり(会社編) 1社に1人でも「編集」がいると 例えば技術ブログの運営ができる
編集 is べんり(団体編) 1団体に1人でも「編集」がいると 例えばブログの運営ができる 例えばX(Twitter)公式アカウントの運用ができる
編集 is べんり(団体編) 例えばカンファレンスに関する座談会の記事が作れる
YAPC::Hiroshima カテゴリーの記事一覧 - YAPC::Japan 運営ブログ
編集 is べんり(団体編) 例えばカンファレンスのX(Twitter)をシュッと投稿できる
yapcjapan(@yapcjapan) / X
編集 is べんり(人編) 1人に1人でも「編集」がいると 例えばブログの運営を手伝うことがある
編集 is べんり
編集の「技術」って何
編集の「技術」って何 ・適切なフィードバックを著者に返す ・文章を直す ・文章の構造を変える ・文に間違いがあったら修正する
編集の「技術」って何 ・日本語はスムーズか ・プログラミングでいうコードと同じ ・「きれい」か「汚い」かだけじゃない ・「良いコードとは何か」で消耗するのはもうやめよう - DMM Developers
Blog
編集の「技術」って何 ・日本語はスムーズか ・意味が通っても「汚い」とあまりよくない ・「汚い」 ・=「意味が取りづらい」
編集の「技術」って何 ・意味が取りづらい ・例えば「おしょくじけん」 →「汚職事件」?「お食事券」? ・例えば「きょうふのみそしる」 →「恐怖の味噌汁」?「今日麩の味噌汁」?
編集の「技術」って何 ・日本語はスムーズか ・筆者の意図が読者に伝わるようにする
編集の「技術」って何 ・夏目漱石の小説「吾輩は猫である」(1905年~) ・名文 ・名著 ・文章のリズムすごい ・語彙の豊富さがすごい ・とにかくすごい
編集の「技術」って何 ・でも正直、令和最新版の視点で見たら微妙では? 夏目漱石
吾輩は猫である
編集の「技術」って何 ・でも正直、令和最新版の視点で見たら微妙では? 夏目漱石
吾輩は猫である ポリコレ的に まずい 「生まれた」 では? 風説の流布、 名誉毀損 誤読するので 読点を入れたい
編集の「技術」って何 ・小説には小説の書き方がある ・ブログにはブログの書き方がある ・X(Twitter)にはX(Twitter)の書き方がある ・技術書には技術書の書き方がある →その時のそのメディアに合う書き方にする
編集の「技術」って何 ・「その時のそのメディアに合う書き方にする」 ・日本語まわり以外もやる ・想定読者を考える ・読後感を考える ・写真をそろえる、時には撮る ・トンマナ(トーン&マナー)を整える
編集の「技術」って何 ・筆者が伝えたいことが「伝わる」ようにする
編集の「技術」って何 ・編集(者|長)の後ろには誰もいない
編集の「技術」って何 ・編集(者|長)の後ろには誰もいない ・その後に文章を見てくれる人は誰もいない
編集の「技術」って何 だから、 記事が「より良くなる」ように何でもやる
編集の「技術」って何 ・企画を立て、想定読者と読後感を考える ・筆者への執筆を依頼する ・座談会の進行や写真撮影を受け持つ ・適切な画像を準備する(写真のレタッチもする) ・著者とよりよい表現についてやりとりをする ・なるべく炎上しないように頑張る ・そのための知識や感度を磨く ・お金周りにも責任を持つ
編集の「技術」って何 記事が「より良くなる」ように何でもやる
編集の「技術」って何 カンファレンスの参加者に ブログやX(Twitter)を通じて 最新の情報を伝えたい
編集の「技術」って何 記事が「より良くなる」ように 何でもやる
編集の「技術」って何 記事だけじゃない
編集の「技術」って何 場を作ること
編集の「技術」って何 場=ブログ、書籍、カンファレンス ……etc.
編集の「技術」って何 場を続けていくこと
編集の「技術」って何 場を盛り上げること
編集の「技術」って何 著者、読者、運営者、参加者に 満足の気持ちを持ち帰ってもらうこと
編集の「技術」とは 「より良くなる」ように とにかく何でもやる
編集 is べんり
編集の技術 ご清聴ありがとうございました id:toya / @toya 紅白ぺぱ合戦 2024年11月30日