Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Scrumでコールド負けしないために “計画”に向き合ってみた/Do not lose col...
Search
kamo shinichiro
August 02, 2019
Technology
3
1.1k
Scrumでコールド負けしないために “計画”に向き合ってみた/Do not lose cold with Scrum I tried to face "plan"
kamo shinichiro
August 02, 2019
Tweet
Share
More Decks by kamo shinichiro
See All by kamo shinichiro
ファクトから始める改善アプローチ 〜「LeanとDevOpsの科学」を実践して〜
tyankamo
4
14k
それでもスクラムマスターをやっていく~スクラムマスターの価値について考えてみた~/Still, I will do the Scrum Master ~ I thought about the value of Scrum Master ~
tyankamo
4
2.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
テクスチャ画像付きのメッシュモデルを3次元点群へ変換する
kentaitakura
1
400
Amazon Bedrock GenUハンズオン座学資料 #1 GenU環境で生成AIを体験してみよう
tsukuboshi
0
150
20250307_エンジニアじゃないけどAzureはじめてみた
ponponmikankan
2
300
“常に進化する”開発現場へ! SHIFTが語るアジャイルQAの未来/20250306 Yuma Murase
shift_evolve
0
190
セキュリティグループの”タイプ”を改めて考えてみる
masakiokuda
0
140
ブレインパッド_20250311_AIxIoTビジネス共創ラボ_第2回勉強会.pdf
iotcomjpadmin
0
210
Roomの監視可能なクエリのカスタマイズとレガシーコードへの適用
shiita0903
2
170
Cloudflare Pages 4年使って分かった良さと注意点
kyosuke
0
190
なぜ「Event Sourcing」を選択したのか〜事実に基づくことの重要性〜/Why did we choose "Event Sourcing"?
bitkey
1
230
Amazon Bedrock 2025 年の熱いアップデート (2025/3 時点)
icoxfog417
PRO
3
610
実践的なバグバウンティ入門 (2025年版)
scgajge12
2
710
きのこカンファレンス_ランチスポンサーセッション
kabaya
1
410
Featured
See All Featured
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
34
2.6k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
30
4.6k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.3k
Facilitating Awesome Meetings
lara
53
6.3k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
Optimizing for Happiness
mojombo
377
70k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.6k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
29
8.4k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
51
11k
Transcript
Scrumでコールド負けしないために “計画”に向き合ってみた 2019/8/2 賀茂慎一郎(@tyantya41717651)
自己紹介 賀茂 慎一郎 @tyantya41717651 TIS(2016入社) 認定スクラムマスター
認定プロダクトオーナー 開発チームに限らずアジャ イルなアプローチで支援し ています
今日のテーマ 計画の 立て方
計画の目的 ✓リスクの軽減 ✓不確実性を減らす ✓意思決定を支援する ✓信頼を確立する ✓情報を伝達する アジャイルな見積もりと計画づくりより抜粋
リリース単位の計画 Sprint単位の計画
リリース単位の計画 Sprint単位の計画
ケース1 当時直面していた課題 納期とスコープが固定の状況でスケジュール バッファを設けたかったものの根拠のある バッファを提示できなかった
様々な文献をあさっていたところ https://qiita.com/hirokidaichi/items/5a204a57a200569f755d 2点見積もり方によるスケジュールバッファ の算出方法を発見
None
実際にやってみた
実際にやってみた 50%の見積もりポイント 90%の見積もりポイント 不安量
見積もりの詳細結果等は弊社Fintanにて掲載予定 (2019年9月頃) https://fintan.jp/ 興味ある方は是非覗いて見てください!!
ちょっとした宣伝 書きました笑
リリース単位の計画 Sprint単位の計画
ケース2 当時直面していた課題 プランニングで立てたゴールが達成率(story のDone率)が低い
バーンダウンを作ってみた
工夫したこと
工夫したこと 残開発時間でトラッキングする のではなく、事前にタスクの難 易度、取り組み順を基に立てた 計画ラインをトラッキング
工夫したこと
工夫したこと 稼働時間とタスク消化時間に無理がないか確認
工夫したこと 作戦名をつけることでsprintで大切にしたいこ とをスクラムチームで共通認識を持つ
工夫したこと
工夫したこと 振り返りでは改善の 可能性がありそうなポイントを 中心に深堀を実施
計画を立てるポイント ✓過去の実績などから根拠を持つ ✓完璧な計画を目指さない ✓一度立てて満足するのではなく日々見直す ✓実施後に振り返りを行うことで学びを最大化へ
計画を立てるポイント ✓過去の実績などから根拠を持つ ✓完璧な計画を目指さない ✓一度立てて満足するのではなく日々見直す ✓実施後に振り返りを行うことで学びを最大化へ + ✓ プランを複数持つ(今sprintでtry中)
計画という「行為」を通して日々の学びを反映してい くことがプロジェクト成功可能性の上昇につながる 最後に
計画することがすべてだ。立てた計画はどうでもい 陸軍元帥:ヘルムートグラフフォンモルトケ 最後に
良い計画lifeを