Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Goにおけるポインタの使いどころ
Search
uji
January 16, 2021
Technology
0
830
Goにおけるポインタの使いどころ
uji
January 16, 2021
Tweet
Share
More Decks by uji
See All by uji
NOT A HOTEL TECH TALK ーSOFTWARE 3.0への道筋ー NEXT Web3 (2024-08-07)
uji
0
110
マネーフォワード ME ブロックチェーン連携機能におけるGoの活用方法
uji
1
180
Goはブロックチェーン領域でなぜ使われ、どのように活躍しているのか
uji
1
600
標準パッケージ初のgenerics利用事例 "sync/atomic.Pointer"
uji
2
700
5分で完全理解するGoのiota
uji
10
6.2k
GoのGC (garbage collector)について理解する
uji
10
6.9k
シンプルなモック生成ツール matryer/moq 使ってみた
uji
0
510
goroutine で panic すると親プロセスをまきこんで落ちる
uji
0
1.7k
Google Chromeで始めるVim
uji
0
200
Other Decks in Technology
See All in Technology
【re:Invent 2024 アプデ】 Prompt Routing の紹介
champ
0
150
OpenAIの蒸留機能(Model Distillation)を使用して運用中のLLMのコストを削減する取り組み
pharma_x_tech
4
560
開発生産性向上! 育成を「改善」と捉えるエンジニア育成戦略
shoota
2
390
終了の危機にあった15年続くWebサービスを全力で存続させる - phpcon2024
yositosi
17
13k
Opcodeを読んでいたら何故かphp-srcを読んでいた話
murashotaro
0
260
成果を出しながら成長する、アウトプット駆動のキャッチアップ術 / Output-driven catch-up techniques to grow while producing results
aiandrox
0
350
re:Invent 2024 Innovation Talks(NET201)で語られた大切なこと
shotashiratori
0
310
podman_update_2024-12
orimanabu
1
280
株式会社ログラス − エンジニア向け会社説明資料 / Loglass Comapany Deck for Engineer
loglass2019
3
32k
DevOps視点でAWS re:invent2024の新サービス・アプデを振り返ってみた
oshanqq
0
180
NW-JAWS #14 re:Invent 2024(予選落ち含)で 発表された推しアップデートについて
nagisa53
0
270
20241214_WACATE2024冬_テスト設計技法をチョット俯瞰してみよう
kzsuzuki
3
520
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
67
4.4k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
49
11k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
66
4.5k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
111
49k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.4k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
243
12k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
38
1.9k
The Language of Interfaces
destraynor
154
24k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
365
19k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
33
1.5k
Transcript
Goにおける ポインタの使いどころ uji @uji_rb
ポインタの使い分け、上手くできてますか? ポインタによる変数の受け渡しは、値をコピーする必要がなくアドレスを渡すだけで完了 するので効率的 しかし、Goにはガベージコレクションがある ポインタを使いすぎるとガベージコレクションの負荷が高くなり、多くのCPU時間を消費す るようになる可能性
この struct を 値渡しする関数 ポインタ渡しする関数 ベンチマークをとって比較すると ポインタ渡しの方が消費CPU時間が多い
どのような場面でポインタは使われるべき?
引数やレシーバを関数内で書き換える必要がある場合 逆に変更を加えない関数は、値レシーバを使っ た方が 「この関数はレシーバに変更を加えない」 というのがシグネシャだけで明示的にできる
コピーを避けたいデータを引数、レシーバにする場合 例: os.File, sync.Mutex
大きな構造体や配列を扱う場合 フィールドが多い構造体や、要素が多い配列はGCの負荷より値コピーの方のコストが 課題になる場合が出てくる 利便性や変更容易性、GCの負荷等を考慮して決める 迷ったらポインタを使う (Go Code Review
Comments)
大きな構造体をスライスに持たせる場合 スライス は cap 以上に append した際や、for ~ range でsliceの要素を取得する際に、
全レコードのコピーが発生する ポインタにしておくとコピーのコストが抑えられる
まとめ 以下の場面ではポインタの利用を検討する • 引数やレシーバを関数内で書き換える必要がある場合 • コピーを避けたいデータを引数、レシーバにする場合 • 大きな構造体や配列を扱う場合 •
大きな構造体をスライスに持たせる場合
参考 zenn の記事にのせてます https://zenn.dev/uji/articles/f6ab9a06320294146733