Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Goにおけるポインタの使いどころ
Search
uji
January 16, 2021
Technology
0
860
Goにおけるポインタの使いどころ
uji
January 16, 2021
Tweet
Share
More Decks by uji
See All by uji
Go標準の暗号ライブラリメンテナンス戦略
uji
3
440
NOT A HOTEL TECH TALK ーSOFTWARE 3.0への道筋ー NEXT Web3 (2024-08-07)
uji
0
120
マネーフォワード ME ブロックチェーン連携機能におけるGoの活用方法
uji
1
190
Goはブロックチェーン領域でなぜ使われ、どのように活躍しているのか
uji
1
630
標準パッケージ初のgenerics利用事例 "sync/atomic.Pointer"
uji
2
720
5分で完全理解するGoのiota
uji
11
6.3k
GoのGC (garbage collector)について理解する
uji
10
7k
シンプルなモック生成ツール matryer/moq 使ってみた
uji
0
530
goroutine で panic すると親プロセスをまきこんで落ちる
uji
0
1.8k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Bring Your Own Container: When Containers Turn the Key to EDR Bypass/byoc-avtokyo2024
tkmru
0
860
【NGK2025S】動物園(PINTO_model_zoo)に遊びに行こう
kazuhitotakahashi
0
230
商品レコメンドでのexplicit negative feedbackの活用
alpicola
2
360
When Windows Meets Kubernetes…
pichuang
0
300
0→1事業こそPMは営業すべし / pmconf #落選お披露目 / PM should do sales in zero to one
roki_n_
PRO
1
1.5k
実践! ソフトウェアエンジニアリングの価値の計測 ── Effort、Output、Outcome、Impact
nomuson
0
2.1k
AWSマルチアカウント統制環境のすゝめ / 20250115 Mitsutoshi Matsuo
shift_evolve
0
110
自社 200 記事を元に整理した読みやすいテックブログを書くための Tips 集
masakihirose
2
330
完全自律型AIエージェントとAgentic Workflow〜ワークフロー構築という現実解
pharma_x_tech
0
350
Accessibility Inspectorを活用した アプリのアクセシビリティ向上方法
hinakko
0
180
AWSの生成AIサービス Amazon Bedrock入門!(2025年1月版)
minorun365
PRO
7
470
Git scrapingで始める継続的なデータ追跡 / Git Scraping
ohbarye
5
490
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.1k
Building Adaptive Systems
keathley
38
2.4k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
The Language of Interfaces
destraynor
155
24k
Bash Introduction
62gerente
610
210k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
570
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
410
22k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.2k
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.2k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
96
5.3k
Transcript
Goにおける ポインタの使いどころ uji @uji_rb
ポインタの使い分け、上手くできてますか? ポインタによる変数の受け渡しは、値をコピーする必要がなくアドレスを渡すだけで完了 するので効率的 しかし、Goにはガベージコレクションがある ポインタを使いすぎるとガベージコレクションの負荷が高くなり、多くのCPU時間を消費す るようになる可能性
この struct を 値渡しする関数 ポインタ渡しする関数 ベンチマークをとって比較すると ポインタ渡しの方が消費CPU時間が多い
どのような場面でポインタは使われるべき?
引数やレシーバを関数内で書き換える必要がある場合 逆に変更を加えない関数は、値レシーバを使っ た方が 「この関数はレシーバに変更を加えない」 というのがシグネシャだけで明示的にできる
コピーを避けたいデータを引数、レシーバにする場合 例: os.File, sync.Mutex
大きな構造体や配列を扱う場合 フィールドが多い構造体や、要素が多い配列はGCの負荷より値コピーの方のコストが 課題になる場合が出てくる 利便性や変更容易性、GCの負荷等を考慮して決める 迷ったらポインタを使う (Go Code Review
Comments)
大きな構造体をスライスに持たせる場合 スライス は cap 以上に append した際や、for ~ range でsliceの要素を取得する際に、
全レコードのコピーが発生する ポインタにしておくとコピーのコストが抑えられる
まとめ 以下の場面ではポインタの利用を検討する • 引数やレシーバを関数内で書き換える必要がある場合 • コピーを避けたいデータを引数、レシーバにする場合 • 大きな構造体や配列を扱う場合 •
大きな構造体をスライスに持たせる場合
参考 zenn の記事にのせてます https://zenn.dev/uji/articles/f6ab9a06320294146733