Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
15分間でふんわり理解するDocker @ Matsuriba MAX
Search
Yuki Watanabe
March 23, 2024
Programming
1
550
15分間でふんわり理解するDocker @ Matsuriba MAX
at:
https://matsuriba-tech.connpass.com/event/306853/
Yuki Watanabe
March 23, 2024
Tweet
Share
More Decks by Yuki Watanabe
See All by Yuki Watanabe
【つよナレ#1】初心者こそバニラなPHPでWebアプリを作るべき
ukwhatn
0
280
10分間でエンジニア就活について話す #ニックトレイン
ukwhatn
3
1.3k
[KC3 Meet! vol.1]ちょっとだけわかるPasskey
ukwhatn
1
410
基礎からわかろうOAuth2/OpenID Connect
ukwhatn
0
430
データベース入門(数珠つなぎオンライン勉強会 #03)
ukwhatn
1
260
バックエンドロードマップ(数珠つなぎオンライン勉強会 #02)
ukwhatn
0
540
サーバ入門(概論〜Webサーバ構築)
ukwhatn
0
340
Other Decks in Programming
See All in Programming
ぬるぬる動かせ! Riveでアニメーション実装🐾
kno3a87
1
230
OSS開発者という働き方
andpad
5
1.7k
もうちょっといいRubyプロファイラを作りたい (2025)
osyoyu
1
450
Azure SRE Agentで運用は楽になるのか?
kkamegawa
0
2.5k
Navigating Dependency Injection with Metro
zacsweers
3
2.5k
Cache Me If You Can
ryunen344
2
3k
AIと私たちの学習の変化を考える - Claude Codeの学習モードを例に
azukiazusa1
11
4.4k
アルテニア コンサル/ITエンジニア向け 採用ピッチ資料
altenir
0
110
Amazon RDS 向けに提供されている MCP Server と仕組みを調べてみた/jawsug-okayama-2025-aurora-mcp
takahashiikki
1
110
より安全で効率的な Go コードへ: Protocol Buffers Opaque API の導入
shwatanap
2
740
AWS発のAIエディタKiroを使ってみた
iriikeita
1
190
Laravel Boost 超入門
fire_arlo
3
220
Featured
See All Featured
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Transcript
15分間で ふんわり理解するDocker Yuki Watanabe (@ukwhatn) from KINDAI Info-Tech HUB
SPEAKER • 渡邉 雄貴 / Yuki Watanabe ◦ 近畿大学 理工学部
B3(25卒) ▪ KINDAI Info-Tech HUB 役員 ▪ KC3運営委員会(NPO法人NxTEND) 理事 ◦ Webバックエンドエンジニア ▪ Python / TypeScript / Rubyをよく書いています ▪ 認証認可・IdPの話もよくしています 2
今日話すこと はじめに 3
今日話すこと はじめに 4 Docker
今日やることとやらないこと • やること ◦ 仮想化・Dockerのうれしさをふんわり理解する • やらないこと ◦ Dockerの詳しいしくみ ◦
Dockerの使い方 はじめに 5
今日やることとやらないこと • やること ◦ 仮想化・Dockerのうれしさをふんわり理解する • やらないこと ◦ Dockerの詳しいしくみ ◦
Dockerの使い方 はじめに 6 要するに布教です
仮想化技術ってなーに?
サーバ仮想化とは? • サーバ仮想化とは? ◦ 実際に存在するマシンと、中で動くアプリの間を 仮想化ソフトウェアに仲介させる ▪ 仮想化ソフトウェアがどこに存在するか、 何を管理するかによっていくつか種類がある 仮想化技術ってなーに?
8
仮想化を使わない場合 仮想化技術ってなーに? 9
ホスト型仮想化 仮想化技術ってなーに? 10
ハイパーバイザ型仮想化 仮想化技術ってなーに? 11
コンテナ型仮想化 仮想化技術ってなーに? 12
コンテナ型仮想化 • メリット ◦ 起動が早い ▪ ゲストOSを利用しない! • PCを起動してからコマンドを叩く VS
ただコマンドを叩く ◦ チーム開発時に環境を揃えられる ▪ マシンやOS、依存アプリケーションの差異に縛られない • compose.ymlやDockerfileを配れば(だいたい)動く 仮想化技術ってなーに? 13
コンテナ型仮想化 • メリット ◦ 環境が汚染されない ▪ WebサーバやDBなどを直接インストールしなくて良い • 異なる構成での複数実行やバージョン管理がラク! ◦
デプロイしやすい ▪ 本番環境でもコンテナ型仮想化を利用すれば差異が少ない • 最近はCaaSも増えてきた! 仮想化技術ってなーに? 14
コンテナ型仮想化 • デメリット ◦ 完全にはホストOSと分離されない ▪ ホストOSのカーネルを利用するので細かい差異あり • マルチアーキテクチャイメージが多くなってきたが、 まだまだplatformの指定が必要なものもある
仮想化技術ってなーに? 15
Dockerのつかいどころ • Web開発するとき全般! ◦ Webアプリ作るときはとりあえず使っとけ! ▪ 向いていないシステムも存在はするが、 学生レベルならほぼない ▪ アプリケーションの開発と更新を容易にするので
使えるとうれしいことが多い! • 【〇〇 Docker 構築】 16
Dockerを学ぶ • とりあえず使ってみる ◦ 自分で作っているアプリケーションに導入してみよう! • より詳しく仕組みや応用的な使い方を学ぶ 17
Dockerを使って 便利に開発を楽しもう!