Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Claude Code に プロジェクト管理やらせたみた

Claude Code に プロジェクト管理やらせたみた

【日本語】

Claude Code Meetup Japan #1(2025-07-08)の登壇資料です。
タイトル:『Claude Codeにプロジェクト管理やらせたみた』

▶ n8n/Zapier/Slack Bot を連携し、Claude Code を “AI PM” として稼働させる方法
▶ 議事録→Issue 化、デイリー進捗レポート、オンデマンド Q&A の 3 パイプライン
▶ Slack を DevOS に変えるアーキテクチャと実演デモ
▶ 「AI が文脈を握る開発」で開発生産性を高めるポイント

協力:一般社団法人 BAAO(ビジネスAI推進機構)

---

【English】

Slides for my talk at **Claude Code Meetup Japan #1** (Jul 8, 2025).
Title: “Let Claude Code Run Your Project Management”.

Highlights
• Turning Claude Code into an **AI Project Manager** with n8n, Zapier and Slack
• Three automation pipelines: Meeting-to-Issue, Daily Progress Report, On-demand Q&A
• Architecture that makes Slack the *Dev Operating System*
• Key takeaways for context-driven, AI-assisted development workflow

Supported by **BAAO (Business AI Advancement Organization )**

Avatar for 佐藤圭吾

佐藤圭吾

July 08, 2025
Tweet

Other Decks in Technology

Transcript

  1. プロフィール 佐藤 圭吾(さとけい) AIエンジニア/起業家 NTT Docomoビジネス Generative-AI Consultant @AIBizNavigator 専門スキル

    Python TypeScript Terraform AWS・GCP・OCI Mastra・RAG設計 Dify プロダクトマネジメント 双子の父。趣味はマンガと AIプロダクト開発。 概要 生成AI・LLM活用の専門家 。業務プロセス自動化、 SaaS設計、AIエージェント基盤構築を中心に活動。 スタートアップ/大企業での 新規事業開発・プロダクトマネジメント 経験10年以上。 現在は 雲孫(うんそん) 代表として自社サービスを拡大しつつ、 docomoビジネスでエンタープライズ向け生成 AI導入を支援。 経歴ハイライト 期間 所属 / 役職 主な取り組み 2025–現在 株式会社SalesTailor CTO パーソナライズレター生成自動送信サービスの立ち上げ と開発 2024–現在 一般社団法人 BAAO 理事 AI活用コミュニティ運営、コンテンツ作成 2024–現在 合同会社雲孫 代表 AIコンサル、AIサービス開発、システム開発受託 2015–2021 フリーランス/事業参画 AI・IoT・FinTech・ECなど複数スタートアップを技術支援 2012–2015 株式会社NTTデータ 取引所システム開発プロジェクト管理 主なプロジェクト 監視カメラサブスク( 2021–) :IoTデバイス×クラウドAIで映像解析/月額課金モデルを構築。 SalesTailor :B2B営業メール最適化 AI。PoC〜初期ARR創出をリード。 AIファシリテーター : 大手通信会社の議事録システムにリアルタイムファシリテーション技術を実装
  2. なぜ今か ▪ LLM 精度の飛躍( Claude 4 Opus, o3, Claude Code)

    ▪ ノーコード自動化の成熟( n8n / Zapier) ▪ Slack エコシステム拡大: Bot・Block Kit → "開発プロセス全体 "をチャット内で完結できる土壌が整った
  3. 使用ツール一覧 n8n ノーコードワークフロー 自動化ツール API連携とタスク自動化 を実現 Claude Code AI プロジェクトマネー

    ジャー 文脈理解と 意思決定を自動化 Slack チーム コミュニケーションハブ 全ツールを統合する 中央制御システム Asana プロジェクト管理 プラットフォーム タスク管理と進捗追跡 GitHub Issue 開発タスク管理システム バグ追跡と機能要求管理 Airtable クラウドデータベース 構造化データ管理と連携
  4. パイプライン ① 議事録 → Issue 化 キャッチ:プロジェクト別 Slack へ 2

    分で要点配信 → "誰が・何を・いつまでに " を チームの文脈 に即注入
  5. パイプライン ② デイリー進捗レポート 毎朝 07:00 に 進捗率 と主要変更点を 40 秒で共有

    → 状況を知る会議がほぼ不要に。 エンジニアからは課題のみを聞けば良い
  6. パイプライン ③ オンデマンド Q&A 返信例 例:@mana「◯◯のイシューについての状況を教えて」 → AI PM が対象

    Issue の最新コメント・状態・担当を要約返信 例:@mana「◯◯をタスクに登録しておいて」 → AI PM が GitHub Issue / Asana Task を生成し Slack に確認リンクを返す
  7. 4つの核心メッセージ 1. Slack = DevOS ─ 会議・要求・実装・デプロイまで 1 つのチャネルで完結 2.

    AI PM が"文脈"を保持 ─ 会議ログ・Issue・タスクを横断的に理解し 認識→判断→アサインを自律実行 3. データがつながると意思決定が自動化 ─ API 連携でリアルタイム状況把握と優先度付けを自走 4. ノーコード × LLM で誰でも再現可能 ─ ワークフロー JSON + Prompt を配布すれば 専任エンジニア 0 でも数日でプロトタイプ
  8. Claude Code Actions デモ 1. GitHub Issue を作成し @claude をメンション

    2. Claude Code Actions が自動的にトリガー 3. リポジトリのコード内容を分析・確認 4. Issue コメントに分析結果を自動投稿
  9. "AI が文脈を握る開発 " を、今日からぜひ! 【日本初】新番組スタート #AIにラジオやらせてみた 7月9日(水)22:30-23:00 かわさきFM (79.1 MHz)

    台本・音声・音楽の95%をAIが生成! 出演:山本力弥、 Mirai、Taro 第1回テーマ「医療現場における AI導入」 AI同士の不思議なトークは必聴! 書籍同時発 売 期間限定キャンペーン 通常 480円 → 120円 75% OFF(8月9日まで) はじめてでも失敗しない 生成AI導入 現場で本当に役立つ入門書 チェックリスト付きで解説 Kindleで
 「生成AI導入」
 と検索
 協力: 生成AIの最前線を 発信してます!フォ ローしてね