Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
これからUICollectionViewを実践活用する人のためのガイド / Guide to ...
Search
USAMI Kosuke
July 12, 2023
Programming
1
710
これからUICollectionViewを実践活用する人のためのガイド / Guide to UICollectionView
※ Docswell に移行しました
https://www.docswell.com/s/usami-k/5W1L3X-guide-to-uicollectionview
USAMI Kosuke
July 12, 2023
Tweet
Share
More Decks by USAMI Kosuke
See All by USAMI Kosuke
Onsager代数とその周辺 / Onsager algebra tsudoi
usamik26
0
560
Apple HIG 正式名称クイズ結果発表 / HIG Quiz Result
usamik26
0
130
ゆめみ大技林製作委員会の立ち上げの話 / daigirin project
usamik26
0
290
@ViewLoadingプロパティラッパの紹介と自前で実装する方法 / @ViewLoading property wrapper implementation
usamik26
0
450
Xcodeとの最近の付き合い方のはなし / Approach To Xcode
usamik26
2
630
UICollectionView Compositional Layout
usamik26
0
710
Coding Swift with Visual Studio Code and Docker
usamik26
0
470
Swift Extension for Visual Studio Code
usamik26
2
950
ソリトンとリー代数 / soliton history
usamik26
0
830
Other Decks in Programming
See All in Programming
shadcn/uiを使ってReactでの開発を加速させよう!
lef237
0
280
functionalなアプローチで動的要素を排除する
ryopeko
0
120
情報漏洩させないための設計
kubotak
5
1.3k
ある日突然あなたが管理しているサーバーにDDoSが来たらどうなるでしょう?知ってるようで何も知らなかったDDoS攻撃と対策 #phpcon.2024
akase244
2
7.7k
生成AIでGitHubソースコード取得して仕様書を作成
shukob
0
610
Alba: Why, How and What's So Interesting
okuramasafumi
0
130
Lookerは可視化だけじゃない。UIコンポーネントもあるんだ!
ymd65536
1
120
traP の部内 ISUCON とそれを支えるポータル / PISCON Portal
ikura_hamu
0
170
QA環境で誰でも自由自在に現在時刻を操って検証できるようにした話
kalibora
1
130
ErdMap: Thinking about a map for Rails applications
makicamel
1
190
良いユニットテストを書こう
mototakatsu
11
3.5k
「とりあえず動く」コードはよい、「読みやすい」コードはもっとよい / Code that 'just works' is good, but code that is 'readable' is even better.
mkmk884
6
1.3k
Featured
See All Featured
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
How GitHub (no longer) Works
holman
312
140k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
327
24k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
490
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
521
39k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.8k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
Building Adaptive Systems
keathley
38
2.3k
Designing Experiences People Love
moore
139
23k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7k
Transcript
これからUICollectionViewを 実践活用する人のためのガイド 宇佐見公輔 / 株式会社ゆめみ 2023-07-12 これからUICollectionViewを実践活用する人のためのガイド 1
自己紹介 宇佐見公輔(うさみこうすけ) 株式会社ゆめみ / iOSテックリード 大阪在住 iOSDC Japan 2023 パンフレット記事採択
→ 入稿済 9月に現地参加予定 これからUICollectionViewを実践活用する人のためのガイド 2
今日の内容 UICollectionViewの学びかたを整理し て話します (ポスターセッションで応募しました が、残念ながら不採択でした) これからUICollectionViewを実践活用する人のためのガイド 3
UICollectionViewとは iOS 6で登場 グリッド表示のUIコンポーネント コンテンツの配置が柔軟に行える その柔軟性ゆえに実装の難易度は高め iOS 13〜14で、モダンなAPI群が追加 された これからUICollectionViewを実践活用する人のためのガイド
4
構成要素:UITableViewの場合 Data Source Cell 画面に表示されるぶんだけのデータを取得してセルを生成する仕組み これからUICollectionViewを実践活用する人のためのガイド 5
構成要素:UICollectionView Layout Data Source Cell UITableViewに加えて、グリッド表示などのレイアウトが追加 これからUICollectionViewを実践活用する人のためのガイド 6
実装のための基本 Layout UICollectionViewLayout クラスのサブクラス Data Source UICollectionViewDataSource プロトコルの実装クラス Cell UICollectionViewCell
クラスのサブクラス これからUICollectionViewを実践活用する人のためのガイド 7
レイアウト UICollectionViewLayout クラスのサブクラス ただし、自前で実装するのは大変 標準で UICollectionViewCompositionalLayout が用意されている これでほとんどのレイアウトは実現できる(iOS 13以降) 参考:以前は
UICollectionViewFlowLayout が標準だった 現在も使えるがオススメしない これからUICollectionViewを実践活用する人のためのガイド 8
データソース UICollectionViewDataSource プロトコルの実装クラス 自前で実装するのも難しくない 標準で UICollectionViewDiffableDataSource が用意されている 差分更新の仕組みがあって高機能(iOS 13以降) ただし、使うために学ぶことが少し多い
これからUICollectionViewを実践活用する人のためのガイド 9
セル UICollectionViewCell クラスのサブクラス 自前で実装するのも難しくはない セルの登録・再利用の仕組みも知る必要がある UIContentView と UIContentConfiguration が用意されている セルの実装を安全にする(iOS
14以降) CellRegistration が用意されている セルの登録・再利用の仕組みを安全にする(iOS 14以降) これからUICollectionViewを実践活用する人のためのガイド 10
学ぶ順番:最初のステップ まずは最小限の実装でUICollectionViewを動かす 動かすために必要な要素を少ない労力で揃える これからUICollectionViewを実践活用する人のためのガイド 11
学ぶ順番:最初のステップ Layout UICollectionViewCompositionalLayout の最小限の利用 Data Source 最初は UICollectionViewDataSource プロトコルを自前実装する のがわかりやすい
Cell 最初は UICollectionViewCell のサブクラスを自前実装するのが わかりやすい これからUICollectionViewを実践活用する人のためのガイド 12
学ぶ順番:次のステップ (1) Data Source UICollectionViewDataSource プロトコルの自前実装をやめて、 UICollectionViewDiffableDataSource を使う Diffable Data
Sourceに必要な概念を学ぶ Identifiable / Hashable / Equatable スナップショット これからUICollectionViewを実践活用する人のためのガイド 13
学ぶ順番:次のステップ (2) Cell セルの登録・再利用に CellRegistration を使う セルの実装に UIContentView と UIContentConfiguration
を使う これからUICollectionViewを実践活用する人のためのガイド 14
学ぶ順番:次のステップ (3) Layout UICollectionViewCompositionalLayout をより詳しく学ぶ グループのネスト セクション、アイテムの装飾 これからUICollectionViewを実践活用する人のためのガイド 15
宣伝 UICollectionViewの本を書きました BOOTH、Zennなどで販売中 書ききれなかった内容もあるので、 続編を検討中・・・ これからUICollectionViewを実践活用する人のためのガイド 16