Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
MySQLテーブル毎のデータサイズ集計をDatadog × Prometheus Export...
Search
VTRyo
January 19, 2024
Technology
0
400
MySQLテーブル毎のデータサイズ集計をDatadog × Prometheus Exporter × Kubernetesを使って自動化する / Automate data size aggregation for each MySQL table using Datadog, Prometheus Exporter and Kubernetes
2024/1/19 成長を続けるfreeeとマネーフォワードはサービスの信頼性をどう担保しているのか?
https://freee.connpass.com/event/304624/
VTRyo
January 19, 2024
Tweet
Share
More Decks by VTRyo
See All by VTRyo
自分だけの、誰も想像できないキャリアの育て方 〜偶然から始めるキャリアプラン〜 / Career planning starting by luckly v2
vtryo
1
200
60以上のプロダクトを持つ組織における開発者体験向上への取り組み - チームAPIとBackstageで構築する組織の可視化基盤 - / sre next 2025 Efforts to Improve Developer Experience in an Organization with Over 60 Products
vtryo
3
2.5k
一体いつからSRE NEXTがSREだけのカンファレンスだと錯覚していた? / When did you ever get the idea that SRE NEXT was a conference just for SREs?
vtryo
1
560
一人から始めたSREチーム3年の歩み - 求められるスキルの変化とチームのあり方 - / The three-year journey of the SRE team, which started all by myself
vtryo
9
13k
2ヶ月かかるDBアップグレード検証を最大2週間に短縮した自作Go製CLIツール「Platinum」を紹介する / Introducing Go CLI tool "Platinum" for shortened DB upgrade validation
vtryo
3
1.6k
自分だけの、誰も想像できないキャリアの育て方 ~懇親会で実践できる!偶然から始めるキャリアプラン~ / Career planning starting by luckly
vtryo
2
1.3k
なぜSREをはじめるのは難しいのか / Why is it hard to start SRE?
vtryo
1
640
Datadogでシステムとアプリケーション情報を民主化をはじめよう / System and Application information democratize with datadog
vtryo
2
3.7k
サービスと開発者に最も近いProduct SREsとして 取り組んでいるコト / Work as Product SREs closest to services and developers
vtryo
0
3.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Tomorrow graphlib, Let us use everybody
hayaosuzuki
0
160
バイブコーディングと継続的デプロイメント
nwiizo
2
380
AI Agentと MCP Serverで実現する iOSアプリの 自動テスト作成の効率化
spiderplus_cb
0
410
タスクって今どうなってるの?3.14の新機能 asyncio ps と pstree でasyncioのデバッグを (PyCon JP 2025)
jrfk
1
220
ACA でMAGI システムを社内で展開しようとした話
mappie_kochi
0
160
KAGのLT会 #8 - 東京リージョンでGAしたAmazon Q in QuickSightを使って、報告用の資料を作ってみた
0air
0
190
多野優介
tanoyusuke
1
170
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
11
77k
10年の共創が示す、これからの開発者と企業の関係 ~ Crossroad
soracom
PRO
1
130
PythonとLLMで挑む、 4コマ漫画の構造化データ化
esuji5
1
130
#普通の文系サラリーマンチャレンジ 自分でアプリ開発と電子工作を続けたら人生が変わった
tatsuya1970
0
910
Green Tea Garbage Collector の今
zchee
PRO
2
380
Featured
See All Featured
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
9
570
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
51k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
9k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Transcript
None
- 人事労務SaaSのSRE - SRE NEXT 2022 「一人から始めるプロダクトSRE」 - Developers boost
2023 ベストスピーカー賞 - 同人・商業で作家活動 etc… 趣味は🍺と🍛とSAUNAです (🍺もSAUNAも資格有) 気になったら懇親会で…! • Money Forward, Inc 2021~ • SREチームの立ち上げ & Lead • 現在はIndividual Contributorに
SNSハッシュタグ #sre_fxm
信頼性って言われすぎて 段々よくわからなくなってくることない? #sre_fxm
信頼できるサービス = ? #sre_fxm
信頼できるサービスの特徴 3選 ユーザは利用目的を 達成できる 安心して 利用できる どんどん 進化する さまざまなメトリクスを使って 我々は日々モニタリングして守っている
#sre_fxm
お金を生み出しているシステムが 常に健全であることは ビジネス的にも価値がある #sre_fxm
マネーフォワード クラウド給与は 9年 目 #sre_fxm
常に約10年後を考えて システム開発している人 ✋ #sre_fxm
10年後どうなっているか予想できない #sre_fxm
しかし、想定せずに 運用するフェーズではなくなる瞬間がくる #sre_fxm
信頼できるサービスの特徴 3選 ユーザは利用目的を 達成できる 安心して 利用できる どんどん 進化する 成長とともに重要視する メトリクスは変わる
#sre_fxm
着実にユーザとデータ量が増えた先 #sre_fxm
運用作業限界への恐怖 #sre_fxm
"テーブルサイズ限界"のXデー #sre_fxm
Amazon Aurora 1AWS公式によると128TiBのサイ ズをサポートしている *1 MySQL 8.0のInstant DDLを使 えばある程度の規模までは運用に 問題がない
*1 https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonRDS/latest/AuroraUserGuide/Aurora.Overview.StorageReliability.html #sre_fxm
弊チームトップエンジニアよる 検証により 限界サイズしきい値が判明する #sre_fxm
もともとSREチームではDBのサイズ推移を (思い出したときに) SQLで取ってGSSで分析していた メトリクス化して 継続的にモニタリングしよう (タイトル回収) #sre_fxm
MySQLテーブル毎のデータサイズ集計を Datadog × Prometheus Exporter × Kubernetes を使って自動化する #sre_fxm
Overview #sre_fxm
1. k8s manifest 2. MySQL settings 3. Datadog Dashboard view
#sre_fxm
k8s Manifest 公式はDockerでの使用方法のみ k8s用にごにょごにょする #sre_fxm
k8s Manifest - annotation Datadogでopenmetricsを使う 部分 init_config: {}を書き忘れて ハマった #sre_fxm
MySQL settings UserとGRANTが必要 information_schemaを取得できる最低限のもの - PROCESS - SELECT #sre_fxm
MySQL settings Q. すべてのテーブルに対してGRANTする必要がある? A. 「ユーザが適切なアクセス権限を持っているオブジェクトに対するテーブル行 だけ見れる」ということなので、付与しないと取得できない https://dev.mysql.com/doc/refman/5.7/en/information-schema-introduction.html#information-schema-privileges #sre_fxm
Datadog Dashboard view メトリクスとして取得さえできれば Dashboardであらゆる形式にして 表示できる しきい値Alertも可能に! #sre_fxm
Toil 解消! #sre_fxm
急成長サービスには地道な取り組みがつきもの 1. きたるべき未来に備えるためにモニタリングが必要だった 2. 手動で情報を取りに行っていた 3. しきい値が明確になったので自動化に踏み切った #sre_fxm
ご清聴 ありがとうございました