Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Kubernetesでの環境構築および運用フロー構築のはなし
Search
yasudatoshiyuki
November 22, 2019
Technology
0
100
Kubernetesでの環境構築および運用フロー構築のはなし
yasudatoshiyuki
November 22, 2019
Tweet
Share
More Decks by yasudatoshiyuki
See All by yasudatoshiyuki
襲来する課題の山に立ち向かう開発体制づくり
yasudatoshiyuki
0
190
エンジニア採用戦略で変わったこと、変わらないこと
yasudatoshiyuki
1
2.2k
エンジニアリングマネジメントでいかに事業をドライブするか?
yasudatoshiyuki
0
130
iCAREという組織にVPoEが必要になった理由とVPoEが果たす役割
yasudatoshiyuki
0
67
Rails開発者向けGraphQL入門
yasudatoshiyuki
0
46
CarelyでBuefy使ってみてどうだった?
yasudatoshiyuki
0
83
GraphQLを導入してよかったこと大変だったこと
yasudatoshiyuki
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
クラウドセキュリティを支える技術と運用の最前線 / Cutting-edge Technologies and Operations Supporting Cloud Security
yuj1osm
2
270
2025年にHCP Vaultを学び直して見えた景色 / Lessons and New Perspectives from Relearning HCP Vault in 2025
aeonpeople
0
170
フィンテック養成勉強会#56
finengine
0
110
Kubernetes における cgroup driver のしくみ: runwasi の bugfix より
z63d
2
130
Language Update: Java
skrb
2
240
AI時代にPdMとPMMはどう連携すべきか / PdM–PMM-collaboration-in-AI-era
rakus_dev
0
270
ライブサービスゲームQAのパフォーマンス検証による品質改善の取り組み
gree_tech
PRO
0
500
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
120
生成AI時代のデータ基盤
shibuiwilliam
4
3k
退屈なことはDevinにやらせよう〜〜Devin APIを使ったVisual Regression Testの自動追加〜
kawamataryo
4
1.4k
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
9
4k
バッチ処理で悩むバックエンドエンジニアに捧げるAWS Glue入門
diggymo
3
110
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Side Projects
sachag
455
43k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Transcript
K8sでの 環境構築および 運用フロー構築のはなし
自己紹介 2
名前:安田俊之 関わってきた技術: Linux, Docker, K8s, Terraform, Ansible, Chef, Ruby On
Rails, Vue.js, AngularJS, Symfony, FuelPHP, CakePHP Androidアプリ, Spring(Java), Perl/CGI PostgreSQL, MySQL, Oracle, PL/SQL Vim, Zsh, etc. 3
本題 4
みなさん、Kubernetes使った ことありますか? その前に 5
これからKubernetesおよび EKS(AWSのKubernetesのマネージ ドサービス)についてお話しますが、そ れらの基本知識についての説明は時 間がないので割愛します。 前提 6
ザーッとどんな感じで環境構築したかとサイト管理 をしているかをご紹介させて下さい。 Kubernetesについてあまり知らない方は、なんと なく、雰囲気で、聞いていただけるとありがたいで す! 前提 7
K8sを使った背景 8
弊社(iCARE)では元々 コーポレートサイトの一 部でメインのサービス Carelyを紹介していた のですが、今年4月か ら別途プロダクトサイト を立ち上げることに。 K8sを使った背景 9
動作環境の要件としては • WordPressで管理したい • ユーザー向けのコンテンツはCDNでキャッシュし たい といったシンプルな要件。 とはいえ、 K8sを使った背景 10
スクラッチからシステムを構築できるチャンスは、 弊社にはあまりない。なので、むしろこのシンプル な構成だからこそ新しい技術Kubernetesでサイト を構築するチャンス! そしてそこで技術なれして本サービスCarelyに展 開したい! K8sを使った背景 11
ただし、プロダクトサイトを管理するメンバーには Dockerの知識はなく、gitの操作くらいしかできない ので、サイトを管理するメンバーにはdockerコマン ド等は期待できない K8sを使った背景 12
そういうバックグラウンドがあったので、次のような 構成でサイトを構築することを考えた K8sを使った背景 13
システム構成 14
システム構成図 15 こんな感じ
システム構成図 16 サイト管理者はdockerコ マンドではなく、git コマ ンドでコンテンツをgit サーバーにpush
システム構成図 17 gitサーバーは、podがマ ウントしているEFSにマ ウントしており、git push されたファイルはEFSに 格納される
システム構成図 18 podではEFSにマウント しているので、git pushさ れたコンテンツをwebコ ンテンツとしてユーザー に返すことができる
システム構成図 19 ユーザーは CloudFront〜ELBを経 由してkubernetesのpod へは、アクセスできる
システム構成図 20 KubernetesはEKSで管 理しているので、管理コ ストは低い
システム構成図 21 WordPressはhelm chartで管理。 WordPressのバージョン アップもhelmコマンドで できるので楽。
管理の詳細について 22
1. システム管理者は、kubectl, helmコマンド 2. サイト管理者は、WordPressの管理画面を利用しつつ、 gitでテーマを管理 3. Kubernetesのステータスをビジュアル的に確認する際は Kubernetes Dashboardを利用
こんな感じで管理しています 23
Kubernetes Dashboard 24
• DataDogエージェントのpodを追加し、DataDog側でも Node情報を取得、しきい値を設定して、アラートが上がる ようにしている(つい先日、EKSバージョンアップをした際 に動かなくなって、ちょっとそのままにしてあるけど・・・) こんな感じで管理しています 25
1. 今の所、特筆して困ることはないが、頻繁に操作するわけ ではないので、その都度コマンドがどんなだったか忘れて しまいがち 2. Kubernetesコマンドを扱うエンジニアが二人しかいないの で、改善はあまり進んでいない 3. EKSのバージョンアップに合わせてNode(EC2)のイメージ を変えたりする作業があったが、少し面倒くさかった(aws
の公式サイトに「およそ 3 か月ごとにリリースされており」 とあるようにマイナーバージョンのリリースが頻繁にある) K8s運用で困ったこと 26
• オートスケールにしていないので、オートスケー ルにしたい(ただ、基本的にはユーザーアクセス はCloudFrontでさばかれるので、今の所ニーズ がほとんどない) • あと、他のサービスもEKSの上にのせたりしな がら、 Kubernetesの知識、経験を積み上げて、 最終的にはメインプロダクトであるCarelyもそこ
に乗せたい 今後の展望 27
ご清聴ありがとうございまし た! 以上 28
質問 29