Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
apollo-kotlinにcontributeした話
Search
Yuta Tomiyama
August 19, 2023
Programming
0
74
apollo-kotlinにcontributeした話
2023/08/19 TOGATTA SERVER LT #3 にて発表
Yuta Tomiyama
August 19, 2023
Tweet
Share
More Decks by Yuta Tomiyama
See All by Yuta Tomiyama
なんでもやってみる勇気
yt8492
0
40
Android Autoが思ったよりしんどい話
yt8492
0
150
DMM TVのSDカードダウンロード機能を実装した話
yt8492
1
710
今だからこそ知りたいKotlin Multiplatform
yt8492
0
240
State management and API calls in Jetpack Compose: Learning Apollo + Jetpack Compose through React Hooks
yt8492
0
1.2k
サーバーフレームワークの仕組みが気になったので車輪の再発明をしてみた
yt8492
0
170
Compose for Webを始めよう
yt8492
0
360
Compose Multiplatform 1.0.0
yt8492
0
140
Kotlin/NativeからCの標準ライブラリを呼び出そう
yt8492
0
340
Other Decks in Programming
See All in Programming
Jakarta EE meets AI
ivargrimstad
0
620
[Do iOS '24] Ship your app on a Friday...and enjoy your weekend!
polpielladev
0
110
Jakarta EE meets AI
ivargrimstad
0
690
Nurturing OpenJDK distribution: Eclipse Temurin Success History and plan
ivargrimstad
0
980
イベント駆動で成長して委員会
happymana
1
340
Creating a Free Video Ad Network on the Edge
mizoguchicoji
0
120
Flutterを言い訳にしない!アプリの使い心地改善テクニック5選🔥
kno3a87
1
200
レガシーシステムにどう立ち向かうか 複雑さと理想と現実/vs-legacy
suzukihoge
14
2.2k
Contemporary Test Cases
maaretp
0
140
型付き API リクエストを実現するいくつかの手法とその選択 / Typed API Request
euxn23
8
2.2k
Micro Frontends Unmasked Opportunities, Challenges, Alternatives
manfredsteyer
PRO
0
110
Compose 1.7のTextFieldはPOBox Plusで日本語変換できない
tomoya0x00
0
200
Featured
See All Featured
KATA
mclloyd
29
14k
Bash Introduction
62gerente
608
210k
Fireside Chat
paigeccino
34
3k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
329
21k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
459
33k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.1k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
65
4.4k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
226
22k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
246
1.3M
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
50
2.9k
Transcript
apollo-kotlinに contributeした話 2023/08/19 TOGATTA SERVER LT
自己紹介 HN: マヤミト 本名: 富山雄太 GitHub: https://github.com/yt8492 趣味: Kotlin, Twitter,
同人作品 会津大卒 Androidエンジニア Twitter: yt8492
近況報告
薄い本を売ったり買ったりしてました
本題
OSSコントリビュートしてました
apollo-kotlinとは? • Kotlin向けGraphQLクライアントライブラリのデファクトスタンダード • GraphQLのサーバーとの通信やキャッシュ管理をいい感じにやってくれる • KMP対応 • 機能ごとにモジュールが分けられている(コア、ランタイム、キャッシュなど)
元々あった実装 • apollo-runtimeにはEngineのinterfaceが定義されている ◦ interfaceをimplementsすればカスタムのEngineを実装することができる • apollo-kotlinには元々デフォルトで使われるEngineが提供されている ◦ DefaultHttpEngine ◦
DefaultWebsocketEngine • DefaultEngineもKMP対応しているが、実装自体は分かれている ◦ class宣言はexpectでcommonモジュールで型の宣言だけしている ◦ 実装はactualでJVM, JS, Apple(iOS, MacOS)で分けられている ▪ JVMはOkHttp ▪ JSはKtor ▪ AppleはNSURLSession
common(expect) - DefaultHttpEngine - DefaultWebsocketEngine jvm(actual) apple(actual) js(actual) - OkHttp
- Ktor - NSURLSession
元々あった実装 • apollo-runtimeにはEngineのinterfaceが定義されている ◦ interfaceをimplementsすればカスタムのEngineを実装することができる • apollo-kotlinには元々デフォルトで使われるEngineが提供されている ◦ DefaultHttpEngine ◦
DefaultWebsocketEngine • DefaultEngineもKMP対応しているが、実装自体は分かれている ◦ class宣言はexpectでcommonモジュールで型の宣言だけしている ◦ 実装はactualでJVM, JS, Apple(iOS, MacOS)で分けられている ▪ JVMはOkHttp ▪ JSはKtor ▪ AppleはNSURLSession → Ktorを使えばcommonに全部実装共通化できるんじゃね?
common - KtorHttpEngine - KtorWebsocketEngine
今回やったこと • Ktorを使ったKMP対応のApolloのEngineを実装した ◦ KtorHttpEngine ◦ KtorWebsocketEngine • ↑を含んだ新しいapollo-kotlinのモジュールを追加した ◦
apollo-engine-ktor
手順 1. commonMainなKtorのEngineを実装する 2. commonTestに実装したKtorのEngineのテストを書く 3. JVM, JS, Appleでそれぞれ同じテストが通るか確認する
Q. 難しいんでしょう?
Q. 難しいんでしょう? A. 意外と簡単です Engine自体はただApollo側で定義されたHTTP/Websocketのリクエストをそれぞれ のEngineの形式のものに変換して実行し、レスポンスをApolloのものに変換して返す だけ
HttpEngineのinterface
KtorHttpEngine
HttpEngineがリクエストを処理するまで 1. ApolloClient.BuilderにHttpEngineが渡される 2. HttpNetworkTransport.BuilderにHttpEngineが渡される 3. ApolloClientのプロパティのNetworkInterceptorにHttpNetworkTransportが 渡される 4. リクエスト実行時にApolloClientが持つinterceptersが順番にリクエストを処理
し、最後にNetworkInterceptorの処理が走るのでそのタイミングでHttpEngine が呼び出される
感想 • デカいOSSに貢献できてうれち〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 • プルリクのコメントで結構いろいろ教えてくれてやりやすかった • みんなもOSSコントリビュート、しよう!