Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Compose for Webを始めよう
Search
Yuta Tomiyama
December 21, 2021
Programming
0
370
Compose for Webを始めよう
2021/12/21 Kotlin愛好会 vol.33 にて発表
Yuta Tomiyama
December 21, 2021
Tweet
Share
More Decks by Yuta Tomiyama
See All by Yuta Tomiyama
なんでもやってみる勇気
yt8492
0
53
Android Autoが思ったよりしんどい話
yt8492
0
170
apollo-kotlinにcontributeした話
yt8492
0
95
DMM TVのSDカードダウンロード機能を実装した話
yt8492
1
780
今だからこそ知りたいKotlin Multiplatform
yt8492
0
260
State management and API calls in Jetpack Compose: Learning Apollo + Jetpack Compose through React Hooks
yt8492
0
1.2k
サーバーフレームワークの仕組みが気になったので車輪の再発明をしてみた
yt8492
0
180
Compose Multiplatform 1.0.0
yt8492
0
150
Kotlin/NativeからCの標準ライブラリを呼び出そう
yt8492
0
390
Other Decks in Programming
See All in Programming
AWS Organizations で実現する、 マルチ AWS アカウントのルートユーザー管理からの脱却
atpons
0
130
Java Webフレームワークの現状 / java web framework at burikaigi
kishida
9
2.2k
[Fin-JAWS 第38回 ~re:Invent 2024 金融re:Cap~]FaultInjectionServiceアップデート@pre:Invent2024
shintaro_fukatsu
0
400
sappoRo.R #12 初心者セッション
kosugitti
0
230
Ruby on cygwin 2025-02
fd0
0
140
Bedrock Agentsレスポンス解析によるAgentのOps
licux
2
720
Grafana Cloudとソラカメ
devoc
0
140
Immutable ActiveRecord
megane42
0
130
Pulsar2 を雰囲気で使ってみよう
anoken
0
230
一休.com のログイン体験を支える技術 〜Web Components x Vue.js 活用事例と最適化について〜
atsumim
0
110
なぜイベント駆動が必要なのか - CQRS/ESで解く複雑系システムの課題 -
j5ik2o
7
2.5k
How mixi2 Uses TiDB for SNS Scalability and Performance
kanmo
29
11k
Featured
See All Featured
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.5k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Speed Design
sergeychernyshev
25
780
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
Visualization
eitanlees
146
15k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
1k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
343
39k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.3k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.6k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1367
200k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.6k
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
Transcript
Compose for Webを始めよう 2021/12/21 Kotlin愛好会 vol.33
自己紹介 HN: マヤミト ID: yt8492 会津大学 学部4年 GitHub: https://github.com/yt8492 趣味:
Kotlin, Twitter, ウマ娘 普段はZliという会津大の技術サークルで活動してます Twitter: yt8492 yt8492.com
はじめに
None
Compose Multiplatform 1.0.0 Released🎉
Compose Multiplatformとは - Jetpack Composeをベースとした、高速かつリアクティブな、デスクトップとWebの UIフレームワーク - KotlinでDesktopとWebの開発ができるよ!やったね! - Compose
for DesktopとCompose for Webで構成されている - Compose for Desktop - JVMで動く - レンダリングにSkiaを使用 - AndroidとUIコンポーネントの共有が可能 - Compose for Web - JSにトランスパイルする - DOMベース - わりとReactに近い - 1.0.0 Released🎉
Compose for Webについて - DOMベース ← ココ重要 - Skiaベースではなく、現時点では Compose
for DesktopやAndroidとUIの共通化はできない - Div、Img、Buttonなど、ReactのようにHTMLの要素に対応したComposable関数が用意されて いる - Modifierがない - おそらくここが他のComposeとの一番の差を感じるポイント - AttrBuilderContextというものを使って見た目やイベントリスナーの処理などを実装する - CSSに関してはAttrBuilderContextでstyled-component的にやるか、StyleSheetを継承した objectを実装してCSSファイルを書くのに近い感じで書くかの選択肢がある - もちろんclassを指定してpureなCSSでやることもできる - rememberなどのAPIは他のComposeと同じ - 個人的な感想だが使用感はReactに近い
Compose for Webはじめかた
Compose for Webはじめかた
デモ
もう少し知りたい人は - TODOリストをCompose Multiplatformで作りました - 時間がなかったのでタスクの保存はオンメモリでやってるけど許して 🙏 - yt8492/todoCompose -
https://github.com/yt8492/todoCompose
やってみた感想など - 意外と普通に書けるがJetpack Compose感は薄い - 書き味がだいぶReact寄りなのでJetpack Composeの感覚からちょっと遠くなる - 周辺ライブラリの不足 -
現状まだkotlin-reactに軍配があがりそう - Jimさんが将来的にSkiaベースでUIコード共有ができるようにしたいとは言っていた - まだまだ使ってる人は少ないので始めるなら今! - 先駆者になろう💪
当面の目標 - kotlin-reactで作った自作ブログをCompose for Webに移行する