Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Change Managerを活用して本番環境へのセキュアなGUIアクセスを統制する / Co...
Search
Yuji Oshima
February 25, 2025
Technology
0
130
Change Managerを活用して本番環境へのセキュアなGUIアクセスを統制する / Control Secure GUI Access to the Production Environment with Change Manager
「JAWS-UG 名古屋 2月会「アクセス権限管理の解体新書」」で発表した資料
https://jawsug-nagoya.connpass.com/event/342964/
Yuji Oshima
February 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by Yuji Oshima
See All by Yuji Oshima
"TEAM"を導入したら最高のエンジニア"Team"を実現できた / Deploying "TEAM" and Building the Best Engineering "Team"
yuj1osm
1
380
re:Invent 2024のアップデート予測の答え合わせとCloudWatchのアップデート振り返り / Check the Answers to re:Invent 2024 Update Predictions and Review CloudWatch Updates
yuj1osm
0
81
スタートアップで取り組んでいるAzureとMicrosoft 365のセキュリティ対策/How to Improve Azure and Microsoft 365 Security at Startup
yuj1osm
0
380
re:Invent をおうちで楽しんでみた ~CloudWatch のオブザーバビリティ機能がスゴい!/ Enjoyed AWS re:Invent from Home and CloudWatch Observability Feature is Amazing!
yuj1osm
0
190
Microsoft Azure全冠になってみた ~アレを使い倒した者が試験を制す!?~/Obtained all Microsoft Azure certifications Those who use "that" to the full will win the exam! ?
yuj1osm
2
280
Google Cloud 全冠になってみた ~AI時代を生き残るための自己研鑽 ~/Obtained all Google Cloud Certifications Self-Improvement to Survive in the AI Era
yuj1osm
1
160
生成AI時代のセキュリティはAWSでどう進化する? ~AWSセキュリティの3つのポイントからアップデートを予測する~ / How will Security Evolve on AWS in the Era of Generative AI and Predicting Updates from 3 Points of AWS Security
yuj1osm
0
160
AWS re:Inventを徹底的に楽しむためのTips / Tips for thoroughly enjoying AWS re:Invent
yuj1osm
1
1.2k
AWS re:Inforce 2024をおうちで楽しんでみた / Enjoyed AWS re:Inforce 2024 from home
yuj1osm
1
280
Other Decks in Technology
See All in Technology
Lightdashの利活用状況 ー導入から2年経った現在地_20250409
hirokiigeta
2
280
AI Agentを「期待通り」に動かすために:設計アプローチの模索と現在地
kworkdev
PRO
2
410
Classmethod AI Talks(CATs) #21 司会進行スライド(2025.04.17) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol21_2025-04-17
shinyaa31
0
540
【2025年度新卒技術研修】100分で学ぶ サイバーエージェントのデータベース 活用事例とMySQLパフォーマンス調査
cyberagentdevelopers
PRO
5
7k
Would you THINK such a demonstration interesting ?
shumpei3
1
190
10分でわかるfreeeのQA
freee
1
12k
Spice up your notifications/try!Swift25
noppefoxwolf
2
350
DETR手法の変遷と最新動向(CVPR2025)
tenten0727
2
1.2k
Road to Go Gem #rubykaigi
sue445
0
200
彩の国で始めよう。おっさんエンジニアから共有したい、当たり前のことを当たり前にする技術
otsuki
0
130
SREの視点で考えるSIEM活用術 〜AWS環境でのセキュリティ強化〜
coconala_engineer
1
270
LangfuseでAIエージェントの 可観測性を高めよう!/Enhancing AI Agent Observability with Langfuse!
jnymyk
1
190
Featured
See All Featured
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.7k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
268
20k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
5
480
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.2k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
47
2.5k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.1k
Navigating Team Friction
lara
184
15k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
Transcript
Change Managerを活用して本番環境への セキュアなGUIアクセスを統制する 大島 悠司 JAWS-UG 名古屋 2月会「アクセス権限管理の解体新書」
自己紹介 ◼ 大島 悠司 (Yuji Oshima) • NRI / NRIセキュア
• AWS Community Builders (Security & Identity) • 2023-2024 Japan AWS Top Engineers (Security) • 2022-2024 Japan AWS All Certifications Engineers • JAWS-UG横浜支部 運営メンバー • 10大脅威選考会 • 情報処理技術者試験委員会・情報処理安全確保支援士試験委員会 ◼ 経歴 • デジタルフォレンジック、マルウェア解析、スレットインテリジェンス • SOC、基盤運用、インシデントレスポンス • サービス開発、基盤構築運用、研究開発 yuj1osm 2
3 以前、「Change Managerで始める本番アクセス統制」 というタイトルでお話ししました 本手法のベースになるので、内容を簡単に振り返ります
Jumpアカウント方式によるIAM設計 ◼ 役割ごとにグループを分ける ◼ グループに対して、スイッチできるアカウントとロールを固定 • リーダーグループは高権限のロール、メンバーグループは低権限のロールにスイッチ • 読み取り専用権限のロールもあると安心 4
復習
本番環境へのアクセス統制どうする? ◼ 変更管理 • 誰が、いつ、変更作業のために本番環境にログインしたか追える? ◼ 本番アクセス統制 • 本番環境にいつでもログインできるようになっていないか? 5
ここをどうやって 管理・統制する? 復習
Change Managerでアクセス管理 ◼ Change Managerとは? • AWS Systems Managerの1機能であり、アプリやインフラの変更管理を提供 •
承認フローを組める ◼ どのように変更管理と本番アクセス統制をするか • 本番アクセス用グループを新たに作成 • このグループからのみ本番環境の作業ロールにスイッチ可能 • Change Managerの承認でこのグループに追加 • グループ追加とともにTTLタグをつける ※グループの参加期限を示したタグ 6 復習
全体図 ◼ Change Managerでユーザ「menber01」をグループ「ProdMemberWorkGroup」に追加 7 復習
事前アクセス確認 ◼ グループ「ProdMemberWorkGroup」に所属していないのでスイッチ不可 8 復習
リクエスト作成 ◼ 本番作業をするユーザがリクエストを作成する 9 リクエストを作成する パラメータを入力 ・IAMユーザ名 ・グループ名(本番作業グループ) ・TTL(作業終了日時) 承認依頼
復習
リクエスト承認 ◼ 承認者が承認する 10 タスクが実行される 承認者がコメント付きで承認 タイムラインでタスクのステータスや 承認者が見れる 復習
本番環境へスイッチロール ◼ 再度、本番環境へスイッチロールしてみる 11 リクエスト作成で入力した グループへの追加と、 TTLタグが付いている 今度は本番環境へスイッチロールできた 復習
12 新たな課題とアプローチ
課題:本番環境で稼働するサーバにGUIアクセスしたい ◼ GUIの管理画面が用意されているアプリケーションも多い 13 これらもアクセス統制できるのか?
解決案:フリートマネージャーを使う ◼ Change Managerで本番環境にスイッチしてからフリートマネージャーでアクセスすればよい 14 ここでフリートマネージャー
フリートマネージャーの欠点 ◼ フリートマネージャーは画面が小さく操作しづらい 15
解決案:Session Managerのポートフォワーディング機能を使う ◼ ローカル端末の指定ポートで受けた通信をリモート端末のポートに転送 16 これらもアクセス統制できるのか?
ここまでの課題を整理 17 (課題)本番環境で稼働するサーバにGUIログインしたい (解決案) Change Managerで本番環境にスイッチしてからフリートマネージャー (課題)フリートマネージャーは画面が小さく操作しづらい (解決案) Session Managerのポートフォワーディング機能を使う
現行の Change Managerの スキームに乗っている 現行の Change Managerの スキームに乗ってない Change Managerのスキームに載せれるのか?
いきなり結論:以下の構成で可能 18 踏み台サーバを用意 Session Managerの 権限付与をChange Manager のスキームに乗せる 踏み台サーバから プライベートリンク
でGUIアクセス
プライベートリンクへのルーティング設定 19 エンドポイントのDNS名を Route 53のプライベート ホストゾーンへ登録
NLBのルーティング設定 20 エンドポイントの終端としてNLBを設置し、ALBへルーティングする ※サービス稼働インスタンス上のサービスはHTTPSで受信する仕組みのため
ALBのルーティング設定 21 ALBからサービス稼働インスタンス へルーティング リスナーにACM証明書を紐づけて HTTPSで暗号化している
本番アクセス用のIAMグループに権限を追加 22 本番アクセス用のIAMグループに スイッチロール権限のほかに Session Managerの実行権限 も付与する
全体像(再掲) 23
24 挙動の確認
CLIで認証情報を取得 25 MFA認証 一時的な認証情報を取得 環境変数にセット
Change Manager承認前 26 セッション開始 権限がないので失敗
Change Manager承認後 27 セッション開始 権限があるので成功
本番環境サーバへのGUIアクセス 28 踏み台サーバを介した本番環境サーバへのGUIアクセス
まとめ ◼ Change Managerで本番環境へのスイッチロールの統制が可能 ◼ 踏み台サーバからプライベートリンクを構築すればGUIアクセスも可能 ◼ 踏み台サーバへはフリートマネージャーでのアクセスを利用し、 セッション開始の権限付与をChange Managerのスキームに組み込むことで統制が可能
◼ これを応用すれば、あらゆる権限付与を承認フローに組み込むことが可能 29
(参考)詳細解説ブログと関連ハンズオンコンテンツ ◼ 詳細な解説を書いたブログ • Change Managerで踏み台サーバへのアクセスを統制し、さらに本番環境のサーバへのセキュアなGUIアク セスを実現する https://yuj1osm.hatenablog.com/entry/2025/01/14/203013 ◼ 関連のハンズオンコンテンツ
• AWSマルチアカウントにおけるJumpアカウントを用いたIMA設計 https://github.com/yuj1osm/aws-multi-account-iam-design-with-jump-account • AWS Systems Manager Change Managerによる変更管理と本番アクセス統制 https://github.com/yuj1osm/access-controle-with-aws-systems-manager-change- manager 30
31 実は、のちに登場したTEAMを使えば もっといい感じにアクセス管理ができます! こちらでお話しするので お楽しみに!