Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
enebular x obniz x 換気で寒さに耐えつつ快適に過ごす
Search
kido
December 01, 2020
Technology
0
820
enebular x obniz x 換気で寒さに耐えつつ快適に過ごす
kido
December 01, 2020
Tweet
Share
More Decks by kido
See All by kido
vonageハッカソン:obnizテクノロジーサポート
9wick
0
34
ハードウェアを動かすTypeScriptの世界
9wick
3
2k
HackRockFes2023テクニカルサポート obniz
9wick
0
88
極寒IoT
9wick
0
1.3k
ドミノ倒し.pdf
9wick
0
980
sony MESHとKintoneとobnizでドミノ倒しIoT
9wick
0
190
bit.Connect 2021サポート
9wick
0
180
基礎代謝を測るIoT
9wick
0
540
obniz テクニカルサポート
9wick
0
180
Other Decks in Technology
See All in Technology
意思決定を支える検索体験を目指してやってきたこと
hinatades
PRO
0
390
コスト最適重視でAurora PostgreSQLのログ分析基盤を作ってみた #jawsug_tokyo
non97
1
850
Azure Maps Visual in PowerBIで分析しよう
nakasho
0
190
Pythonデータ分析実践試験 出題傾向や学習のポイントとテクニカルハイライト
terapyon
1
110
品質文化を支える小さいクロスファンクショナルなチーム / Cross-functional teams fostering quality culture
toma_sm
0
180
白金鉱業Meetup_Vol.18_AIエージェント時代のUI/UX設計
brainpadpr
1
270
地味にいろいろあった! 2025春のAmazon Bedrockアップデートおさらい
minorun365
PRO
2
550
GraphQLを活用したリアーキテクチャに対応するSLI/Oの再設計
coconala_engineer
0
190
Асинхронная коммуникация в Go: от понятного к душному. Дима Некрасов, Otello, 2ГИС
lamodatech
0
1.6k
Как мы автоматизировали интеграционное тестирование с Gonkey и не пожалели. Паша Егорычев, Кирилл Поляков
lamodatech
0
1.6k
持続可能なドキュメント運用のリアル: 1年間の成果とこれから
akitok_
1
270
AIでめっちゃ便利になったけど、結局みんなで学ぶよねっていう話
kakehashi
PRO
1
520
Featured
See All Featured
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
5
590
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
Unsuck your backbone
ammeep
671
57k
Visualization
eitanlees
146
16k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
523
40k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
46
14k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
41
2.3k
Optimizing for Happiness
mojombo
378
70k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Transcript
株式会社CambrianRobotics enebular x obniz x 換気 で 寒さに耐えつつ快適に過ごす
木戸 康平(Kohei Kido) JavaScriptでIoTができるプラットフォーム obniz(オブナイズ)作ってます CambrianRobotics inc. Co-Founder & Engineer
9wick kohei.kido
1年7ヶ月前 enebular meetup vol.7(2019/1) obnizノードがenebularで使えるよ!って話をしました
1年7ヶ月前 enebular meetup vol.7(2019/1) obnizノードがenebularで使えるよ!って話をしました このノードがパワーアップしました!
obnizノード node-red-contrib-obniz • OutputだけでなくInputもできるように • パーツライブラリが使えるように • M5StickCなどのデバイスでも使えるように
obnizノード node-red-contrib-obniz • OutputだけでなくInputもできるように • パーツライブラリが使えるように • M5StickCなどのデバイスでも使えるように
obnizノード node-red-contrib-obniz • OutputだけでなくInputもできるように • パーツライブラリが使えるように • M5StickCなどのデバイスでも使えるように くわしくはQiita記事をみてね
デバイスの処理 をかくフローから システムの流れ を書くフローに変わる
ちょっとした物作ってみた
ちょっとした物作ってみた • コロナの政府分科で二酸化炭素濃度が 換気の基準として言われた
ちょっとした物作ってみた • コロナの政府分科で二酸化炭素濃度が 換気の基準として言われた • そもそも二酸化炭素濃度が高いと頭が働かない
ちょっとした物作ってみた • コロナの政府分科で二酸化炭素濃度が 換気の基準として言われた • そもそも二酸化炭素濃度が高いと頭が働かない • でも寒い時期だから窓を開けるのは最低限にしたい
可視化した • 二酸化炭素濃度 • 室内温度 • 外気温度
可視化した • 二酸化炭素濃度 • 室内温度 • 外気温度 温度差と二酸化炭素濃度を見て 気合を入れてから窓を開ける
センサの配置 温度センサ (analog出力) 二酸化炭素センサ (BLE通信) obniz (1個目)
センサの配置(外) obniz (2個目) 温度センサ (analog出力) モバイルバッテリー
フロー
ありがとうございました。