Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
極寒IoT
Search
kido
February 21, 2023
Technology
0
1.3k
極寒IoT
kido
February 21, 2023
Tweet
Share
More Decks by kido
See All by kido
vonageハッカソン:obnizテクノロジーサポート
9wick
0
51
ハードウェアを動かすTypeScriptの世界
9wick
3
2.1k
HackRockFes2023テクニカルサポート obniz
9wick
0
110
ドミノ倒し.pdf
9wick
0
1.1k
sony MESHとKintoneとobnizでドミノ倒しIoT
9wick
0
230
bit.Connect 2021サポート
9wick
0
200
基礎代謝を測るIoT
9wick
0
580
obniz テクニカルサポート
9wick
0
200
サウナIoTのための最初の0.5歩
9wick
0
750
Other Decks in Technology
See All in Technology
Node.js 2025: What's new and what's next
ruyadorno
0
990
CoRL 2025 Survey
harukiabe
1
240
Introduction to Sansan Meishi Maker Development Engineer
sansan33
PRO
0
310
Contract One Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
0
8.9k
AI時代の開発を加速する組織づくり - ブログでは書けなかったリアル
hiro8ma
1
240
Claude Code Subagents 再入門 ~cc-sddの実装で学んだこと~
gotalab555
10
17k
アウトプットから始めるOSSコントリビューション 〜eslint-plugin-vueの場合〜 #vuefes
bengo4com
3
160
Introduction to Sansan, inc / Sansan Global Development Center, Inc.
sansan33
PRO
0
2.8k
生成AI時代のセキュアコーディングとDevSecOps
yuriemori
0
150
serverless team topology
_kensh
2
120
組織改革から開発効率向上まで! - 成功事例から見えたAI活用のポイント - / 20251016 Tetsuharu Kokaki
shift_evolve
PRO
2
230
Introdução a Service Mesh usando o Istio
aeciopires
1
280
Featured
See All Featured
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
920
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
570
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Transcript
極寒IoT 失敗談
木戸 康平(Kohei Kido) obniz inc. Co-Founder & Engineer 9wick IoTが簡単にできる”obniz”を作っています
先々週、海の上を走ってきました
None
None
凍った海
None
None
None
人の体は-20度に耐えられるらしい -30も頑張れるらしい IoT機器は?? 🤔
obnizたち
obnizたち -30度 -30度 -0度 -10度 案外行ける
よく使われるM5系 ラズパイ
よく使われるM5系 0度 0度 -20度 0度 Raspberry Pi Zero 2 Wだけすごい
ラズパイ
手持ちのセンサ
手持ちのセンサ -10度 -20度 -20は耐えてくれる -20度
マイナス環境だと どうなるのか見よう! 耐えられるのか 壊れるのか
昔のシステム流用して 準備万端! サウナIoTのときに作った、 温湿度をスプレッドシートに記録し続けるアプリ
昔のシステム流用して 準備万端! サウナIoTのときに作った、 温湿度をスプレッドシートに記録し続けるアプリ -10度まで耐えられ るセンサ -30度まで耐えられ るobniz
-20度の環境に -10度までしか動かないセンサを 突っ込んでみる!
いざ北海道へ!
ついた!….?
当日 真夜中でも-6度
当日 真夜中でも-6度 行った3日間
当たり前のように動く機器… そりゃそう…
結論 寒すぎるとき IoT機器がうまく動くのかどうかは謎 マイコンの動作温度は思ったより低め 北海道はおもったよりもあたたかい