Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
予測する心 - 知覚と行為の統一理論
Search
ymgc
January 19, 2025
Science
0
23
予測する心 - 知覚と行為の統一理論
https://www.amazon.co.jp/dp/4326154721
ymgc
January 19, 2025
Tweet
Share
More Decks by ymgc
See All by ymgc
LLMのテスト時計算最適化に関する研究
__ymgc__
0
18
テスト駆動開発(TDD)入門
__ymgc__
0
49
AI に特化した品質特性のテスト
__ymgc__
1
34
AIを活用したソフトウェアテスト技術 - ISTQB Foundation Level - AI Testing (CT-AI)
__ymgc__
1
37
Machines of Loving Grace - AIはどのように世界をより良く変えるか -
__ymgc__
1
55
ファシリテーションの技術
__ymgc__
2
59
(論文読み)BigCodeBench: 多様な関数呼び出しと複雑な指示を用いたコード生成のベンチマーキング
__ymgc__
1
49
(論文読み)Very Large-Scale Multi-Agent Simulation in AgentScope
__ymgc__
1
60
7 POWERS
__ymgc__
1
39
Other Decks in Science
See All in Science
Spectral Sparsification of Hypergraphs
tasusu
0
250
はじめてのバックドア基準:あるいは、重回帰分析の偏回帰係数を因果効果の推定値として解釈してよいのか問題
takehikoihayashi
2
1.3k
Cross-Media Information Spaces and Architectures (CISA)
signer
PRO
3
30k
学術講演会中央大学学員会八王子支部
tagtag
0
270
The thin line between reconstruction, classification, and hallucination in brain decoding
ykamit
1
1.2k
Machine Learning for Materials (Challenge)
aronwalsh
0
100
How were Quaternion discovered
kinakomoti321
2
1.2k
サイゼミ用因果推論
lw
1
2.7k
局所保存性・相似変換対称性を満たす機械学習モデルによる数値流体力学
yellowshippo
1
160
事業会社における 機械学習・推薦システム技術の活用事例と必要な能力 / ml-recsys-in-layerx-wantedly-2024
yuya4
4
290
眼科AIコンテスト2024_特別賞_6位Solution
pon0matsu
0
270
理論計算機科学における 数学の応用: 擬似ランダムネス
nobushimi
1
400
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.2k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
35
1.6k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
Facilitating Awesome Meetings
lara
52
6.2k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.3k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
Transcript
予測する心 - 知覚と行為の統一理論 A Unified Theory of Perception and Action
Based on Predictive Processing 著者: ヤコブ・ホーヴィ 訳者: 佐藤亮司, 太田 陽, 次田 瞬, 林 禅之, 三品 由紀子 1
目次 はじめに:知覚推論の基本概念 ▶ 知覚階層の構造と機能 ▶ 予測誤差最小化のメカニズム ▶ 行為と予測的処理 ▶ 2
まとめ 予測誤差最小化理論の特徴 外界の因果構造を階層的に表現 ▶ 知覚と行為を統一的に説明 ▶ 極めて倹約的な設計原理 ▶ 広範な心的現象への適用可能性 ▶
3
用語 予測誤差: 予測と実際の感覚入力との差異 ▶ 尤度: 仮説で記述される原因がある結果を生じさせる確率 ▶ 事前確率: 証拠を考慮する前の仮説の確率 ▶
精度予期: 予測誤差の重要性の評価機能 ▶ 内受容感覚: 身体内部からの感覚情報 ▶ 知覚階層: 異なる時間スケールの情報を処理する階層的構造 ▶ 固有受容性感覚: 身体の位置や運動に関する感覚 ▶ サプライザル: 予測からの逸脱度を表す情報理論的概念 ▶ 4
第1 章:知覚推論の基本概念 脳の基本的機能 知覚推論の本質的課題 外界からの感覚入力に対する予測誤差の最小化を行う洗練された仮説テストメカニズム ▶ 知覚、行為、心的活動全般を説明する統一的メカニズム ▶ 感覚入力と外界の因果関係が一対一対応でない ▶
同一の感覚入力が複数の原因から生じうる ▶ 異なる感覚入力が同一の原因から生じうる ▶ 信頼できる推論には追加の制約が必要 ▶ 5
第1 章:知覚推論の基本概念(続き) ベイズ的知覚推論の構造 仮説の尤度評価 ▶ 原因が結果を生じさせる確率の評価 - 外界の因果的規則性についての前提に基づく - 事前確率の重要性
▶ 証拠との整合性以前の仮説の確率評価 - 背景信念や主観的見積もりに基づく - 最適な推論の実現 ▶ 尤度と事前確率の組み合わせ - 最も確からしい仮説の選択 - 6
第2 章:知覚階層の構造と機能 世界の階層的規則性 脳の階層的処理システム 多様な時間スケールの存在 ▶ ミリ秒単位の短期的規則性 - 年単位の長期的規則性 -
時間スケールと詳細度のトレードオフ ▶ 短期的規則性は詳細な予測が可能 - 長期的規則性は抽象的な予測となる - 皮質階層における情報処理 ▶ 双方向的情報伝達 ▶ 空間的階層性の維持 ▶ 7
第3 章:予測誤差最小化のメカニズム 基本的作動原理 予測誤差の定義と評価 ▶ 誤差最小化の過程 ▶ トップダウン予測の生成 - ボトムアップ誤差信号の伝播
- 仮説の継続的更新 - 8
精度予期システム 予測誤差の重み付け機能 ▶ 注意メカニズムとの関係 ▶ システムの特徴 ▶ 階層的処理の反復 - 極めて倹約的な設計
- 多様な機能の統合的実現 - 9
第4 章:行為と予測的処理 行為の制御原理 欲求と動機づけの再解釈 予測的処理としての行為 ▶ 感覚入力の予測に基づく制御 - 予測誤差の能動的最小化 -
内受容感覚の重要性 ▶ 身体状態の予測と制御 - 行為の反射的制御 - 予測的枠組みでの欲求理解 ▶ 従来の概念との関係 ▶ 理論的課題と展望 ▶ 10