Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
WSL2 (2020-10-30)
Search
abekoh
October 02, 2022
Technology
1
67
WSL2 (2020-10-30)
2020/10に社内LTで発表、2022/10に一部修正したものです。
この頃はM1Macがどうなのかわからん時期でしたが、結局かなり出来が良かった結果となりました。
abekoh
October 02, 2022
Tweet
Share
More Decks by abekoh
See All by abekoh
Table-driven testing に縛られないGoのテストパターン
abekoh
9
3.8k
『理科系の作文技術』から学ぶ技術文書の書き方
abekoh
0
910
GAN -Generative Adversarial Networks- (2019-09-26)
abekoh
1
67
自作キーボードつくってみた (2019-02-26)
abekoh
1
40
Other Decks in Technology
See All in Technology
定期的な価値提供だけじゃない、スクラムが導くチームの共創化 / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
3
300
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
20k
自作LLM Native GORM Pluginで実現する AI Agentバックテスト基盤構築
po3rin
2
250
"複雑なデータ処理 × 静的サイト" を両立させる、楽をするRails運用 / A low-effort Rails workflow that combines “Complex Data Processing × Static Sites”
hogelog
3
1.9k
Large Vision Language Modelを用いた 文書画像データ化作業自動化の検証、運用 / shibuya_AI
sansan_randd
0
100
PLaMoの事後学習を支える技術 / PFN LLMセミナー
pfn
PRO
9
3.8k
職種別ミートアップで社内から盛り上げる アウトプット文化の醸成と関係強化/ #DevRelKaigi
nishiuma
2
130
about #74462 go/token#FileSet
tomtwinkle
1
290
神回のメカニズムと再現方法/Mechanisms and Playbook for Kamikai scrumat2025
moriyuya
4
520
Green Tea Garbage Collector の今
zchee
PRO
2
390
20201008_ファインディ_品質意識を育てる役目は人かAIか___2_.pdf
findy_eventslides
0
120
「Verify with Wallet API」を アプリに導入するために
hinakko
1
230
Featured
See All Featured
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
54
3k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Building an army of robots
kneath
306
46k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7.1k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Transcript
Windowsで開発する時代がやってきました abekoh 注: このスライドは2020/10に社内LTで発表、2022/10に一部修正したものです WSL2
WSL2とは?
• Windows Subsystem for Linux 2 • 1とは別もの • Windowsの仮想環境Hyper-V上でLinux動くやつ
WSL2
はてブのホットエントリでよく見る • Windows Subsystem for Linux 2(WSL 2)をセットアップしてみた • Windowsで開発
• WSL2: 開発環境構築&ツール開発ガイド • 十数年ぶりにメインマシンを Windows にした - eagletmt's blog • 完全なLinuxがWindows 10上で稼働する? 「WSL 2」とは やたらと環境構築記事流行ってる
• 自作PC組んで、2年ぶりにWindows触る • ゲーミング目的6割、WSL目的3割、その他1割 自作PCのついでに試したい RTX3080とかいうクソデカGPUもゲット
• WSL2はこれまでのと何が違うのか • インストール方法と諸注意 • 使用感など • 今後の展望 本日のおしながき
WSL2はこれまでのと何が違うのか
• Cygwin/MinGW ◦ UNIXに似たなにか、UNIXライクなコマンドであれこれ ◦ C/C++環境整える文脈で出てくるイメージ ◦ 昔はお世話になりました • Tera
Term ◦ sshするために別途必要 歴史的なやつ
• 当初はBash on Ubuntu on Windowsだった ◦ 公式にはUbuntuしか環境ない • Linuxっぽい何か
◦ LXSS/LXCore.SYSでWindowsと うまく共存してるらしい • (少し触った感じ、日本語扱うと もうダメダメだった気がする) WSL1 https://ascii.jp/elem/000/001/246/1246548/
• Hyper-Vハイパーバイザー上で 本物のLinux動かしてる • 仮想マシン起動→bashコマンド 受付まで2秒程度 • WSL2導入するとWindowsも 仮想化されるらしい (WindowsがRoot
Partition, LinuxがChild Partitionに分離?) WSL2でどう変わった? https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1906/14/news019.html https://docs.microsoft.com/ja-jp/virtualization/hyper-v-on-windows/reference/hyper-v-architecture
• WSL2入れるor入れないでバックエンド変更可能 • WSL2なし→Hyper-V(not Hyper-Vハイパーバイザ)上で動かす ◦ Windows10 Proの場合、Homeだとまた違う方法で • WSL2あり→WSL2をDockerの
バックエンドとして指定可能 ◦ WSL2上だけでDocker環境 完結させることができる Dockerまわり
図解 https://qiita.com/matarillo/items/ca1eecf8f9a3cd76f9ce#%E5%9B%B3%E8%A7%A3 Windows ホスト ここに並ぶ感じ?
インストール方法
• Windows Subsystem for Linux 2(WSL 2)をセットアップしてみた • Docker Desktop
for WindowsのバックエンドとしてWSL2を使用する ここ見たらおk
• Windows 10 Homeでも基本問題なし ◦ 余計なこと考えるの面倒なのでなんだかんだ Proのほうが恩恵ありそう • “May 2020
Update”入れなくてもOK ◦ 無理やり入れると未対応ドライバとかでてきて バグる可能性あり 諸注意
使用感など
• 起動はやい • 「これ動かんやん」みたいなの今のとこない • ネットワークからさっとディレクトリ開ける ◦ JetBrains系でデフォでかんたんに アクセスできた •
VSCodeもWSLモード勝手に使えるようになる • Docker, Docker for Macよりずっと速い気がする (マシンスペックもあるが) 快適
Windows Terminalめっちゃいい 設定ファイルはjson
今後の展望
• Vmmemというプロセスのメモリ使用量が増え続ける問題 • Issueが1年以上Openなまま https://github.com/microsoft/WSL/issues/4166 • メモリサイズ固定で暫定対応 https://qiita.com/yoichiwo7/items/e3e13b6fe2f32c4c6120 メモリバグ?
• Preview版だが公開された https://docs.nvidia.com/cuda/wsl-user-guide/index.html#getting-starte d • DeepLearningやるためにネイティブLinux入れる必要なくなる! ◦ PowerPoint使うため切り替えたりする必要なくなる NVIDIA CUDAの対応
• ARMアーキテクチャ版Macでどうなるか、、 • 開発以外は個人的にWindows使い勝手好きなので、 業務でもWSL2可能なら切り替えたいかも Web開発でもWindows優勢の時代くるか?