Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Observationではじめる値監視
Search
akkiee76
February 07, 2024
Technology
4
4.7k
Observationではじめる値監視
「potatotips #86 iOS/Android開発Tips共有会」で発表した資料になります。
https://potatotips.connpass.com/event/307311/
akkiee76
February 07, 2024
Tweet
Share
More Decks by akkiee76
See All by akkiee76
Graph Art with Charts API – Beyond Data Visualization
akkie76
0
140
Meet the Translation API
akkie76
0
380
コードレビューで開発を加速させるAIコードレビュー
akkie76
1
620
Android Target SDK 35 (Android 15) 対応の概要
akkie76
0
5.7k
コードレビューを支援するAI技術の応用
akkie76
5
1.2k
オブジェクト指向コードレビューの新しいアプローチ
akkie76
3
9k
Jetpack Compose で Adaptive Layout に対応しよう
akkie76
0
920
TextField 表示スタイル変更の 有効活用例 5 選
akkie76
0
700
rememberUpdatedState の使いどころを考える
akkie76
0
570
Other Decks in Technology
See All in Technology
Bliki (ja), and the Cathedral, and the Bazaar
koic
8
1.3k
AIコードアシスタントとiOS開発
jollyjoester
1
230
OpenTelemetry の Log を使いこなそう
biwashi
5
990
経理出身PdMがAIプロダクト開発を_ハンズオンで学んだ話.pdf
shunsukenarita
1
110
Expertise as a Service via MCP
yodakeisuke
1
140
PHPでResult型やってみよう
higaki_program
0
190
PHPからはじめるコンピュータアーキテクチャ / From Scripts to Silicon: A Journey Through the Layers of Computing
tomzoh
2
380
OTel 公式ドキュメント翻訳 PJ から始めるコミュニティ活動/Community activities starting with the OTel official document translation project
msksgm
0
230
本当にわかりやすいAIエージェント入門
segavvy
10
5.9k
TROCCO今昔
gtnao
0
210
P2P ではじめる WebRTC のつまづきどころ
tnoho
1
210
「手を動かした者だけが世界を変える」ソフトウェア開発だけではない開発者人生
onishi
11
4.2k
Featured
See All Featured
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.8k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
54k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
282
13k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
109
19k
Transcript
©2024 RAKUS Co., Ltd. Observationではじめる値監視 potatotips #86 iOS/Android開発Tips共有会 2024/02/07 @akkiee76
自己紹介 • Akihiko Sato • Rakus Inc. • 楽楽精算 •
@akkiee76 / X 2
今日のテーマ Observation フレームワークの概要を紹介 3
Observation フレームワークとは? • Swift 5.9 から導入された新しい値監視のフレームワーク ◦ ハイパフォーマンスなデータバインディングが期待される ◦ iOS
17.0 以上で使用可能 4 https://developer.apple.com/documentation/observation
これまでの値監視のフレームワーク • KVO(Key-Value Observing) ◦ プロパティの変更を監視し、他のオブジェクトに通知するデザインパターン • Combine ◦ 変更値を宣言的に記述できる非同期処理のフレームワーク
5
なぜ Observation が登場したのか 🤔 6
swift-evolution / 0395-observability.md • KVO(Key-Value Observing) ◦ NSObjectの継承、@Objc の宣言が必要 ◦
内部的には文字列指定で扱われる(型安全性への懸念) • Combine ◦ 非 SwiftUI での使用での制約 ◦ @Published の宣言が開発者にとって冗長 7 https://github.com/apple/swift-evolution/blob/main/proposals/0395-observability.md
Observation による値監視実装の基本 🛠 1. 値監視の基本ケース 2. 値監視の対象から外すケース 3. 値更新時に何らかの処理をするケース 8
1. 値監視の基本ケース 9
// User.swift @Observable class User { private(set) var nickName =
"" func updateNickName(_ newValue: String) { nickName = newValue } } 10 値を監視する class に @Observable マクロを宣言
// ContentView.swift struct ContentView: View { @State var text =
"" @State var user = User() var body: some View { VStack { TextField("Enter text", text: $text, onEditingChanged: { _ in }, onCommit: { user.updateNickName(text) }) .padding() Text(user.nickName) } } } 11 @State Property Wrapper で保持 nickName を監視
Observable マクロを付与することで、 対象クラスのプロパティが監視可能に 💪 12
2. 値監視の対象から外すケース 13
// User.swift @Observable class User { @ObservationIgnored private(set) var nickName
= "" func updateNickName(_ newValue: String) { nickName = newValue } } 14 @ObservationIgnored マクロで 値監視の対象外に
ObservationIgnored マクロを付与することで、 対象プロパティを監視から外すことが可能 💪 15
3. 監視対象プロパティの更新時に 何らかの処理を行うケース 16
withObservationTracking func withObservationTracking<T>( _ apply: () -> T, onChange: @autoclosure
() -> () -> Void ) -> T withObservationTracking を使用することで、値更新時に任意の処理が可能 17 • apply closure ◦ 監視対象にアクセスすることでプロパティを監視対象にできる • onChange closure ◦ 対象プロパティが変更された場合、一度呼び出される https://developer.apple.com/documentation/observation/withobservationtracking(_:onchange:)
func addTracking() { withObservationTracking { print(user.nickName) } onChange: { self.showConfirmDialog()
} } func showConfirmDialog() { // user.nickNameをダイアログ表示 } 18 値監視の対象の プロパティにアクセス onChangeが一度だけ実行 継続的に値監視する場合は再帰処理が必要
まとめ Observation 基本的な使い方を紹介しました。 iOS 17 以上で使用が可能なので、実践導入は現実的ではありませんが、 今後のデファクトスタンダードになるでしょう。
Thank you !