Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
雑に疎通確認だけしたい...せや!CloudShell使ったろ!
Search
Ryotaro Harada
May 10, 2025
Technology
0
440
雑に疎通確認だけしたい...せや!CloudShell使ったろ!
Ryotaro Harada
May 10, 2025
Tweet
Share
More Decks by Ryotaro Harada
See All by Ryotaro Harada
バズる!アウトプット
alchemy1115
1
170
社外コミュニティと「学び」を考える
alchemy1115
2
190
AWS IoT CoreとRaspberry Piに触れてみた
alchemy1115
0
320
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI×Data×SaaS×Operation
sansantech
PRO
0
100
PLaMo2シリーズのvLLM実装 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
2
610
業務自動化プラットフォーム Google Agentspace に入門してみる #devio2025
maroon1st
0
170
C# 14 / .NET 10 の新機能 (RC 1 時点)
nenonaninu
1
1.1k
What is BigQuery?
aizack_harks
0
120
5年間のFintech × Rails実践に学ぶ - 基本に忠実な運用で築く高信頼性システム / 5 Years Fintech Rails Retrospective
ohbarye
9
3.3k
Tomorrow graphlib, Let us use everybody
hayaosuzuki
0
140
Goのビルドシステムの変遷 / The history of Go's build system
ymotongpoo
12
3.4k
AI時代に活躍できるエンジニアとは #弁護士ドットコム
bengo4com
0
250
いま注目しているデータエンジニアリングの論点
ikkimiyazaki
0
520
GopherCon Tour 概略
logica0419
2
160
pprof vs runtime/trace (FlightRecorder)
task4233
0
130
Featured
See All Featured
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
870
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
A better future with KSS
kneath
239
17k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Transcript
雑に疎通確認だけしたい...せや!CloudShell 使ったろ! 2025/5/10 JAWS-UG彩の国埼玉支部 #1 KDDI株式会社 原田涼太郎
自己紹介 名前: 原田 涼太郎@KDDI株式会社 ハンドルネーム: あるけみー 好きなAWSサービス: AWS Certificate Manager(ACM)、AmazonECS
最近は仕事と育児とコミュニティと 資格取得とハンター生活の両立を目指している
こんな時ありますよね? 対向システムでは送信元IPアドレスでリクエストを制限している e.g) セキュリティグループ、WAF 対向システム グローバルIP 1 ◯ × グローバルIP
2
こんな時ありますよね? 利用するIPアドレスで穴あけをしてもらう 対向システム グローバルIP 1 ◯ グローバルIP 2 グローバルIP 2から接続許可してー
対向システム管理者 開発者 許可追加したよ ◯
こんな時ありますよね? こんな構成で対向システムと通信したい 対向システム AWS Cloud Virtual private cloud (VPC) Public
subnet Private subnet Elastic IP address NAT Gateway + Elastic IPで IPアドレス固定
こんな時ありますよね? Private Subnetから疎通確認したい... 対向システム AWS Cloud Virtual private cloud (VPC)
Public subnet Private subnet Elastic IP address NAT Gateway + Elastic IPで IPアドレス固定
常設のEC2の場合 対向システム AWS Cloud Virtual private cloud (VPC) Public subnet
Private subnet Elastic IP address 常設のEC2であれば、EC2 Instance ConnectやSession Managerを使 えばPrivate SubnetのEC2に接続可能
常設のEC2ではない場合 対向システム AWS Cloud Virtual private cloud (VPC) Public subnet
Private subnet Elastic IP address EC2を使わない時や、CodeBuildのように、ビルド中だけ EC2が立ち上がるようなケースでは疎通確認のためにEC2を立てる...?
常設のEC2ではない場合 対向システム AWS Cloud Virtual private cloud (VPC) Public subnet
Private subnet Elastic IP address Private SubnetのEC2に接続する場合、VPCエンドポイントを 作成したり、セキュリティグループを設定したりするのが面倒 Endpoints Security group
簡単に疎通確認をする方法はないものか
それ、CloudShellでいけます! やぁ
それ、CloudShellでいけます! 対向システム AWS Cloud Virtual private cloud (VPC) Public subnet
Private subnet Elastic IP address 雑にVPCと愉快な仲間たちを作成する EC2は作成 せずに検証
検証用VPC作成 Public/Privateサブネットを1つずつ、NATゲートウェイも合わせて作成
対向システム用VPCとEC2を作成 今回はPublicサブネットにパブリックIPを付与したEC2で代用 対向システム on EC2 AWS Cloud Virtual private cloud
(VPC) Public subnet Private subnet Elastic IP address EC2は作成 せずに検証
対向システム用VPCとEC2を作成 この時点ではセキュリティグループでは何も許可しない この後の疎通確認で使います!
対向システム用VPCとEC2を作成 今回はPublicサブネットにパブリックIPを付与したEC2で代用 対向システム on EC2 43.207.107.70 AWS Cloud Virtual private
cloud (VPC) Public subnet Private subnet Elastic IP address EC2は作成 せずに検証
疎通確認用のCloudShell起動 NATゲートウェイがあるVPCを選択 Privateサブネットを選択 セキュリティグループはデフォルト 任意の名前
対向システムの通信許可前 当然疎通はできていない
対向システムの通信許可後 セキュリティグループでICMPの通信を許可 NATゲートウェイに 付与されているElastic IP
対向システムの通信許可後 PINGの応答が来ることを確認!
対向システムの通信許可後 対向システムがWebサーバの場合、 HTTPが許可されていればcurlで確認可能
たまーにCloudShellのアップデートがある 今回活用したアップデート情報 以前書いた記事の内容 https://qiita.com/ry- harada/items/f0ff3f1b7d839929afb5
まとめ • 痒いところに手が届くCloudShell • 雑に確認したい時に使おう!
ありがとうございました!