Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
I read Tokumaru book on ABD.
Search
Dassimen
January 16, 2020
Education
1
97
I read Tokumaru book on ABD.
Dassimen
January 16, 2020
Tweet
Share
More Decks by Dassimen
See All by Dassimen
Write code with "Test First"
anchorcable
0
22
Trying AWS Aurora Serverless.
anchorcable
0
200
Dialogue for Design
anchorcable
1
290
How to manage a good work environment
anchorcable
0
110
TDD is not slowly.
anchorcable
1
550
3日坊主でも勉強したい
anchorcable
5
5.6k
Design It! is good for architect.
anchorcable
0
120
今だからこそ分かる報連相 / How to do Hou/Ren/Sou!
anchorcable
0
680
TDD supports us all the time.
anchorcable
0
330
Other Decks in Education
See All in Education
Prógram La Liberazione
olafurtr90
0
180
zupanijska natjecanja
petarradanovic2
0
330
SkimaTalk Tutorial for Corporate Customers
skimatalk
0
240
Monaca Education 活用事例セミナー:「年間通してMonaca Educationを活用する授業実践のご報告」
asial_edu
0
250
IMU-00 Pi
kanaya
0
310
Data Representation - Lecture 3 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2.3k
中野区ミライ★ライター倶楽部presents『MINT』
nakamuramikumirai
0
1.1k
Web からのデータ収集と探究事例の紹介 / no94_jsai_seminar
upura
0
220
R6愛南町事前復興フォーラムリーフレット
bousaichiribu
0
240
Moodle 4.5 LTS : Guide des nouvelles fonctionnalités 2025-2027
pimenko
0
160
複式簿記から純資産を排除する/eliminate_net_assets_from_double-entry_bookkeeping
florets1
1
350
Gesture-based Interaction - Lecture 6 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.6k
Featured
See All Featured
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
76
9.3k
Statistics for Hackers
jakevdp
798
220k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.9k
Visualization
eitanlees
146
16k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
99
5.5k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
47
2.7k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
390
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
13
680
Transcript
ABDで徳丸本を読んでみた January 16, 2020 | #dasshimen #ペチオブ 全エンジニアに送る分厚い本の読み方 脱脂綿 (
@anchor_cable )
#ペチオブ 2 About Me 脱脂綿 ( @anchor_cable ) 東京都内に住む脱脂綿(=Twitter名)系エンジニア •
株式会社ゆめみ ◦ サーバーサイドエンジニア ◦ 7月1日入社 • ファシリをよくやってる人
3 アジェンダ ABDで技術書を読む方法 ABD×技術書の効果 ABDとは 1 2 3 #ペチオブ
ABDとは 1
1冊の本を 全員で分担する サマリ化する プレゼンする 本についての対話 理解を深める 5 ABD = Active
Book Dialogue #ペチオブ
6 ABD = 「一部だけ読み、他は聞く」読書法 読むのは自分の担当範囲だけ 前後の文脈を無視して、自分の読んでいる範囲の内容をまとめる 当然その部分だけだと意味が分からないが、 全員のプレゼンを聞き、対話を通じて理解を深める事ができる #ペチオブ
ABDで技術書を読む方法 2
8 ABDは技術書向きではない? それまでの内容を踏まえないと意味が通じない本には向いていない 本を読む範囲が限られている →その範囲で理解できなければ成り立たない 例えば、FWの解説書のような本には向いていない では、章ごとに独立した本では? #ペチオブ
9 #ペチオブ
10 ABDで徳丸本を読むために 「後で熟読するよ」と繰り返した 技術書なので、ページあたりの情報量は当然多い 全部まとめようと思うと1時間単位で時間が掛かる →「30分でまとめて」「熟読は後でする」と繰り返した 結果的に、ちょうどいい粒度のアウトプットになった #ペチオブ
ABD×技術書の効果 3
12 「通読」できた 目次以上、熟読以下の読書効果 • 「徳丸本に大体どんなことが書いてるか?」が分かる ◦ 「全然分からん」事は載ってないと確認できる ◦ 熟読する上で助けになる •
1日に200ページ進んだ! という飛躍的進捗 「技術書の通読」、1人ではなかなかできないことができるようになる #ペチオブ
13 まとめ ABDで技術書読むときは通読がオススメ 分厚い本を短時間でざっくり読める ABDとはメンバーで1冊の本を分担する読書法 1 2 3 #ペチオブ