Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
I read Tokumaru book on ABD.
Search
Dassimen
January 16, 2020
Education
1
97
I read Tokumaru book on ABD.
Dassimen
January 16, 2020
Tweet
Share
More Decks by Dassimen
See All by Dassimen
Write code with "Test First"
anchorcable
0
27
Trying AWS Aurora Serverless.
anchorcable
0
210
Dialogue for Design
anchorcable
1
310
How to manage a good work environment
anchorcable
0
110
TDD is not slowly.
anchorcable
1
560
3日坊主でも勉強したい
anchorcable
5
5.7k
Design It! is good for architect.
anchorcable
0
130
今だからこそ分かる報連相 / How to do Hou/Ren/Sou!
anchorcable
0
720
TDD supports us all the time.
anchorcable
0
340
Other Decks in Education
See All in Education
H5P-työkalut
matleenalaakso
4
40k
自己紹介 / who-am-i
yasulab
PRO
3
5.4k
”育てる”から”育つ”仕組みへ!スクラムによる新入社員教育
arapon
0
140
マネジメント「される側」 こそ覚悟を決めろ
nao_randd
10
5.5k
『会社を知ってもらう』から『安心して活躍してもらう』までの プロセスとフロー
sasakendayo
0
260
【品女100周年企画】Pitch Deck
shinagawajoshigakuin_100th
0
5.7k
AI for Learning
fonylew
0
180
データで見る赤ちゃんの成長
syuchimu
0
260
情報科学類で学べる専門科目38選
momeemt
0
580
JOAI2025講評 / joai2025-review
upura
0
420
社外コミュニティと「学び」を考える
alchemy1115
2
180
2025年度春学期 統計学 第14回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(1) (2025. 7. 10)
akiraasano
PRO
0
130
Featured
See All Featured
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
111
20k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Transcript
ABDで徳丸本を読んでみた January 16, 2020 | #dasshimen #ペチオブ 全エンジニアに送る分厚い本の読み方 脱脂綿 (
@anchor_cable )
#ペチオブ 2 About Me 脱脂綿 ( @anchor_cable ) 東京都内に住む脱脂綿(=Twitter名)系エンジニア •
株式会社ゆめみ ◦ サーバーサイドエンジニア ◦ 7月1日入社 • ファシリをよくやってる人
3 アジェンダ ABDで技術書を読む方法 ABD×技術書の効果 ABDとは 1 2 3 #ペチオブ
ABDとは 1
1冊の本を 全員で分担する サマリ化する プレゼンする 本についての対話 理解を深める 5 ABD = Active
Book Dialogue #ペチオブ
6 ABD = 「一部だけ読み、他は聞く」読書法 読むのは自分の担当範囲だけ 前後の文脈を無視して、自分の読んでいる範囲の内容をまとめる 当然その部分だけだと意味が分からないが、 全員のプレゼンを聞き、対話を通じて理解を深める事ができる #ペチオブ
ABDで技術書を読む方法 2
8 ABDは技術書向きではない? それまでの内容を踏まえないと意味が通じない本には向いていない 本を読む範囲が限られている →その範囲で理解できなければ成り立たない 例えば、FWの解説書のような本には向いていない では、章ごとに独立した本では? #ペチオブ
9 #ペチオブ
10 ABDで徳丸本を読むために 「後で熟読するよ」と繰り返した 技術書なので、ページあたりの情報量は当然多い 全部まとめようと思うと1時間単位で時間が掛かる →「30分でまとめて」「熟読は後でする」と繰り返した 結果的に、ちょうどいい粒度のアウトプットになった #ペチオブ
ABD×技術書の効果 3
12 「通読」できた 目次以上、熟読以下の読書効果 • 「徳丸本に大体どんなことが書いてるか?」が分かる ◦ 「全然分からん」事は載ってないと確認できる ◦ 熟読する上で助けになる •
1日に200ページ進んだ! という飛躍的進捗 「技術書の通読」、1人ではなかなかできないことができるようになる #ペチオブ
13 まとめ ABDで技術書読むときは通読がオススメ 分厚い本を短時間でざっくり読める ABDとはメンバーで1冊の本を分担する読書法 1 2 3 #ペチオブ