Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ロボットは風邪を引くのか?

 ロボットは風邪を引くのか?

aoki nosse

March 26, 2025
Tweet

More Decks by aoki nosse

Other Decks in Research

Transcript

  1. 人と共生するロボットの進化の過程 ~2030 ~2040 ~2050 未熟なロボット 機械学習ベースの シングルタスクロボット 学習環境の違いから 異なる思考パターン”個性”が発生 人との協調性を獲得

    ロボットが個性を獲得 自己学習能力が発達し 人の行動が理解されるように ロボットが 自己成長 する時代 環境に対する 適応力 を獲得した
  2. どんどん賢くなる一方で ロボットの動作不良の深刻化が問題に… 軽微な動作不良 ・運動機能の低下 ・筐体温度の上昇 ・通信障害 ロボットの主な症状 重大な動作不良 ・行動障害 (予期せぬ行動)

    ・自己修復機能の低下 ・物忘れの頻発化 風邪の諸症状 ・倦怠感 ・発熱 ・咳,喉の痛み 人の主な症状 免疫異常疾患 ・感染症の頻発化 ・アレルギー反応の重症化 ・腫瘍細胞の増殖 両者に類似点はないだろうか?
  3. 免疫力が低下すると 様々な異常が自己組織に影響を及ぼす 風邪 外的要因 (感染症) 内的要因 (免疫異常) インフルエンザ コンピュータウイルス 感染症

    ニューロン 腫瘍 ロボット 関節変形 アレルギー 発がん ロボット 風邪 … … がん 人 ロボット 筐体温度上昇 通信障害 メモリ破壊 幻覚/幻聴などの認識障害 学習モデル短絡による 行動障害 過負荷による筐体変形 発熱/鼻閉塞 記憶障害/意識障害 高次脳機能障害 関節リウマチ/運動麻痺 ≒ ≒ ≒ ≒
  4. ロボットの動作不良は 人の症状と同様な対応付けが可能になる 筐体温度上昇 通信障害 メモリ破壊 幻覚/幻聴などの認識障害 学習モデル短絡による 行動障害 過負荷による筐体変形 発熱/鼻閉塞

    記憶障害/意識障害 高次脳機能障害 関節リウマチ/運動麻痺 ≒ ≒ ≒ ≒ 人の症状 ロボットの症状 ロボット医者による 診断と処方で治療が可能になる