Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
STEAM教育の枠組で行うプログラミング学習
Search
アシアル情報教育研究所
March 20, 2024
Education
0
350
STEAM教育の枠組で行うプログラミング学習
2024春 ~Monaca Education授業実践事例~
アシアル情報教育研究所
March 20, 2024
Tweet
Share
More Decks by アシアル情報教育研究所
See All by アシアル情報教育研究所
Monaca Educationコースガイド
asial_edu
0
13
MonacaEducation2025機能アップデート情報
asial_edu
0
31
くだもの図鑑で研修2025
asial_edu
0
68
生徒のアイディア実現のために生成AIを活用したプログラミング授業実践
asial_edu
0
240
系統性を意識したプログラミング教育~ガチャを実装しよう~
asial_edu
0
260
女子商アプリ開発の軌跡
asial_edu
0
250
探究的な学び:Monaca Educationで学ぶプログラミングとちょっとした課題解決
asial_edu
0
250
Monaca Education 活用事例セミナー:「年間通してMonaca Educationを活用する授業実践のご報告」
asial_edu
0
240
令和7年度無料トライアルキャンペーン説明会
asial_edu
0
1.5k
Other Decks in Education
See All in Education
Adobe Express
matleenalaakso
1
7.8k
Multimodal Interaction - Lecture 3 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.5k
自己紹介 / who-am-i
yasulab
PRO
2
4.8k
生成AI時代教育とICT支援員への期待
o_ob
0
230
アジャイルやっていきを醸成する内製講座
nomuson
1
370
教員向け生成AI基礎講座(2025年3月28日 東京大学メタバース工学部 ジュニア講座)
luiyoshida
0
150
Ch4_-_Cours_1.pdf
bernhardsvt
0
190
SkimaTalk Teacher Guidelines Summary
skimatalk
0
710k
【2024 DojoCon】懇親会LT
teba_eleven
0
120
教員向け生成AI講座 ~基礎から応用まで~
luiyoshida
0
340
SkimaTalk Tutorial for Corporate Customers
skimatalk
0
240
Web からのデータ収集と探究事例の紹介 / no94_jsai_seminar
upura
0
180
Featured
See All Featured
Making Projects Easy
brettharned
116
6.1k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
46
2.4k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
35
3.2k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
16
1.1k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.7k
Done Done
chrislema
183
16k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
429
65k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.4k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.5k
Transcript
None
「全国マイプロジェクトアワード」 webページより ・教員16年目、現任校3年目 群馬県立高崎高等学校 ・理科(物理) ・SSH部⾧、物理部顧問 教諭 岡田 直之
None
群馬県立高崎高等学校 第Ⅳ期SSH
・ぐんまプログラミングアワード 総務大臣賞 アメリカ・ダラスで開催された 「国際学生科学技術フェア」に日本代表 として出場! ・中高生情報学研究コンテスト 文部科学大臣賞 ・物理チャレンジ 優良賞・国際物理オリンピック日本代表候補 等
・日本学生科学賞 内閣総理大臣賞・国際学生科学技術フェア日本代表 <SSH第Ⅳ期(令和3年度~)生徒の活躍> ・全国SSH生徒研究発表会 科学技術振興機構理事⾧賞 全国・世界レベルで多くの生徒が活躍! 令和6年には文部科学大臣によるSSHの視察も! 文部科学省HPより https://www.mext.go.jp/b_menu/activity/detail/2024/20240122.html
豊富な単位数と3つの型で探究を深める <課題研究の3つの型> <課題研究に係る単位数> 真理を追究し、 新たな価値を創造できる人材育成 試行錯誤できる余白をつくる
2年SSHコース 3単位 「学術型」課題研究 「開発型」課題研究 真理を追究する 役立つものをつくる
2年理型・文型コース 2単位 文理の枠を超えた横断的なカリキュラム アイデアを社会に提案 前期:高高イノベーションアワード@翠巒会館 後期:高高DXアワード@群馬県庁 「提案型」課題研究
None
None
None
None
最優秀賞の プレゼン アプリ開発にMonaca Educationを使用
None
None
物理部ではデバイスと連携した高度な研究も① 令和5年度 全国SSH生徒研究発表会 科学技術振興機構理事⾧賞 プレゼン動画はこちら https://www.jst.go.jp/cpse/ssh/ssh/public/sshevent.html AIを搭載した視覚障害者用の 白杖型デバイスを開発 アプリ開発にMonaca Educationを使用
生成AIによって画像をキャプション 危険箇所をアプリで表示
物理部ではデバイスと連携した高度な研究も② 第6回 中高生情報学研究コンテスト 全国大会出場 ポスターはこちら https://sites.google.com/view/86postersession 冷蔵庫に取り付けたデバイスで 食材を認識 アプリで食材を表示 アプリ開発にMonaca
Educationを使用
地元企業との連携(ぐんまデジタルイノベーションチャレンジ) 地元企業のエンジニアが月2回程度 研究・開発をサポート
STEAM教育の枠組で行う プログラミング学習
ワクワク 自由 創造
デザイン アート 科学・技術・工学・数学
人の役に立ちたい デザイナー 自分の好きを表現したい アーティスト
課題発見 文系 課題解決 理系 STEAMの道具を自由に使う ビジネス・DXプラン アントレプレナーシップ 社会課題の調査・分析 統計データの分析・活用 イベント企画・運営
インタビュー・ユーザテスト 科学的な実験 アプリや製品等の開発 AI・IoT等の先端技術活用 観察・フィールドワーク 先行研究・理論・法則 ビジネスモデル作成 デザイン・アート
デザイナーやアーティストの ようなワクワク感で STEAMの道具を自由に使って 創造することを楽しむ
単なるプログラミング学習を超えた 主体的・対話的で深い学びを実現!
SSH課題研究(授業) でのアプリ制作の流れ
3月 オリエンテーション 「5月のGW明けに開発した アプリを発表してもらいます。」 ・レベルは問わない ・作成途中でも可 ・ChatGPT活用も可
自学用のオリジナルポータルサイト
None
5月17日 開発したアプリの発表 Googleフォームでweb公開の URLを回収・共有・発表
None
アイデアの提案だけではなく、アクションを1つ以上実施 10月 社会課題をテーマにした「提案型」課題研究と連動
アプリ制作を選択した班 18/50
10月 画面遷移と画面のデザインの作成 GoogleスライドやPowerPointでデザイン
None
None
None
なぜ、Monaca Educationなのか
プログラミング学習を 受験のためで終わらせたくない! 他のサービスは「情報Ⅰ」の入試対策 に主眼が置かれている
「自分のスマホで自作アプリが動く」感動! Web公開 オンラインエディタで 環境構築不要 サーバー構築なしに Webアプリとして公開 Monaca Education 最大の魅力
最後に・・・
None
None
None
None
伝統も、革新も Since 1897