Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
失われたグラフを求めて
Search
bob3bob3
September 16, 2022
Technology
1
1.1k
失われたグラフを求めて
現在ではほとんど使われなくなったグラフ表現をR言語で紹介。
Tokyo.R #101。
bob3bob3
September 16, 2022
Tweet
Share
More Decks by bob3bob3
See All by bob3bob3
RでPSM分析
bob3bob3
1
250
Rでコンジョイント分析 2024年版
bob3bob3
0
1.2k
『改訂新版前処理大全』の話と Apache Parquet の話 #TokyoR
bob3bob3
0
1k
R言語の環境構築と基礎 Tokyo.R 112
bob3bob3
0
540
『データ可視化学入門』をPythonからRに翻訳した話(増強版)
bob3bob3
0
490
『データ可視化学入門』を PythonからRに翻訳した話
bob3bob3
1
570
qeMLパッケージの紹介
bob3bob3
0
1.9k
「国と音楽」 ~spotifyrを用いて~ #muana
bob3bob3
2
550
パーマーステーションのペンギンたち#3 探索的データ分析(EDA)編
bob3bob3
1
700
Other Decks in Technology
See All in Technology
コスト最適重視でAurora PostgreSQLのログ分析基盤を作ってみた #jawsug_tokyo
non97
2
900
2025-04-24 "Manga AI Understanding & Localization" Furukawa Arata (CyberAgent, Inc)
ornew
2
400
データベース04: SQL (1/3) 単純質問 & 集約演算
trycycle
PRO
0
730
DynamoDB のデータを QuickSight で可視化する際につまづいたこと/stumbling-blocks-when-visualising-dynamodb-with-quicksight
emiki
0
140
エンジニアリングで組織のアウトカムを最速で最大化する!
ham0215
1
300
Azure & DevSecOps
kkamegawa
2
170
Coding Agentに値札を付けろ
watany
3
160
MySQL InnoDB Data Recovery - The Last Resort
lefred
0
110
MCPが変えるAIとの協働
knishioka
1
140
製造業向けIoTソリューション提案資料.pdf
haruki_uiru
0
220
Cursorを全エンジニアに配布 その先に見据えるAI駆動開発の未来 / 2025-05-13-forkwell-ai-study-1-cursor-at-loglass
itohiro73
0
260
AndroidアプリエンジニアもMCPを触ろう
kgmyshin
2
630
Featured
See All Featured
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
5
560
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
268
20k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.3k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
6
540
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.9k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
23
1.6k
Designing for Performance
lara
608
69k
A better future with KSS
kneath
239
17k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.5k
Transcript
失われたグラフを求めて ~幹葉図、ヒマワリ図、顔グラフ~ Tokyo.R #101 (2022/09/17) @bob3bob3
失われたグラフを求めて • R言語はS言語のオープンソース版として生まれました。 • S言語は1976年にベル研究所で生まれました。 • R言語の内部には70年代生まれのS言語の痕跡がいくつか残っています。 • 分かりやすい例の一つがいくつかのグラフィック表現です。 •
今回はその中から幹葉図、ヒマワリ図、顔グラフを紹介します。
1970年代のベル研究所 画像引用元 :https://web.archive.org/web/20190412002447/http://www.larryluckham.com/1969%20&%2070%20-%20Bell%20Labs/album/index.ht ml
1970年代のコンピューター "VAX Console" © Michael L. Umbricht (Licensed under CC
BY 4.0)
幹葉図(stem-and-leaf plot) 確率分布を可視化するヒストグラムに似た、定量 データのインフォグラフィックの一種である。 ヒスト グラムとは異なり、最低 2桁の数値が昇順に並び、 順序ベース推論とノンパラメトリック手法を使用して いる。 基本的には2列が縦線で区切られ、左列に
幹が、右列に葉が記載される。 (Wikipediaより引 用)
幹葉図(stem-and-leaf plot) 現在ではヒストグラムに取って代わられた。
顔グラフ チャーノフの顔グラフ。 応用数学者、統計学者、物理学者である Herman Chernoffが1973年に発明した、多変量データを人 間の顔の形に表示するものである。目、耳、口、鼻 などの個々のパーツは、その形、大きさ、配置、向 きによって変数の値を表す。人間は顔を容易に認 識し、小さな変化にも難なく気づくことができるた め、顔を使うことにした。顔の特徴は知覚される重
要度が異なるため、変数を特徴にマッピングする 方法は慎重に選択する必要がある。例えば、目の 大きさや眉の傾きは重要な重みを持つことが分 かっている。(Wikipediaより引用)
顔グラフ 現在では、平行座標プロット、レーダーチャートなどに取って代わられた。
顔グラフ # 顔グラフ library(tidyverse) library(aplpack) palmerpenguins::penguins |> group_by(species) |> summarise(
bill_length_mm = mean(bill_length_mm, na.rm = TRUE), bill_depth_mm = mean(bill_depth_mm, na.rm = TRUE), flipper_length_mm = mean(flipper_length_mm, na.rm = TRUE), body_mass_g = mean(body_mass_g, na.rm = TRUE) ) |> select(!species) |> faces( labels=c("アデリーペンギン", "ヒゲペンギン", "ジェンツーペンギン"), main="ペンギンの顔" ) 青木先生(元群馬大)作 成の関数もある。 http://aoki2.si.gunma-u. ac.jp/R/face.html
ひまわり図 散布図において、点が重複する度合をヒマワリの 花びらのように表示させたグラフ。 HistData::Galton |> sunflowerplot()
ひまわり図 現代だと、点の透明度で重複を表現する方法 やバブルチャートなどがある。
Enjoy!