Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
失われたグラフを求めて
Search
bob3bob3
September 16, 2022
Technology
1
1k
失われたグラフを求めて
現在ではほとんど使われなくなったグラフ表現をR言語で紹介。
Tokyo.R #101。
bob3bob3
September 16, 2022
Tweet
Share
More Decks by bob3bob3
See All by bob3bob3
RでPSM分析
bob3bob3
1
250
Rでコンジョイント分析 2024年版
bob3bob3
0
1.2k
『改訂新版前処理大全』の話と Apache Parquet の話 #TokyoR
bob3bob3
0
1k
R言語の環境構築と基礎 Tokyo.R 112
bob3bob3
0
530
『データ可視化学入門』をPythonからRに翻訳した話(増強版)
bob3bob3
0
480
『データ可視化学入門』を PythonからRに翻訳した話
bob3bob3
1
560
qeMLパッケージの紹介
bob3bob3
0
1.9k
「国と音楽」 ~spotifyrを用いて~ #muana
bob3bob3
2
550
パーマーステーションのペンギンたち#3 探索的データ分析(EDA)編
bob3bob3
1
680
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWSLambdaMCPServerを使ってツールとMCPサーバを分離する
tkikuchi
1
3k
SnowflakeとDatabricks両方でRAGを構築してみた
kameitomohiro
1
200
AWS全冠芸人が見た世界 ~資格取得より大切なこと~
masakiokuda
5
5.8k
AIと開発者の共創: エージェント時代におけるAIフレンドリーなDevOpsの実践
bicstone
1
300
20250411_HCCJP_AdaptiveCloudUpdates.pdf
sdosamut
1
110
Рекомендации с нуля: как мы в Lamoda превратили главную страницу в ключевую точку входа для персонализированного шоппинга. Данил Комаров, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
700
LLM as プロダクト開発のパワードスーツ
layerx
PRO
1
230
Dynamic Reteaming And Self Organization
miholovesq
3
400
AI AgentOps LT大会(2025/04/16) Algomatic伊藤発表資料
kosukeito
0
140
Classmethod AI Talks(CATs) #21 司会進行スライド(2025.04.17) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol21_2025-04-17
shinyaa31
0
570
[2025年4月版] Databricks Academy ラボ環境 利用開始手順 / Databricks Academy Labs Onboarding
databricksjapan
0
130
QA/SDETの現在と、これからの挑戦
imtnd
0
120
Featured
See All Featured
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.3k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
54
5.4k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
76
9.3k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.7k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
90
6k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.6k
Transcript
失われたグラフを求めて ~幹葉図、ヒマワリ図、顔グラフ~ Tokyo.R #101 (2022/09/17) @bob3bob3
失われたグラフを求めて • R言語はS言語のオープンソース版として生まれました。 • S言語は1976年にベル研究所で生まれました。 • R言語の内部には70年代生まれのS言語の痕跡がいくつか残っています。 • 分かりやすい例の一つがいくつかのグラフィック表現です。 •
今回はその中から幹葉図、ヒマワリ図、顔グラフを紹介します。
1970年代のベル研究所 画像引用元 :https://web.archive.org/web/20190412002447/http://www.larryluckham.com/1969%20&%2070%20-%20Bell%20Labs/album/index.ht ml
1970年代のコンピューター "VAX Console" © Michael L. Umbricht (Licensed under CC
BY 4.0)
幹葉図(stem-and-leaf plot) 確率分布を可視化するヒストグラムに似た、定量 データのインフォグラフィックの一種である。 ヒスト グラムとは異なり、最低 2桁の数値が昇順に並び、 順序ベース推論とノンパラメトリック手法を使用して いる。 基本的には2列が縦線で区切られ、左列に
幹が、右列に葉が記載される。 (Wikipediaより引 用)
幹葉図(stem-and-leaf plot) 現在ではヒストグラムに取って代わられた。
顔グラフ チャーノフの顔グラフ。 応用数学者、統計学者、物理学者である Herman Chernoffが1973年に発明した、多変量データを人 間の顔の形に表示するものである。目、耳、口、鼻 などの個々のパーツは、その形、大きさ、配置、向 きによって変数の値を表す。人間は顔を容易に認 識し、小さな変化にも難なく気づくことができるた め、顔を使うことにした。顔の特徴は知覚される重
要度が異なるため、変数を特徴にマッピングする 方法は慎重に選択する必要がある。例えば、目の 大きさや眉の傾きは重要な重みを持つことが分 かっている。(Wikipediaより引用)
顔グラフ 現在では、平行座標プロット、レーダーチャートなどに取って代わられた。
顔グラフ # 顔グラフ library(tidyverse) library(aplpack) palmerpenguins::penguins |> group_by(species) |> summarise(
bill_length_mm = mean(bill_length_mm, na.rm = TRUE), bill_depth_mm = mean(bill_depth_mm, na.rm = TRUE), flipper_length_mm = mean(flipper_length_mm, na.rm = TRUE), body_mass_g = mean(body_mass_g, na.rm = TRUE) ) |> select(!species) |> faces( labels=c("アデリーペンギン", "ヒゲペンギン", "ジェンツーペンギン"), main="ペンギンの顔" ) 青木先生(元群馬大)作 成の関数もある。 http://aoki2.si.gunma-u. ac.jp/R/face.html
ひまわり図 散布図において、点が重複する度合をヒマワリの 花びらのように表示させたグラフ。 HistData::Galton |> sunflowerplot()
ひまわり図 現代だと、点の透明度で重複を表現する方法 やバブルチャートなどがある。
Enjoy!