Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
『改訂新版前処理大全』の話と Apache Parquet の話 #TokyoR
Search
bob3bob3
June 08, 2024
Programming
0
1.2k
『改訂新版前処理大全』の話と Apache Parquet の話 #TokyoR
『改訂新版前処理大全』のR言語版サンプルコードとApache parquetによる高速化の話。 #TokyoR
bob3bob3
June 08, 2024
Tweet
Share
More Decks by bob3bob3
See All by bob3bob3
RとLLMで自然言語処理
bob3bob3
3
600
RでPSM分析
bob3bob3
1
290
Rでコンジョイント分析 2024年版
bob3bob3
0
1.4k
R言語の環境構築と基礎 Tokyo.R 112
bob3bob3
0
580
『データ可視化学入門』をPythonからRに翻訳した話(増強版)
bob3bob3
0
510
『データ可視化学入門』を PythonからRに翻訳した話
bob3bob3
1
600
qeMLパッケージの紹介
bob3bob3
0
2.1k
「国と音楽」 ~spotifyrを用いて~ #muana
bob3bob3
2
590
パーマーステーションのペンギンたち#3 探索的データ分析(EDA)編
bob3bob3
1
740
Other Decks in Programming
See All in Programming
decksh - a little language for decks
ajstarks
4
21k
MCP連携で加速するAI駆動開発/mcp integration accelerates ai-driven-development
bpstudy
0
250
MySQL9でベクトルカラム登場!PHP×AWSでのAI/類似検索はこう変わる
suguruooki
1
280
Workers を定期実行する方法は一つじゃない
rokuosan
0
140
Terraform やるなら公式スタイルガイドを読もう 〜重要項目 10選〜
hiyanger
11
2.8k
NEWT Backend Evolution
xpromx
1
170
GUI操作LLMの最新動向: UI-TARSと関連論文紹介
kfujikawa
0
230
副作用と戦う PHP リファクタリング ─ ドメインイベントでビジネスロジックを解きほぐす
kajitack
3
510
[SRE NEXT] 複雑なシステムにおけるUser Journey SLOの導入
yakenji
1
910
Android 15以上でPDFのテキスト検索を爆速開発!
tonionagauzzi
0
180
Amazon Q CLI開発で学んだAIコーディングツールの使い方
licux
3
170
Comparing decimals in Swift Testing
417_72ki
0
160
Featured
See All Featured
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.7k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1k
Transcript
『改訂新版前処理大全』の話と Apache Parquet の話 Tokyo.R #113 2024/06/08 @bob3bob3
『改訂新版前処理大全』 • 2018年に発売されてデータ分析界隈で 大きな話題となった『前処理大全』のアッ プデート版。 • データサイエンスに取り組む上で欠かせ ない前処理の効率的な処理方法を網羅 的に習得できる構成。 •
サンプルデータがApache Parquet形式 で提供されているのも特徴。 • 旧版ではR、Python、SQLを用いた実装 方法を紹介していたが、改訂新版では BigQuery準拠のSQL、最新バージョンの Pandas、Rの代わりに高速なPolarsに変 更しました。
『改訂新版前処理大全』 Rの代わりに高 速なPolarsに変 更しました。
というわけで、Rで『改訂新版前処理大全』 のサンプルコードを書いています。
例1
例1)ビジネスホテルかつ宿泊人数が1名の予約履歴の抽出 reservation(200万件、11列) hotel(5千件、39列)
例1)ビジネスホテルかつ宿泊人数が1名の予約履歴の抽出 reservation(200万件、11列) hotel(5千件、39列)
例1)ビジネスホテルかつ宿泊人数が1名の予約履歴の抽出 # Not Awesome reservation |> inner_join(hotel, by = "hotel_id")
|> dplyr::filter(hotel_type == "ビジネスホテル" & people_num == 1) # Awesome reservation |> dplyr::filter(people_num == 1) |> inner_join( hotel |> dplyr::filter(hotel_type == "ビジネスホテル") |> select(hotel_id), by = "hotel_id" )
例1)ビジネスホテルかつ宿泊人数が1名の予約履歴の抽出 # Not Awesome reservation |> inner_join(hotel, by = "hotel_id")
|> dplyr::filter(hotel_type == "ビジネスホテル" & people_num == 1) reservationとhotelをすべて結合してから条件指定によってデータの抽出を行っている。 また必要な列に絞らずhotelマスターのすべての列を出力している。
例1)ビジネスホテルかつ宿泊人数が1名の予約履歴の抽出 # Awesome reservation |> dplyr::filter(people_num == 1) |> inner_join(
hotel |> dplyr::filter(hotel_type == "ビジネスホテル") |> select(hotel_id), by = "hotel_id" ) reservationとhotelそれぞれを必要な行と列に絞ってからjoinしている。
例1)ビジネスホテルかつ宿泊人数が1名の予約履歴の抽出 Awesomeなコードの方が中央値で6倍 ぐらい速い。 joinする前にそれぞれのデータをできる 限り小さくしておくこと!
Apache Parquet による前処理の高速化
Apache Parquet による前処理の高速化 • Apache Parquet はオープンソースの列指向データファイルフォーマットで、効率的 なデータの保存と検索のために設計されています。 • 複雑なデータを一括処理するための高性能な圧縮とエンコード方式を提供し、多く
のプログラミング言語と分析ツールでサポートされています。 • Rではarrowパッケージで Apache Parquet を扱うことができます。
Apache Parquet による前処理の高速化 # データフレームとして reservation_df <- read_parquet( "https://github.com/ghmagazine/awesomebook_v2/raw/main/data/reservation.parquet" )
# Arrow Table として reservation_at <- read_parquet( "https://github.com/ghmagazine/awesomebook_v2/raw/main/data/reservation.parquet", as_data_frame = FALSE ) parquet形式のデータをarrowパッケージのread_parquet()関数で読み込む。 デフォルトではデータフレームとして読み込まれるが、引数に as_data_frame = FALSE を付けるとArrow Tableとして読み込まれる。
Apache Parquet による前処理の高速化 # データフレームの処理 reservation_df |> dplyr::filter(status != "canceled")
|> summarise(reservation_cnt = n(), .by = c(hotel_id, customer_id)) # Arrow Table の処理 reservation_at |> dplyr::filter(status != "canceled") |> summarise(reservation_cnt = n(), .by = c(hotel_id, customer_id)) |> collect() #この処理が加わっただけ ホテルごと顧客ごとの予約数の集計処理。 Arrow Table も tidyverse で処理できるが、最後に collect()を実行することで結果が得られる。
Apache Parquet による前処理の高速化 中央値で約35倍の速さ! Tidyverseのすべての機能が ApacheParquetで使えるわけではない ようですが、積極的に使っていきましょ う! eitsupiさんの以前の発表やuriboさんの 資料もご参考に。
Apache Parquet の資料 @eitsupi さん @uribo さん https://eitsupi.github.io/tokyorslide/tokyor_97 https://uribo.quarto.pub/hello-r-arrow/
例2
例2)予約履歴データに対象キャンペーン情報を付与 reservation(200万件、11列) campaign(30件、3列)
例2)予約履歴データに対象キャンペーン情報を付与 reservation(200万件、11列) campaign(30件、3列)
例2)予約履歴データに対象キャンペーン情報を付与 # Not Awesome reservation |> cross_join(campaign) |> dplyr::filter(reserved_at >=
starts_at & reserved_at <= ends_at) |> select(!c(starts_at, ends_at)) # Awesome campaign_expanded <- campaign |> rowwise() |> mutate(reserve_date = list(seq(date(starts_at), date(ends_at), by="day"))) |> unnest(reserve_date) reservation |> mutate(reserve_date = date(reserved_at)) |> left_join(campaign_expanded, by = "reserve_date",relationship = "many-to-many") |> select(!reserve_date)
# Not Awesome reservation |> cross_join(campaign) |> dplyr::filter(reserved_at >= starts_at
& reserved_at <= ends_at) |> select(!c(starts_at, ends_at)) 例2)予約履歴データに対象キャンペーン情報を付与 予約履歴にキャンペーンマスターをクロス結合、その後キャンペーン期間の行のみを抽 出。最後に不要な列を削除。
# Awesome campaign_expanded <- campaign |> rowwise() |> mutate(reserve_date =
list(seq(date(starts_at), date(ends_at), by="day"))) |> unnest(reserve_date) reservation |> mutate(reserve_date = date(reserved_at)) |> left_join(campaign_expanded, by = "reserve_date",relationship = "many-to-many") |> select(!reserve_date) 例2)予約履歴データに対象キャンペーン情報を付与 キャンペーンマスターにキャンペーン期間のすべての日付の列を追加。 日付をキーに予約履歴にキャンペーンマスターを結合。
例2)予約履歴データに対象キャンペーン情報を付与 Awesomeなコードの方がおよそ6倍速い!
全編はこちらで順次公開予定 https://morimotoosamu.github.io/awesomebook_v2/
Enjoy!