Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
私たちのプロダクトにとってのよいテスト/good test for our products
Search
おおひら
August 29, 2024
Science
0
350
私たちのプロダクトにとってのよいテスト/good test for our products
おおひら
August 29, 2024
Tweet
Share
More Decks by おおひら
See All by おおひら
Within the team, I grow as a tester and continuously pursue product quality
camel_404
7
2.6k
雑にコミュニティを続けてもいいと思っている/Feel free to continue the community
camel_404
0
230
私たちのプロダクトにとってのちょうどよいテストの考え方 / just right test
camel_404
0
1.1k
あらためてバグバッシュに向き合う
camel_404
0
97
WEB系スタートアップにおけるテスターという仕事についての考察
camel_404
0
87
3ヶ月で パネルディスカッションの イベントを開催する方法
camel_404
0
120
スプリントレビューが楽しすぎる件について
camel_404
0
300
スクラムチームに アウトスプリントで関わる テスターの取り組み事例
camel_404
0
250
「DIY縦軸」イベントを能動的に楽しむという考え方。または、イベントは誰が作り育てるかという話。/DIYtatejiku
camel_404
1
520
Other Decks in Science
See All in Science
baseballrによるMLBデータの抽出と階層ベイズモデルによる打率の推定 / TokyoR118
dropout009
1
560
統計的因果探索: 背景知識とデータにより因果仮説を探索する
sshimizu2006
4
1k
生成AIと学ぶPythonデータ分析再入門-Pythonによるクラスタリング・可視化をサクサク実施-
datascientistsociety
PRO
4
1.8k
白金鉱業Meetup Vol.16_数理最適化案件のはじめかた・すすめかた
brainpadpr
4
2k
機械学習 - SVM
trycycle
PRO
1
880
データマイニング - グラフデータと経路
trycycle
PRO
1
210
Ignite の1年間の軌跡
ktombow
0
150
07_浮世満理子_アイディア高等学院学院長_一般社団法人全国心理業連合会代表理事_紹介資料.pdf
sip3ristex
0
600
How To Buy, Verified Venmo Accounts in 2025 This year
usaallshop68
3
270
データベース11: 正規化(1/2) - 望ましくない関係スキーマ
trycycle
PRO
0
940
Trend Classification of InSAR Displacement Time Series Using SAE–CNN
satai
4
610
サイゼミ用因果推論
lw
1
7.5k
Featured
See All Featured
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
The Language of Interfaces
destraynor
161
25k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
810
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
13k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Transcript
© 2024 Loglass Inc. 2024.08.29 Yusuke Ohira 私たちのプロダクトにとっての よいテスト vsLT〜ログラス×キャディ編〜
© 2024 Loglass Inc. Profile 大平 祐介 株式会社ログラス QAエンジニア 2023年に株式会社ログラスに入社。
新卒からずっと業務システムの開発に携わってかれこれ20年近く。 スクラムチームのQAメンバーとして日々精進中。 プライベートでは、ただのテスター。 好きな本は、闘うプログラマー。 好きなスクラムイベントは、スプリントレビュー。 好きなプロトコルは、LDAP。 Yusuke Ohira
© 2024 Loglass Inc. よいテストってなんだろう?
© 2024 Loglass Inc. テストの原則 Testing is context dependent. JSTQB
FL シラバス http://jstqb.jp/syllabus.html
© 2024 Loglass Inc. テストの原則 6.テストはコンテキスト次第 テストに唯一普遍的に適用できるアプローチは存在しない。テストは、 コンテキストによって異なる方法で行われる(Kaner 2011)。 JSTQB
FL シラバス http://jstqb.jp/syllabus.html
© 2024 Loglass Inc. 私たちのコンテキスト
© 2024 Loglass Inc. 私たちのプロダクト
© 2024 Loglass Inc. 新規事業の開発チーム • スクラムチーム ◦ メインプロダクトとは別チームで開発 ◦
オーソドックスなスクラムチーム ◦ テストはみんなでやるよ • PMFを目指して奮闘中 ◦ ターゲット顧客の要望に対してシャープに機能提供を目指している 私たちのチーム
© 2024 Loglass Inc. 今のプロダクトに必要なこと ターゲット顧客の課題に対して 理解度を深めながら、 高速に価値提供していくことが大切
© 2024 Loglass Inc. 私たちのテストのやり方
© 2024 Loglass Inc. 私たちのテストに対する考え 私たちが提供したい価値(顧客の課題解決) の理解度を上げるためにテストする
© 2024 Loglass Inc. 私たちのテストに対する考え 早い段階でどれだけ 「Unknown unknowns(知らないことを分かっていない)」を減らせるか Known unknownsとUnknown knowns 「知らないことを知っている」とは?
https://data.wingarc.com/unknown-unknown-23097
© 2024 Loglass Inc. 私たちのテストに対する考え どれだけ早くテスト分析・設計できるかが鍵
© 2024 Loglass Inc. 私たちのテストに対する考え
© 2024 Loglass Inc. 私たちのテストに対する考え リリースノート、マニュアル作成?
© 2024 Loglass Inc. リリースノート、マニュアルを書くことで運用の具体イメージを共有する • 自分たちで書くがことで運用の具体をイメージする ◦ マニュアルを書くことで運用の事例を考える ◦
事例を考えることで、具体の仕様を想定する • CSなどのステークホルダーに共有 ◦ 運用レベルで齟齬がないか確認 ◦ 事前に作ることで運用レベルの問題の手戻りを防ぐ 私たちのテストに対する考え
© 2024 Loglass Inc. 私たちのテストの考え方
© 2024 Loglass Inc. 今はこのフェーズだから、このテストしている • プロダクトの状況が変われば、テストの仕方も変わる ◦ もっと、多様なデータを確認するテストが必要になるかもしれない ◦
もっと、汎用的な運用に対応できるテストが必要になるかもしれない ◦ もっと、大規模な性能テストが必要になるかもしれない 私たちのテストの考え方
© 2024 Loglass Inc. 私たちのテストの考え方 今、私たちのプロダクトは、 ターゲット顧客に価値が提供することが 大切
© 2024 Loglass Inc. 私たちのテストの考え方 必要な分だけ機能を作り 必要な分だけテストをする
© 2024 Loglass Inc. 大切なこと • プロダクトの状況を把握して、テストの戦略が考えられること ◦ テストはコンテキスト次第(2回目) •
QAエンジニアだけではなく、チーム全員で考えられること ◦ 全員が納得感をもって進める 私たちのテストの考え方
© 2024 Loglass Inc. 私たちのテストの考え方 これが、 私たちのプロダクトにとっての ちょうどよいテストの考え方
© 2024 Loglass Inc. 2024.08.29 Yusuke Ohira 私たちのプロダクトにとっての (ちょうど)よいテスト(の考え方) vsLT〜ログラス×キャディ編〜
© 2024 Loglass Inc. ご清聴ありがとうございました!
© 2024 Loglass Inc.