Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
流れを変えられなかったチームと光速可変するチームのお話 /Team Compare
Search
caori_t
July 29, 2018
Technology
0
730
流れを変えられなかったチームと光速可変するチームのお話 /Team Compare
2018年6月1日に開催された【オンライン飲み会(チーム作り)】で発表した資料です。
■イベント告知ページ
https://connpass.com/event/88691/
caori_t
July 29, 2018
Tweet
Share
More Decks by caori_t
See All by caori_t
思考停止からの脱出〜あなたの"問い"が自律へと導く #JaSSTKansai / Escape from Brain Freeze
caori_t
0
280
ほーるちーむあぷろーち for babies #scrumniigata #SigSQA / Whole-Team Approach (WhTA) for babies
caori_t
1
1.2k
CTOのためのQAのつくりかた #scrumniigata / SigSQA How to create QA for CTOs and VPoEs
caori_t
1
6.5k
あなたのテストは誰のため?プチワークなの! #JaSSTnano / nano workshop
caori_t
0
150
オンラインでの学び方を広げよう!~海外だってこわくない /WACATE2021Summer-MorningSession
caori_t
1
280
SS2021WG4:新しい品質保証のかたちを目指して~SQA戦略に必要なものは何か?~ /SigSQA QAoctagon
caori_t
1
1.3k
手探りのソフトウェアテスト・品質保証から抜け出そう!~自信を持ってテスト活動を進めるためのスタートライン /Skillspace
caori_t
1
1.2k
あなたのテストは誰のため?今こそ届けよう!テスト活動の○○! /soft skills * hard skills
caori_t
0
7.7k
実況パワフルモブテスト 〜テスト観点出し編〜 #Ques15 / Ques15
caori_t
0
450
Other Decks in Technology
See All in Technology
『衛星データ利用の方々にとって近いようで触れる機会のなさそうな小話 ~ 衛星搭載ソフトウェアと衛星運用ソフトウェア (実物) を動かしながらわいわいする編 ~』 @日本衛星データコミニティ勉強会
meltingrabbit
0
150
人はなぜISUCONに夢中になるのか
kakehashi
PRO
6
1.7k
分解して理解する Aspire
nenonaninu
1
240
ホワイトボードチャレンジ 説明&実行資料
ichimichi
0
130
トラシューアニマルになろう ~開発者だからこそできる、安定したサービス作りの秘訣~
jacopen
2
2k
室長と気ままに学ぶマイクロソフトのビジネスアプリケーションとビジネスプロセス
ryoheig0405
0
370
(機械学習システムでも) SLO から始める信頼性構築 - ゆる SRE#9 2025/02/21
daigo0927
0
130
Culture Deck
optfit
0
420
Classmethod AI Talks(CATs) #16 司会進行スライド(2025.02.12) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol16_2025-02-12
shinyaa31
0
110
プロセス改善による品質向上事例
tomasagi
2
2.6k
Nekko Cloud、 これまでとこれから ~学生サークルが作る、 小さなクラウド
logica0419
2
970
Helm , Kustomize に代わる !? 次世代 k8s パッケージマネージャー Glasskube 入門 / glasskube-entry
parupappa2929
0
250
Featured
See All Featured
Music & Morning Musume
bryan
46
6.3k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
100
18k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
117
7.1k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
27
1.6k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
521
39k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7k
Being A Developer After 40
akosma
89
590k
Transcript
流れを変えられなかったチームと 光速可変するチームのお話 2018/06/01 オンライン飲み会 (チーム作り) @caori_t
自己紹介 @caori_t 北海道札幌市出身 <ゆるっとファシリテーター><ゆるぱし> SaPIDファン♡ テスト酒場幹事 *テストの話題を中心にゆるーく飲む会 WACATE実行委員 *ソフトウェアテスト関連の合宿形式勉強会 組み込み系ソフトウェア開発
開発→仕様→プロジェクトマネジメントサポート→開発環境マネジメント&システムテスト
“Issueの書き方と伝え方”勉強会 に参加
リナさんが関東に来る!伝え方の勉強会! リナさんに 会いたい!
勉強会中の脳内はチームの話…
脳内を駆け巡った二つのチーム(=システム)
あらためて見える形にしておいたらイイかも?
二つのチームのお話
二つのチームはこんな感じ 流れを変えられなかったチーム 光速可変するチーム 自分 自分 チーム メンバー チーム メンバー チーム
メンバー
その1 『ソフトウェアテスト293の鉄則』から 【鉄則071:重箱の隅をつつけ】 のお話をしていた時… ↑メモをとりながら二つのチームを考える…
その1 「直した」はずがエラーが次々… やがて伝えるのも嫌になり… 伝えるのが怖くない! 個人のミスもチームのものになる あれ?これ間違ってない? あ…直しときます こっちおかしくない? あれー? これもできてないですよ
はっ!どっから間違えてた? うわ、この辺からずっとだ… ごめんなさい… この漢字間違ってるよー あーよくある間違えだし、私も早く 気づけなかったからお互い様
その2 『ソフトウェアテスト293の鉄則』から 【鉄則093:「直した」と言われたら, 別の所に問題が出てきていないか確認せよ】 のお話をしていた時… ↑ツイートしながら二つのチームを考える…
その2 気になっていたはずなのに… いつしか見慣れて気づく対象外に 気にかかることは言葉に出す チームとしての良い方向を目指す 大丈夫ですか? 問題ないです 何とかしたいけど… そうですねー 何か心配になるんですけど…
大丈夫か心配です この点が少しだけモヤ モヤするんですよね… こういう理由でこの選択 なので大丈夫ですよ それなら安心ですが…
二つのチームはこんな感じだった 流れを変えられなかったチーム 負のループが連鎖し チームとして成立しなくなった 光速可変するチーム 正のループが連鎖し 勝手に加速するチームへ
後日談…
その後の二つのチームは… 流れを変えられなかったチーム メンバー変更があり心機一転 サーバントでチーム再構築中! 光速可変するチーム 混乱期もあったけれど 相変わらず光速可変を継続中
結局のところ… 流れを変えられなかったチーム チームであることを諦めない 勇気を持ってチーム構成を 変える選択も大事 (相性ってあるよね) 光速可変するチーム こんなチームでも混乱期はある 萎縮しちゃうと進化は止まる チームで立ち向かえば怖くない
おしまい