Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

サーバー監視サービス・Mackerel の ブログ記事ができるまで / How ...

Daisuke Inoue
February 25, 2020

サーバー監視サービス・Mackerel の ブログ記事ができるまで / How to write Mackerel blog article

テックブログカンファレンス( https://connpass.com/event/162917/ )での登壇資料です。

Daisuke Inoue

February 25, 2020
Tweet

More Decks by Daisuke Inoue

Other Decks in Technology

Transcript

  1. • 井上大輔(a-know) • 株式会社はてな • Customer Reliability Engineer • 個人開発が趣味

    ◦ Pixela ◦ GitHub Stars ⭐x 131 ◦ Mashup Award 2018 で 受賞 • 共著に『Mackerel サーバ監視実 践入門』 自己紹介
  2. 個人ブログ • えいのうにっき ◦ blog.a-know.me ◦ powered by はてなブログ •

    2008年9月開始、10年以上継続 • 2月25日時点で588記事 テック寄りな カテゴリの一覧
  3. Mackerel の公式ブログ • https://mackerel.io/ja/blog • サービスのターゲットと同じく、主な読者層はエンジニア • ここに書かれる記事の種類 ◦ 活用tips

    ◦ サービスメンテナンスなどのアナウンス ◦ 公式イベントの開催レポート ◦ 機能リリースの告知記事 ▪ 「200週連続リリース」を2018年7月に達成するまでは、告知記事を毎週書いていました https://mackerel.io/ja/blog/entry/announcement/20180705
  4. Mackerelの機能リリース記事ができるまで おおまかな流れは以下の通り。 1. 開発スプリントでリリースされた機能を確認する 2. 執筆作業準備・GitHub issue を立てる 3. 記事構成を考える

    4. 執筆開始! 5. 開発チームにレビューを依頼 6. 英訳スタッフに英訳依頼 7. ニュースレターの配信 8. 英訳完了、英語版の記事も公開
  5. 執筆開始!(〜40分) ❖ 考えた記事構成に肉付けをしていくようなイメージ ❖ 機能リリースのお知らせを書く際には、以下のような点に配慮する ➢ このリリースがおこなわれる以前は、どういう状況だったのか。 ➢ それが今回のリリースにより、どう変わるのか。 ➢

    それはお客様にとってどう嬉しいのか。もしくは注意すべきなのか。 ➢ 便利な使い方にはどのようなものがあるのか。 ❖ なぜこのようなリリースがおこなわれたのか、という背景への理解(お客様の 理解)に繋げる
  6. ❖ お客様・ユーザーに立場に立って、どういう情報であればそれが有益なものになる か?という視点を忘れない ➢ ≠ Mackerel にとって・自分たちにとって有益 ❖ 自身もエンジニアであり、ユーザーであり続けることを意識する ➢

    CREだからこそ書ける記事を! ❖ ひとつの記事の執筆〜公開作業を1時間ちょっとでできるのは、日頃から(個人で も)ブログを書いているから、ということはありそう? ➢ 技術もブログも、素振りが大事! まとめ・機能リリース記事を執筆するにあたって大事にしていること
  7. ❖ CREが大事にしていること ➢ エンジニアリング ➢ カスタマーサクセス ➢ プロダクトサクセス ➢ データドリブン

    ❖ お客様への価値のデリバリーを一緒に やっていただけるマーケティング担当の 方も、熱望中! ❖ 本日会場でお声がけくださった皆様全員 をはてなランチへご招待! ➢ ブログやCREについて、ご飯を食べながらお 話しましょう〜! 【PR】エンジニアのお客様に価値を届ける仕事です