Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20241019_Chat先生の力を借りてHTMLで動くゲームのベースを作る
Search
NobuakiOshiro
PRO
October 18, 2024
0
100
20241019_Chat先生の力を借りてHTMLで動くゲームのベースを作る
https://omoshiroai.connpass.com/event/332431/
NobuakiOshiro
PRO
October 18, 2024
Tweet
Share
More Decks by NobuakiOshiro
See All by NobuakiOshiro
20250328_OpenAI製DeepResearchは既に一種のAGIだと思う話
doradora09
PRO
0
160
20250314_第6回_データサイエンティストの応援団_ゲスト松村さん
doradora09
PRO
0
33
20250308_ChatGPT部第62回_オープニングトーク
doradora09
PRO
1
57
20250308_OpenAIのVision機能で 環境構築をガイドしてもらう〜R言語環境編〜
doradora09
PRO
0
48
20250301_android版ChatGPTアプリ利用手順.pdf
doradora09
PRO
0
14
第3回ポチポチゲームの会_o3-mini-hihgで出来ること
doradora09
PRO
0
45
20250208_OpenAIDeepResearchがやばいという話
doradora09
PRO
0
190
20250207_第5回_データサイエンティストの応援団_ゲスト我妻さん
doradora09
PRO
0
30
20250127_チャットだけじゃない_生成AIでタスクの5合目まで5分で登る方法(50min版)_v1.00
doradora09
PRO
0
36
Featured
See All Featured
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
8
700
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
268
20k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Unsuck your backbone
ammeep
670
57k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Statistics for Hackers
jakevdp
798
220k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.6k
Speed Design
sergeychernyshev
28
870
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
29
2k
Transcript
Chat先⽣の⼒を借りて HTMLで動くゲームの ベースを作る 2024/10/19 @doradora09
モチベーション • ChatGPTを使って何かしらのゲームをさくっと作りたい • あわよくば⼀般公開したい => 今回はHTMLとGithubで動くベースの実験
⼀旦完成品のリンク • https://doradora09.github.io/ch atgames_20241019_dragon/ • トータル6hくらい。ベータ版(⾳無 し)まではその半分強 • 完成版は⾳が出るので注意
⼯夫ポイント① ステータスとダイス • 今回は「開発」にのみChatGPTを利 ⽤ ( GPTs、とかで動かすものは普段は プロンプトのみで指⽰ ) •
ChatGPTの主観ダイスだと結果が恣 意的になるので、そこはjavascript でコーディング • ステータスも管理できるので、楽。 ゲームのUIは以外と理にかなってい たという印象 • 将来的にはこれらのデータを都度 ChatGPTにAPIで⾷わせてレスポン スを得る、溶かしても⾯⽩いはず
⼯夫ポイント② 間が⼤事、SEも⼤事 • 作りながらプレイしていて 「おっ」と思ったのは、「ダ イスの待ち時間を2秒」設定 した時 • 何が出るかのワクワク感が⼤ 事だった。(おみくじみたいな
もん) • なお、全⾃動戦闘だと全くつま らなかった。 • BGM、SEも⼤切でした ( 画像より、多分こっちの⽅ が体感としては重要。雰囲気 ややはりこれも「間」の部分 か )
感想:チョッパやノーコード開発楽しい (ただし、⼀定の知識は必要) • ほぼノーコーディングで簡単なゲームなら作れる&公開できる • これを今度⾷わせて、カスタムもできるはず • Githubで公開してるのでご⾃由にお使いください • ただ、htmlやJS、あとゲームシステムに関する基礎的な考え⽅は必要
• ゲームシステムとするならおそらくRPGツクール、くらい直感的に仕上げないとお そらく厳しい、が多少⼼得がある⼈なら⼗分 • トラブルシューティングはスクショとかをChatGPTに渡せばできる • ガワの開発、ではなくて「中⾝」に専念できるのはめっちゃいい • その他 • Suno3.5のBGMがいい味出してる • なお各種SEはこちらのサイトからお借りしました。多謝。 効果⾳ラボ https://soundeffect-lab.info/sound/battle/
次回以降に向けて • ちょっとやり込み要素を⼊れきれなかったので、そ の辺 ( ⼀応、称号はターン数に応じてあるものの、地味 ) • ファイルを平置きにしてるので整理する •
結果の記録の⽅法の検討 ( ストレージどうするか・・twitter APIが使えたら つぶやかせていたのだけども ) • APIを呼び出して「都度⽣成」する⽅法の検討 ( Difyとかでラップしても良いかもだけど、そのう ち試してみたい )
Enjoy .. !!