Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Feature StoreをRustで実装した話
Search
Ryosuke Kamesawa
November 13, 2020
Technology
0
47
Feature StoreをRustで実装した話
Feature Storeと呼ばれる特徴量管理システムをRustで実装した経緯や使ったツールなど知見を紹介します。
Ryosuke Kamesawa
November 13, 2020
Tweet
Share
More Decks by Ryosuke Kamesawa
See All by Ryosuke Kamesawa
推論エンジンMAXの紹介
emakryo
1
550
ニューラルネットワークの量子化手法の紹介
emakryo
3
3.4k
MediaPipeの紹介
emakryo
0
75
Customizing Cargo for Cross Compiling
emakryo
0
37
Feature Store in DRIVE CHART
emakryo
0
61
なぜRustか?
emakryo
0
46
rustdef: Rust on Jupyter Notebook
emakryo
0
42
Cargo-makeを使ってみた
emakryo
0
460
Machine Learning on Graph Data @ICML2019
emakryo
0
38
Other Decks in Technology
See All in Technology
その意思決定、まだ続けるんですか? ~痛みを超えて未来を作る、AI時代の撤退とピボットの技術~
applism118
25
15k
プロダクト負債と歩む持続可能なサービスを育てるための挑戦
sansantech
PRO
1
620
QAを"自動化する"ことの本質
kshino
1
140
重厚長大企業で、顧客価値をスケールさせるためのプロダクトづくりとプロダクト開発チームづくりの裏側 / Developers X Summit 2025
mongolyy
0
160
事業状況で変化する最適解。進化し続ける開発組織とアーキテクチャ
caddi_eng
1
4.2k
AI駆動開発を実現するためのアーキテクチャと取り組み
baseballyama
13
7.9k
改竄して学ぶコンテナサプライチェーンセキュリティ ~コンテナイメージの完全性を目指して~/tampering-container-supplychain-security
mochizuki875
1
360
レガシーで硬直したテーブル設計から変更容易で柔軟なテーブル設計にする
red_frasco
4
430
膨大なデータをどうさばく? Java × MQで作るPub/Subアーキテクチャ
zenta
0
120
スタートアップの事業成長を支えるアーキテクチャとエンジニアリング
doragt
1
4.7k
LINEヤフー バックエンド組織・体制の紹介
lycorptech_jp
PRO
0
830
OSだってコンテナしたい❗Image Modeが切り拓くLinux OS運用の新時代
tsukaman
0
110
Featured
See All Featured
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
46
7.8k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
45
8.1k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.5k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Transcript
を で実装した話
亀澤諒亮(かめさわりょうすけ) 技術開発部 エッジ 歴 年ぐらい、業務で使い始めて 年 最近作ったもの 上で を実行 「ふつうのコンパイラをつくろう」の
実装 自己紹介
機械学習システムでの特徴量管理のマイクロサービス 大量のデータを扱う 高スループット データサイエンティストが直接読み書き 低レイテンシー 性能を犠牲にしたくないので で実装
インターフェース データ(特徴量)ストレージ メタデータストレージ サーバー アーキテクチャ
速度的には問題なし クライアント( )がボトルネックに… ツール、ライブラリは? 環境としては十分揃ってきている 開発コストは? 低いとは言えない 最初は型 ライフタイムパズルをする羽目に メンテナンスコストは低い
を使ったマルチスレッディングでもバグはほぼない で作ってみて
言語非依存な フレームワーク
None
None
相性が悪い の持てる参照は基本的に のみ 次のいずれかを予め選ぶ必要がある ごとに 個人的にはできる限り一番上 巨大なデータを取り回したいときのみ他の型 を作る
ごとに は非効率 毎回依存関係全てビルドする 依存関係のみビルドキャッシュに入れる