Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JSでギャルゲーをつくろう!(第3版)
Search
Endo_Hizumi
April 04, 2025
Technology
0
18
JSでギャルゲーをつくろう!(第3版)
HTMLとJavaScriptで簡単にブラウザノベルゲーが作れるWebTailKitのご紹介です!
Endo_Hizumi
April 04, 2025
Tweet
Share
More Decks by Endo_Hizumi
See All by Endo_Hizumi
JSでギャルゲーをつくろう!(第2版)
endohizumi
0
44
JSでギャルゲーをつくろう!
endohizumi
0
210
テレビを飲み込め! Webの嵐!! / Swallow the TV! Web storm! !!
endohizumi
1
82
OK:Googleから始めるスマートホーム生活 / OK: Smart home life starting from Google
endohizumi
0
290
クソアプリで基礎固め / Tutorial in your joke app for Vue.js
endohizumi
0
190
jQuery使いがVue.jsを使った話 / thank you jQuery,Hello Vue.js
endohizumi
0
170
スマホで始めるウェブアプリ開発 / let's start web application development with a Android Device
endohizumi
1
880
キレない関数の作り方 / How to make bat function no anger
endohizumi
0
130
SwaggerでSSLCを 置き換える / Replacing SSLC with Swagger
endohizumi
0
81
Other Decks in Technology
See All in Technology
Re:VIEWで書いた「Compose で Android の edge-to-edge に対応する」をRoo Codeで発表資料にしてもらった
tomoya0x00
0
260
10分でわかるfreeeのQA
freee
1
12k
Android는 어떻게 화면을 그릴까?
davidkwon7
0
100
Amebaにおける Platform Engineeringの実践
kumorn5s
6
890
Cursor AgentによるパーソナルAIアシスタント育成入門―業務のプロンプト化・MCPの活用
os1ma
7
1.8k
データベースで見る『家族アルバム みてね』の変遷 / The Evolution of Family Album Through the Lens of Databases
kohbis
4
1.1k
Beyond {shiny}: The Future of Mobile Apps with R
colinfay
1
330
Classmethod AI Talks(CATs) #21 司会進行スライド(2025.04.17) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol21_2025-04-17
shinyaa31
0
390
SREの視点で考えるSIEM活用術 〜AWS環境でのセキュリティ強化〜
coconala_engineer
1
240
Ops-JAWS_Organizations小ネタ3選.pdf
chunkof
2
110
はじめてのSDET / My first challenge as a SDET
bun913
1
190
アプリケーション固有の「ロジックの脆弱性」を防ぐ開発者のためのセキュリティ観点
flatt_security
40
16k
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
135
33k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.7k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
29
5.6k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
104
19k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.3k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.4k
Transcript
JSで ビジュアルノベルエンジン 作った
自己紹介 名前:遠藤ヒズミ 生息地:千葉県 分類:Webフロントエンジニア(サーバーサイドもいけるよ) 好きなもの:太めのロボットとニチアサとPSO2の自キャラ
導入 JavaScriptで ビジュアルノベルゲームエンジン 作ったった
開発経緯 • ノベルゲー作りたいンゴ...でも、既存のスクリプト覚えるのめんどいンゴww ◦ いや、HTML5(死語)を駆使すれば、ワンチャン自作できるのでは? ▪ CanvasとWebAudioを使えば、作れるはずだから、試してみよう! ◦ おまえは誰だ? 俺は、 JavaScript(TypeScript)技術者だ
→ よし、作ろう!(2023年8月) → て”き”た”ぁ”!ver.0.1リリース!(2024年1月) → 現在、ver.0.2.11
WebTaleKit とは ブラウザで動くノベルゲームを作るための ゲームエンジン UIを、HTMLで好きに作れる。 進行制御をとっつきやすいHTMLベースの 言語で記述し、エンジンを JavaScript(TypeScript)で拡張できる
4つの特徴 - HTMLで好きなUIが作れる - オートスケールでどの画面でも - 環境構築がコマンド一発でらっくらく - とっつきやすい独自言語
WebTaleKit の特徴 HTMLで好きなUIを作れる • HTMLとcanvasの2段構成 ◦ 画像表示はcanvas ◦ UIはHTML Canvas
HTML
WebTaleKit の特徴 画面構成 • HTMLとcanvasの2段構成 ◦ 背景とキャラの canvas ◦ UI部分のHTML
→HTML+CSS+JSで好きにUI を組める! Canvas HTML
WebTaleKit の特徴 画面構成 • HTMLとcanvasの2段構成 ◦ 背景とキャラの canvas ◦ UI部分のHTML
→HTML+CSS+JSで好きにUI を組める! →Vue.js・Reactで作れる! Canvas HTML
WebTaleKit の特徴 オートスケールでどの画面でも 画面に合わせて、自動で拡 大縮小 →どんな画面で同じ表示!
WebTaleKit の特徴 環境構築がコマンド一発 • npm create tale-game → 楽ッ!!
WebTaleKit の特徴 とっつきやすい独自言語 • HTMLベースで見やすい • 直感的な英単語で理解し やすい • JavaScriptのメソッド呼び
出しができる。 • 属性を使ってREST API呼 び出しが出来る → デザイナーでも作れる? WebTaleScriptの記述例: 地の文の表示: <text speed='50'>これは地の文</text> セリフの表示: <say name='' voice=''>これはセリフ</say> 画像の表示: <show path="" name="" pos="center:top"> 選択肢の表示: REST API:
今後の展開 - アニメーション・トランジションの拡充 - セーブ&ロード機能の追加 - フラグ管理機能の追加 - プラグイン機能の追加 -
Electronなどを用いたクロスプラットフォーム展開の対応 - GUIエディタの提供 - TypeScriptへの対応(移行中)←9割方できた etc…
最後に 使ってみた感想・意見お待ちしております! - アイデア・今後の実装内容:https://trello.com/b/qYNGh7MY - GitHubレポジトリ:https://github.com/EndoHizumi/webTaleKit - フィードバックフォーム:https://forms.gle/KMRWLinYNAfqt8PfA - デモンストレーション:
https://test-game-chi.vercel.app/