Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

enechain company deck

enechain company deck

enechainは、国内最大のエネルギーのマーケットプレイスを運営するスタートアップです。電力から燃料、環境価値まで──私たちの目標は、誰もに開かれた、あらゆるエネルギーの価値を交換できるフェアなマーケットを通じて “Building Energy Markets, Coloring Our Society” というミッションを実現することです。

Company deckでは以下のような情報を発信しています。
・enechainの事業概要
・Mission, Principles, and Values
・働く環境
・採用情報

少しでもご興味を持っていただいた方、ぜひこちらのページからご応募下さい。お話しできるのを楽しみにお待ちしています!
https://herp.careers/v1/enechain

Other Decks in Business

Transcript

  1. 設⽴ 2019年7⽉30⽇ 資本⾦ 65億2,020万円(資本剰余⾦含む) 従業員 131名※1 所在地 東京、シンガポール 外部機関投資家 &

    ⾦融機関 DCM Ventures Minerva Growth Partners JPインベストメント株式会社 Soros Capital Management LLC SMBCベンチャーキャピタル株式会社 みずほキャピタル株式会社 三井住友信託銀⾏株式会社 三菱UFJキャピタル株式会社 事業内容 エネルギーのマーケットプレイス 上記に関連するSaaSサービス展開 主要なKPIs 累積GTV(取扱⾼):2兆円 LTM GTaV(年間実績):1兆円 成⻑率※2:+140% ※1 2025/4/1時点 ※2 2023/1-23/12 vs 2022/1-22/12 2
  2. 3 Contents 私たちが⽬指すもの 04 エネルギー事業 10 ⼤切にしている価値観 29 ミッション 社会課題とソリューション

    CEOメッセージ 働く環境 36 チーム 42 制度と福利厚⽣ ⼈事制度 フォトギャラリー 資源価格影響の安定化に向けて プロダクト リーダーシップチーム 沿⾰ コミュニティへの貢献 社員インタビュー プリンシプル バリュー 環境事業 24 カーボンニュートラルの実現に向けて プロダクト
  3. 5

  4. 資源価格影響の安定化 7 社会課題とソリューション 私 た ち が ⽬ 指 す

    も の l 電⼒や天然ガスといったエネルギー商品を売買できるオン ラインマーケットを創り、創業5年で累積2兆円を突破 l 250社近い企業が参加し、取引先の探索‧交渉コストを抑え ながら、価格の乱⾼下に対するヘッジ取引、価格の安定化 を図ることができる l 与信や市場リスクといった、取引上のペインをワンストッ プで解消するサービスを提供 エネルギー価格のヘッジ取引を可能に 東京エリアの電⼒スポット価格の推移(円∕kWh) 電⼒マーケットプレイス 情報プラットフォーム リスク管理ツール 決済サービス 燃調ヘッジサービス ウクライナ危機や中東情勢の 影響で、資源価格が乱⾼下 0 50 100 150 200 20/1 20/7 21/1 21/7 22/1 22/7 23/1 23/7 24/1 24/7 25/1
  5. カーボンニュートラルの実現 8 社会課題とソリューション 私 た ち が ⽬ 指 す

    も の 2013年⽐のCO2排出量⽬標(%) マーケットプレイス eラーニング‧データサービス l 環境価値※を売買するマーケットプレイスを創ることで、企 業の脱炭素化を⽀援し、ひいてはカーボンニュートラルな 社会の早期実現を後押し ※環境価値とは、地球環境にプラスとなる⾏動や設備が持つ、CO2を排 出しない価値のこと l 企業の脱炭素化を推進するGX⼈材の育成に特化したeラーニ ングサービスを提供 カーボンオフセットの取引を簡単に 国際社会にコミットした カーボンニュートラルの実現に 向けてCO2削減が不可⽋
  6. 突き抜けた個が集まる最⾼のチームへ CEOメッセージ 私 た ち が ⽬ 指 す も

    の 創業以来「Galácticosをつくる」という哲学の下、「突き抜けた個」と「チームワークの 両⽴」を妥協せずに追求してきました。各々が特技を磨き、仲間に負けじと切磋琢磨す る。仲良しクラブじゃない。意⾒が対⽴すれば建設的に批判し、互いの成⻑のために フィードバックを送り合う。それでも、ひとたびフィールドに出ればOne Team。同じ⽬ 標を達成するために領域を越えてサポートし合い、成果が出ればHigh-fiveで讃え合う。 私たちが⽬指すのはそんなチームです。 ミッション実現への旅路は、まだまだ⻑く険しいものです。ユーザーには時に既存のやり ⽅を変えてもらい、最先端の技術やマーケットの価値を届けていきます。決済インフラの 強化、欧⽶の燃料‧エネルギーマーケットとの連携、堅牢性やセキュリティの更なる向 上。その先に、潜在規模が100兆円とされる巨⼤なマーケットが広がっています。 私たちは、志を共にする超⼀流の個がチームとして挑戦を続ければ、どんなに難しい⽬標 でも達成できると信じています。私たちのミッションとバリューに共感し、Social Good な仕事をしたいと願う⽅。優秀な仲間たちと切磋琢磨し、⼤きな挑戦を楽しむことがで きる⽅。ミッションの先にある、彩りに溢れた未来を⼀緒に切り拓いていきましょう。 野澤 遼 代表取締役CEO 9
  7. 世界の電⼒⼩売⾃由化の歴史 11 資源価格影響の安定化に向けて エ ネ ル ギ ! 事 業

    諸外国から15年以上遅れて、⽇本では電⼒⼩売の⾃由化が実施された 1998 2016 1999 2001–02 2007 2003 1996 2019 1997– Intercontinental Exchange 2000年に設⽴。2012年には ニューヨーク証券取引所を買収。 時価総額は約14兆円 European Energy Exchange 2002年に設⽴。 2011年にはドイツ取引所と合併。 時価総額は約6兆円 2016年の電⼒⼩売⾃由化後、 2019年に設⽴ ※ ⽶国では、50州のうち13州で⼩売事業が全⾯⾃由化された。カナダでは、アルバータ州が2021年に、オンタリオ州が2022年に電⼒⼩売を規制緩和した。 出典:電気事業連合会
  8. 北海道電⼒ 東北電⼒ 東京電⼒ 中部電⼒ 関⻄電⼒ 四国電⼒ 北陸電⼒ 中国電⼒ 九州電⼒ 沖縄電⼒

    ⽇本の電⼒⼩売り⾃由化 12 資源価格影響の安定化に向けて エ ネ ル ギ ! 事 業 家庭⽤⼩売事業の全⾯⾃由化により他業界から2,000社近い事業者が業界に参⼊した 垂直統合型の地域電⼒会社が、 家庭⽤⼩売を実施していた 700を超える新電⼒と1,000社を超える サプライヤーが業界に参⼊した 電⼒業界 通信 商社 ⽯油 元売り 旅⾏代理店 再エネ デベ 都市ガス LPガス ⾃由化前 ⾃由化以降
  9. ユーザーペイン 13 資源価格影響の安定化に向けて エ ネ ル ギ ! 事 業

    収益を安定化させるヘッジ取引が必要なものの、ヘッジ可能な開かれた市場がなかった 発電 A 発電 B 発電 C ⼩売 A ⼩売 B ⼩売 C JEPX ⼩売 発電 l 取引先の探索‧交渉コストが⾼く、市 場がないので取引価格の動向がわから ない l スポット市場(JEPX)では、価格ボラ ティリティが激しく収⽀予測が難しい これまでの課題
  10. ユーザーペイン 14 エ ネ ル ギ ! 事 業 スポット価格のボラティリティにより、多くの電⼒事業者が倒産‧事業撤退を余儀なくされた

    電⼒のスポット価格は、燃料⾼騰、猛暑‧厳冬や発電所の 計画外停⽌等の需給要因により、乱⾼下する スポット価格のボラティリティ 参⼊した700社の2割弱の119社が、電⼒のボラティリティに 対応できずに撤退に追い込まれた 倒産‧事業撤退事例 出典:JEPX‧帝国データバンクデータ‧毎⽇新聞記事を基にenechainが作成 ref 資源価格影響の安定化に向けて 東京エリアの電⼒スポット価格の推移(円∕kWh) 0 50 100 150 200 20/1 20/7 21/1 21/7 22/1 22/7 23/1 23/7 24/1 24/7 25/1
  11. 電⼒スポット価格とBitcoinのボラティリティの⽐較 15 資源価格影響の安定化に向けて エ ネ ル ギ ! 事 業

    電⼒スポット価格のボラティリティ(値動きの幅)は “Bitcoin” の6倍も激しい ※2020.1 - 2024.3 出典:JEPX‧Investing.com ref 電⼒スポット 100% 0% -100% 価格変化率 年率ボラティリティ 420% 69% 電⼒の⽅が 値動きが激しい
  12. enechainが提供したソリューション 16 資源価格影響の安定化に向けて エ ネ ル ギ ! 事 業

    オンラインマーケットeSquare上で、価格発⾒機能を提供し、かつ取引コストを下げた 発電 A 発電 B 発電 C ⼩売 A ⼩売 B ⼩売 C JEPX eSquare上ではライブの bids / offersや約定価格を常に開⽰ ⼩売 発電 l 価格ボラティリティが抑えられた市場 でヘッジ取引が可能となり、収⽀予測 が簡易化 l 市場で⾃由に取引先を発⾒‧交渉でき るようになり、フェアプライスも可視 化 eSquareがあることで
  13. 戦略的なバリュー提供 17 資源価格影響の安定化に向けて エ ネ ル ギ ! 事 業

    マーケットプレイスに加え、ユーザーペインを解決する⼀気通貫のソリューションを提供 リスク量が 定量化されていない ペ イ ン ポ イ ン ト ソ リ ュ シ ョ ン ー 晒されているリスク量が把握 できないので、どのポジションを どうヘッジすべきかわからない 相場‧価格が不透明 最新の電⼒取引に関する 相場情報にアクセスできないため 収⽀予測や確定が難しい 与信リスクが⼤きい 相対取引時の買い⼿の信⽤⼒を 低減する仕組みがない 規制対応コストが⾼い 電⼒‧ガス取引監視等委員会に 取引公平性を証明するための 負担が⼤きい ヘッジニーズの可視化 価格透明性の担保 クリアリングの提供 市場を通じた規制対応 ⾃社ポジションとリスク量の定量化 適切な取引価格の提供 取引時の与信リスクの低減 取引を市場で⾏い即レポーティング 流動性の向上 規制へのレポーティング 取引執⾏ 相場情報の収集 ポートフォリオの⾒える化
  14. 18 エ ネ ル ギ ! 事 業 ⽇本最⼤のオンライン取引の場を提供する トレーディングプラットフォーム

    l ⼤⼿エネルギー事業者も参加 l 国内初となる即時約定(⾃動取引)が可能なアルゴリズムを導⼊ l 今後はAPI連携の拡⼤やリアルタイムのデータ提供、 モバイル対応、さらなる機能拡張を予定 l 2024年度グッドデザイン賞受賞 プロダクト
  15. 19 エ ネ ル ギ ! 事 業 与信リスクを低減する決済サービス l

    株式会社eClearと⾦融機関‧保険会社との協業によって、 eSquareにおける卸電⼒取引のカウンターパーティリスクを低減 l 電⼒事業者間での信⽤問題発⽣や連鎖倒産等を防ぐことで、 電⼒マーケット全体の信頼性を⾼める l 2024年8⽉に三菱UFJ銀⾏からの49%出資を公表 プロダクト
  16. 20 エ ネ ル ギ ! 事 業 市場リスクのマネジメントツール、ETRM ※

    l 卸契約‧⼩売契約ポジションの精緻な管理 l EaRやストレステスト等を実現し、⽇本電⼒に特化 l ⼤⼿顧客への導⼊実績 l 今後の規制にすべて対応予定 ※ ETRM: Energy Trading Risk Management System プロダクト
  17. 21 エ ネ ル ギ ! 事 業 エネルギー取引に必要な情報を集約した データプラットフォーム

    l トレードに必要不可⽋な情報を提供 l JEPX価格 l 燃料‧為替フォワード l 燃調フォワードカーブ l 連系線空き容量 l 欧州の天然ガス在庫量など l 今後も⼤幅な機能拡張‧チャート⾼速化を実装予定 プロダクト
  18. 22 エ ネ ル ギ ! 事 業 電⼒事業者が直⾯する燃料価格変動リスクを 最⼩限に抑える燃料ヘッジサービス

    l 燃料価格の変動リスクをマネージするための市場アクセス l 新たな取引企業との取引機会を提供 l 複雑化するエネルギー市場での経営安定化を⽀援 l 三井住友フィナンシャルグループとの合弁による新会社 プロダクト
  19. エネルギー政策におけるenechainの位置づけ 23 エ ネ ル ギ ! 事 業 国内最⼤のフォワード市場の運営者として、あるべき市場の設計についてMETIをサポート

    ※ 正式名称: あるべき卸電⼒市場、需給調整市場及び需給運⽤の実現に向けた実務検討作業部会 これまでの政策への関与 2021年3⽉26⽇ 第32回電ガ基本政策⼩委 2021年11⽉9⽇ 21年冬季に向けた⼩売向け勉強会 2022年6⽉24⽇ 第1回 節電‧DR促進研究会 2022年7⽉~23年4⽉ あるべき卸電⼒...実務検討部会※ 2023年3⽉29⽇ 第60回電ガ基本政策⼩委 2023年8⽉~現在 同時市場の在り⽅等に関する検討会 2023年11⽉~24年4⽉ 電⼒先物の活性化に向けた検討会 2024年6⽉3⽇ 第75回電ガ基本政策⼩委 単発参加 委員‧オブザーバーで参加
  20. である カーボンクレジットが脱炭素化を加速する 25 カーボンニュートラルの実現に向けて 環 境 事 業 l 省エネ‧節電の促進

    l PHV‧EV⾞の導⼊ l カーボンファーミング l 再エネ発電所の建設 l 蓄電池の導⼊ l 森林保全 カーボンクレジット “CC” の売買 緑の通貨 需 要 流 通 供 給
  21. サービスの全体像 26 カーボンニュートラルの実現に向けて 環 境 事 業 企業の脱炭素化に向けて、他企業と提携をしながら全プロセスにソリューションを提供 CO2排出量の削減 CO2排出量の

    可視化‧計画策定 GX※ について知る (教育‧啓蒙) 誰でもわかりやすく学習できる GX特化の学習コンテンツ。 最新動向の効率的で網羅的な 情報収集もサポート 他サービスと連携 J-クレジットや⾮化⽯証書、 ボランタリークレジットなど 国内外の環境価値の取引を通じて、 企業の脱炭素化をサポート ※ GX:Green Transformation
  22. 27 環 境 事 業 国内外のあらゆる環境価値を売買できる 環境価値取引プラットフォーム l 取り扱い商品 l

    国内:Jクレジット、⾮化⽯証書、グリーン電⼒証書 l 海外:ボランタリークレジット(VC)、I-REC l 世界最⼤の環境価値取引所Xpansiv社との提携により、 世界中のVCを売買可能 プロダクト
  23. 28 環 境 事 業 脱炭素経営を体系的に学習できるeラーニングと 網羅的な情報収集を可能にするデータサービス l eラーニング l

    ニュース番組を⾒るような感覚で学べるコンテンツ l 独⾃の資格試験を運営し、環境省認可の 「脱炭素アドバイザー資格」を取得可能 l データサービス l 国内外の最新動向を配信するメールマガジンや 実際の取引実績に基づく 環境価値の価格データを提供 プロダクト
  24. プロとして仕事に打ち込むための制度と環境 1/2 37 制度と福利厚⽣ 働 く 環 境 制度 l

    グローバルスタンダードの制度を導⼊したストックオプション l 企業型確定拠出年⾦制度 l 産休/育休サポート (育休取得率100%※) l Galácticos Development Program − ⾃⼰啓発‧ 資格取得の補助 l 充実した休⽇‧休暇 − ⼟⽇祝、年末年始休み − 夏季休暇 − 年1回5連休(週末含め9連休)を要取得する「余⽩ 。休暇」 − シックリーブ制度 l 社宅制度 就労環境 l 表参道駅から徒歩3分の⽇当たりが良いオフィス l 書籍購⼊費全額負担 l リモートワーク可(補助⾦制度有) l フルフレックス制度 l こだわりの設備 − ハーマンミラーのアーロンチェア − 昇降デスク − 4K⼤型デュアルモニター − Win/Mac共に最新で最⾼スペックのPC ※ 2024/4/31時点
  25. プロとして仕事に打ち込むための制度と環境 2/2 38 制度と福利厚⽣ 働 く 環 境 健康⽀援 l

    定期健康診断‧⼈間ドック − 35歳以上の社員の⼈間ドック費⽤も会社負担 l ドリップコーヒー無料 − 有名ロースターから厳選⾖を購⼊ − 全⾃動コーヒーマシンに加えてドリップセットも完備 l 充実したキッチン‧カフェスペース − オフィスおかん − ミニオフィスコンビニ − ウォーターサーバー − オフィスにあるドリンクの「ちょい飲み」制度 コミュニケーション l ⽉1回の全社アップデート「ENEC All hands」 l ⽉1回のオフライン交流会「Office Friday」 l 役員とカジュアルに1on1「Open Door」 l 1泊2⽇のオフサイト「eneTrip」 l Year-end Party l 社内報「eNews」 l eRadio l 部活動⽀援 l ノベルティグッズ多数
  26. 透明性と公平性のある⼈事制度 39 ⼈事制度 働 く 環 境 同じグレードでも サブグレードが上がると昇給 透明性と競争⼒のある報酬制度

    l 社内でオープンな報酬テーブル l 競争⼒のある報酬設計 − 市場報酬データを参考に、スタートアップで最⾼⽔準を実現 − 職種に応じたベンチマークとテーブル 360° feed backやカリブレも導⼊した評価制度 l 期待値の共有とチェックインの実施 − グレード‧サブグレードごとの期待値の開⽰ − ⼊社3か⽉で期待する状態を明確にすることで、爆速オンボー ド、⽴ち上がりを促進 l 半年ごとの評価‧グレード⾒直し − 半期ごとに⾃⼰評価と振り返りを⾏う「ene-PRO制度」 − 半期評価時には360°フィードバックも踏まえ、部⾨間でカリブ レを⾏う公平な評価の仕組み
  27. 業界プロフェッショナルと他領域で実績のあるリーダー 1/2 43 リーダーシップチーム 野澤 遼 創業者 代表取締役社⻑ 関⻄電⼒でLNGトレーディングを牽引し、⽶資源商社を経 て、BCGにてエネルギー企業向けの経営コンサルティング

    を提供。2019年にenechainを設⽴。 Ryo Nozawa 藪内 悠貴 取締役 CFO JPモルガン証券、カーライル‧グループを経てPaidyに⼊ 社後、取締役CFOとしてバランスシートの構築などを主導 し、2021年にPayPalグループへの参画を実現。 Yuki Yabuuchi 須藤 優介 執⾏役員 CTO グリーのWebゲーム部⾨にてリリースからチーム組成まで 牽引。その後BCG Digital Venturesを経てマーケティング ベンチャー企業LIDDELLのCTOに就任。 Yusuke Suto 加藤 秀明 取締役副社⻑ 兼松のエネルギー部⾨を経て、アメレックスエナジーコム にて⽯油製品のブローキング実務を牽引。電⼒⾃由化後、 電⼒ブローキングデスクを⽴ち上げ、多くの取引を実現。 Hideaki Kato ⼤津 清太 執⾏役員 / 株式会社eClear 代表取締役 / Managing Director, enechain Singapore 双⽇の⽯炭部⾨を経て、Vitol Asia、JERA Trading Singaporeにて⽯炭の売買契約等に従事。その後BMS Coal Salesにて豪州‧インドネシア権益炭の販売等を牽引。 Seita Otsu 樽井 直良 執⾏役員 営業統括本部⻑ JAPEX(⽯油資源開発)にて貯留層エンジニアとして国内 の油ガス⽥の埋蔵量評価や⽣産管理を担当。その後、 BCG にて主に電⼒会社向けに経営コンサルティングを提供。 Tadayoshi Tarui チ ! ム
  28. 業界プロフェッショナルと他領域で実績のあるリーダー 2/2 44 リーダーシップチーム 堀越 徹哉 執⾏役員 CEO室 ゼネラルマネジャー 三井物産にてLNG/天然ガストレーディング関連事業に従事

    した後、ロンドンにてLNG、原油その他燃料のトレーディ ングを監督、現地関連企業のM&A及びPMIをリード。 Tetsuya Horikoshi ⼤橋 奎哉 執⾏役員 テクノロジー本部 プロダクト企画部⻑ グリー、同社の新規事業⼦会社の取締役副社⻑を経てメル カリに⼊社。その後アペルザににてCPOとして複数の提供 サービスを横断してプロダクト開発を牽引。 Keiya Ohashi 新井 友也 執⾏役員 / 株式会社eXstend 代表取締役 ⽇揮株式会社、外資系コンサルティング企業を経て、A.T. カーニーに⼊社にて事業戦略策定などの⽀援を担当。その 後、エネルギー業界向けのプロジェクトをリード。 Tomoya Arai 松⽣ 美紀 VP of HR 森ビルを経て、BCGにて⾦融‧保険を中⼼に多様な業界の 戦略プロジェクト‧新規事業に携わり、BCG Digital Venturesでは⼈事を含めコーポレート機能を牽引。 Miki Matsuike チ ! ム 髙橋 昌⼦ 監査役 ⼤⼿監査法⼈を経て、Paidyの常勤監査役に就任。現在⾃ ⾝の会計事務所にて会計‧税務等のサービスを展開するほ か、数社で独⽴社外役員を務める。公認会計⼠‧税理⼠。 Masako Takahashi ⽯橋 正⼀郎 フェロー 三井物産にて商品現物‧先物トレーディングに従事した 後、⾃ら商品投資顧問会社を経営し、ファンドを運⽤。そ の後、アストマックスにて電⼒取引全般を統括。 Shoichiro Ishibashi
  29. 創業5年でシリーズBラウンドを迎え、130名超に成⻑ 45 沿⾰ チ ! ム 2021.2 プロダクトリリース 2019.10 原宿の築55年の

    マンションの⼀室にて創業 シリーズA 16億円の資⾦調達 シリーズB 総額60億円の資⾦調達 2020.12 表参道オフィスに移転 2022.8 事業‧⼈員拡⼤に伴いオフィス移転 2022.1 2024.4 2022.9 スキーム提供開始 2023.4 リリース 2023.10 リリース
  30. 47 社員インタビュー チ ! ム 執⾏役員 CTO 須藤 優介 新卒でエンジニアとしてグリーに⼊社し、Webゲームや新規事業の開発‧マネジメントを経験しま

    した。その後、BCG Digital Venturesのエンジニア、ベンチャー企業のCTOとして事業や組織にも 携わってきました。 新たなチャレンジの場を求めていた時、野澤さんと⾯談しました。あの時の衝撃は忘れられませ ん。事業のスケールと熱量、社会へのインパクト、組織づくりの考え⽅。どれをとっても素晴らし く、⾯談後もしばらく興奮していたのを覚えています。会社の皆さんとも話してみて、スキル、⼈ 柄ともに魅⼒的で、すぐに⼀緒に働きたいと感じました。 業界としてはまだまだレガシーな部分も多いと思いますが、そこにベンチャーとして切り込んでい くチャレンジにやりがいを感じます。 レガシーな業界に ベンチャーとして切り込んでいく
  31. 48 社員インタビュー チ ! ム テクノロジー本部 マネジャー 杉⽥ 陽市 組込エンジニアとしてキャリアをスタートしたのち、プロジェクトマネージャーに転⾝、

    ⻑らくスマートフォンアプリの受託開発事業に従事していました。 その後、bitFlyerにて⾃社プロダクトの開発プロジェクトを推進するかたわら、システム開発部⾨ の部⾨⻑としてエンジニアリング組織のマネジメントをリードしました。次の挑戦の場を探してい た際、元同僚に声を掛けてもらったのがenechainと出会ったきっかけでした。社員の皆さんとの ⾯談を重ねる中で、enechainの「Building Energy Markets Coloring Our Society」というミッ ションとバリューが⼼に突き刺さり、直感的に次の挑戦の場はここしかないと思えました。 未経験のエネルギー業界の中で、エンジニアリング組織のスケール、課題解決、⽣産性爆上げへの 貢献を通じて、この壮⼤なミッションの達成を本気で信じ、バリューを体現する仲間とともに、 「Social good」なことを「Fly High」を胸に成し遂げていきたいです。 ミッションとバリューが⼼に突き刺さり 次の挑戦の場はここしかないと思った
  32. 49 社員インタビュー チ ! ム 電⼒取引本部 本部⻑ 鈴⽊ 美葉⼦ 新卒で三菱商事に⼊社し、海外EPC事業に携わりました。

    主にアジアを担当し、台湾に⼆度駐在 して ⽯炭⽕⼒やガス⽕⼒発電所建設のプロジェクトマネージャーを務めた後、洋上⾵⼒発電事業 に従事。その後は電⼒会社との合弁設⽴や、そこでの法⼈顧客向けサービス開発等、⼀貫して電⼒ 畑で働いてきました。 前職でも希望した電⼒業界において充実した⽇々をおくっていましたが、enechainと出会い、そ のミッションやバリューに触れ、それを実現しようとする熱い仲間たちと接して、この⼈達と⼀緒 に変⾰期にあるエネルギー業界において変⾰を起こす当事者になりたい、と思うようになりまし た。 ⾃分にとって働くとはどういうことか、限られた時間の中でどういった環境に⾝を置きたいのかを 改めてじっくりと考えた結果、enechainへの⼊社に迷いはなくなりました。プロフェッショナル で温かい仲間たちと互いに⽀えあい刺激しあい、共に成⻑できる場がここにあると感じていま す。 変⾰期にあるエネルギー業界で 変⾰を起こす当事者になりたい
  33. 50 社員インタビュー チ ! ム eClear事業部 ゼネラルマネジャー 川本 裕貴 BCGで成⻑実感を得ながらも、将来的には⼤⼿企業かスタートアップか、というネクストキャリア

    を考えていた時に、BCGのプロジェクトで1年を共にした野澤さんから声をかけられました。 数⼗兆円というマーケット規模、その中での事業の勝ち筋の確かさ、そこに向き合う組織の本気度 を感じて、久しぶりにワクワクを覚えました。⼈⽣を懸けて挑戦するフィールドとしては全てが⼗ 分だと感じました。⼀⽅、テックに携わり続けることにこだわりを持っていたので、その想いを⾯ 接でもまっすぐに伝え、⾃⾝のキャリアビジョンと⼊社後の業務や中⻑期的な期待について、双⽅ が納得できるまで会話を重ねました。 今の仕事はこれまでに培ってきた「テック知識 × コンサルケイパ」をフル活⽤できることに加え て、将来的に経験したいと思っていた組織づくりにも⽬下向き合い、主体的に⼈‧組織‧事業を成 ⻑させていく醍醐味を感じています。 今まではマストタスクに追い回されて忙しい⽇々でしたが、今は 「これをやりたい」、「これを やったらおもしろそう」 という⾃発的な考えがどんどん湧いて来て、それによって⾃らを忙しく している(笑)、充実した⽇々を送っています。 「テック知識×コンサルケイパ」が武器
  34. 51 Let’s build energy markets together! みなさまのご応募をお待ちしています Corporate Website enechainコーポレートサイトです。ミッション、

    会社概要、サービス等についてご案内しています。 note メンバーのインタビューや組織カルチャーの取り組 みに関する記事を発信しています。 Tech Recruit Portal テクノロジー本部の採⽤情報サイトです。技術ス タックや組織のメンバー、募集ポジション等をご覧 いただけます。 Open Positions 現在募集中のポジション⼀覧 https://enechain.co.jp https://tech.enechain.com Tech Blog テクノロジー本部のメンバーが技術や組織に関する 記事を定期的に発信しています。 https://techblog.enechain.com https://note.com/enechain https://herp.careers/v1/enechain