Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
わたしのメタ学習 / My Own Meta Learning #shinjukurb
Search
Shu OGAWARA
April 11, 2024
Education
0
390
わたしのメタ学習 / My Own Meta Learning #shinjukurb
Shinjuku.rb #91 好きなもの紹介LT大会 - connpass
で発表したスライドです。
Shu OGAWARA
April 11, 2024
Tweet
Share
More Decks by Shu OGAWARA
See All by Shu OGAWARA
Rubyはなぜ「たのしい」のか? / Why is Ruby a programmers' best friend? #tqrk15
expajp
5
1.9k
エンジニアリングマネージャーはどう学んでいくのか #devsumi / How Do Engineering Managers Continue to Learn and Grow?
expajp
8
3.8k
RubyKaigi参加歴をふりかえる / Looking Back on My RubyKaigi Participation History #kaigieffectLT
expajp
3
410
ActiveSupport::Concernで開くメタプログラミングの扉 #heiseirubykaigi / The door of meta-programing is opened by ActiveSupport::Concern
expajp
1
2.2k
実践Railsアプリケーション設計 #meetup_rails / Practical Rails Application Design
expajp
4
39k
【2019/07/06 TamaRuby会議01】brainf*ck処理系で理解するパターンマッチングをつかった疎結合な実装
expajp
2
2.6k
その正規表現、異議あり! 〜 ReDoSについて
expajp
2
5.5k
【2018/12/08 RailsDM】「あの人」に学ぶ!駆け出しRailsエンジニアの日常の過ごし方
expajp
10
1.3k
【2018/09/18 Otemachi.rb#9】君(退会したユーザ)の名は。
expajp
0
490
Other Decks in Education
See All in Education
The Gender Gap in the Technology Field and Efforts to Address It
codeforeveryone
0
310
TP5_-_UV.pdf
bernhardsvt
0
130
Diseño de estrategia de analítica del aprendizaje en tu centro educativo.
tecuribarri
0
100
Nodiレクチャー 「CGと数学」講義資料 2024/11/19
masatatsu
1
280
1106
cbtlibrary
0
440
Mathematics used in cryptography around us
herumi
2
670
Web Application Frameworks - Lecture 4 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
2.7k
Historia dos ordenadores
irocho
0
100
A Chatbot is Not a Search Engine (it's more like a roleplaying game)
dsalo
0
110
HTML5 and the Open Web Platform - Lecture 3 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
1
2.7k
1216
cbtlibrary
0
260
BEM FASILKOM UNEJ Navaratna
bemilkomunej24
0
130
Featured
See All Featured
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.2k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
365
25k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
33
2.7k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
8
1.2k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
89
5.8k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
3
270
Fireside Chat
paigeccino
34
3.1k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
82
5.3k
KATA
mclloyd
29
14k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Transcript
わたしのメタ学習 2024/04/11 Shinjuku.rb#92 Shu Oogawara(@expajp)
⾃⼰紹介 • Shu Oogawara(@expajp ) • リンカーズ株式会社 • Engineering Manager
「メタ学習」 • 学習法の学習のこと
⾃分にとって「学習」とは︖ • 新しい情報を、⾃分の知識の中に位置づけること
⾃分にとって「学習」とは︖ • 新しい情報を、⾃分の知識の中に位置づけること 学習過程① 新しい情報を集める
⾃分にとって「学習」とは︖ • 新しい情報を、⾃分の知識の中に位置づけること 学習過程① 新しい情報を集める 学習過程② 情報を知識に組み込む
⾃分にとって「学習」とは︖ • 新しい情報を、⾃分の知識の中に位置づけること 学習過程① 新しい情報を集める 学習過程② 情報を知識に組み込む この2つを効率よく⾏うテクニックを学んでいる
それぞれの過程で⼒を⼊れていること • ① 新しい情報を集める → 読書法 • ② 情報を知識に組み込む →
認知科学
読書法
読書法を学ぶ前の本の読み⽅ • 頭から順番に全部読む
頭から順番に全部読むと 内容を忘れる
頭から順番に全部読むと 内容を忘れる 時間泥棒
なんとかしたい
読書法の本を何冊か読んだ
どの本にもたいてい書いてあること • 読むべきかどうかの判断は慎重に
どの本にもたいてい書いてあること • 読むべきかどうかの判断は慎重に • まずは全体像を把握する
どの本にもたいてい書いてあること • 読むべきかどうかの判断は慎重に • まずは全体像を把握する • 「その本から知りたいこと」がわかる場所を探す
どの本にもたいてい書いてあること • 読むべきかどうかの判断は慎重に • まずは全体像を把握する • 「その本から知りたいこと」がわかる場所を探す • 全部は読まなくて良い
これらを基に ⾃⼰流のガイドラインを整備した
⾃⼰流の読書ガイドライン • 以下の問いに答えるように読んでいく • 全体の構成はどのようなものか • その本の主題は何か • その主題がどのように説明されているか •
この本は精読したほうが良いか
esaに作ったテンプレに従いメモしながら読む
ガイドライン作って良かったこと • 記憶に残りやすくなった • 本を読むペースが上がった • 難しい本や新分野の本にチャレンジしやすくなった
再掲︓⼒を⼊れていること • ① 新しい情報を集める → 読書法 • ② 情報を知識に組み込む →
認知科学
再掲︓⼒を⼊れていること • ① 新しい情報を集める → 読書法 • ② 情報を知識に組み込む →
認知科学 ✔
認知科学
認知科学とは ⼈間を中⼼とした⽣物の認知活動の全体を解明し、コンピュータに よる応⽤、実現を⽬指す学際的な科学。知識の獲得とその表現、学 習、記憶、推論の仕組みや情報処理の機構を、動物⾏動学、神経科 学、⼼理学、⾔語学、さらに計算機科学や⼈⼯知能などの幅広い分 野にわたって研究する。 引⽤︓コトバンク – 認知科学 “
要は、⼈間の認知の仕組みを 分野横断的に研究する学問
例によって何冊か本を読んだ
認知科学を学んで解決したい問い
得た情報を⾃分の知識にどうやって組み込むか
今のところ解決法に⼀番近かった本 • 脳はこうして学ぶ 学習の神経科学と教育の未来 もちろん、他の本からもたくさんの⽰唆を得ています 画像引⽤︓脳はこうして学ぶ|森北出版株式会社 https://www.morikita.co.jp/books/mid/088081 (2024/03/23 閲覧)
学習の四本柱 • 注意 • 能動的関与 • 誤りフィードバック • 定着
雑なまとめ • 能動的に試⾏錯誤して、 学習対象をくりかえし掘り下げる
そして、やはり睡眠は⼤事 • 睡眠中、前⽇に経験したのと同じ順序で 脳細胞が活性化する • 実際の経験の20倍速 • 経験を反芻することで、脳に専⽤の回路の形成を促す
他にも様々な切り⼝の研究がある ワーキングメモリ 認知負荷 ⻑期記憶 認知バイアス ひらめきの訪れ ラバーハンド錯覚 四枚カード問題 Tパズル アブダクション
リソースのゆらぎ ⽣物学的シフト ⽂脈依存性
認知科学を学んで⾯⽩いポイント • 普段、気にも留めてないことの「答え合わせ」ができる • ⾃分の認知を客観視するクセがつく
再掲︓⼒を⼊れていること • ① 新しい情報を集める → 読書法 • ② 情報を知識に組み込む →
認知科学 ✔
再掲︓⼒を⼊れていること • ① 新しい情報を集める → 読書法 • ② 情報を知識に組み込む →
認知科学 ✔ ✔
メタ学習の何が好き︖
メタ学習の推しポイント • 効率の上がる楽しさ • ⾃分の学習がどんどん洗練されていく
メタ学習の推しポイント • 効率の上がる楽しさ • ⾃分の学習がどんどん洗練されていく • 最強の汎⽤スキル • 「必要なことはすぐに学べる」⼼理的な余裕
メタ学習の推しポイント • 効率の上がる楽しさ • ⾃分の学習がどんどん洗練されていく • 最強の汎⽤スキル • 「必要なことはすぐに学べる」⼼理的な余裕 •
健康になれる • 睡眠を改善する • 疲れている時間を減らすため筋トレをする • #rubymusclemixin
学習法を⾒直すチャンスにしてみては︖