Upgrade to PRO for Only $50/Year—Limited-Time Offer! 🔥

【電機連合】雇用労働法制セミナー

fkske
October 19, 2022

 【電機連合】雇用労働法制セミナー

2022/10/19開催
全日本電機・電子・情報関連産業労働組合連合会さま
雇用法制セミナー公開資料10年後を見据えた
人的資本開示の実情と副業・兼業ガイドライン改定

fkske

October 19, 2022
Tweet

More Decks by fkske

Other Decks in Business

Transcript

  1. www.fkske.com 
 10年後を見据えた人的資本開示 実情と
 副業・兼業ガイドライン改定
 2020年5月 株式会社フクスケ 本資料に記載された情報 株式会社フクスケ(以下 フクスケ)が信頼できると判断した情報源を元に フクスケが作成したも

    ですが、そ 内容および情報 正確性、完全性等について、何ら保証を行っておらず、 また、いかなる責任 を持つも で ありません。本資料に記載された内容 、資料作成時点において作成されたも であり、予告なく変更する 場合があります。本資料 お客様限りで配布するも であり、フクス ケ 許可なく、本資料をお客様以外 第三者に提示し、閲 覧させ、また、複製、配布、譲渡すること 堅く禁じられています。本文およびデータ等 著作権を含む知的所有権 フクスケ に帰属し、事前にフクスケ 書面による承諾を得ることなく、本資料に修正・加工すること 堅く禁じられています。※商標出願中 2022年度雇用法制セミナー

  2. www.fkske.com 株式会社フクスケ 代表取締役 
 小林能輔(大介)
 30414コンサルタント/ニューリスク専門家
 
 “働きがい ある企業ランキング3年連続1位 YA E (現CA

    A D 、電通グループ)に新卒入社。エンジニア 新卒採用支援を行 う株式会社サポーターズ 社員1号として立ち上げに関わる。同社で京都支 社立ち上げ支社長経験後、X ベンチャーに転職し人事 マネージャーを 勤める。副業で転職後、会社 制度変更により人事責任者として従業員 副業禁止を経験。
 2019年7月に株式会社フクスケを創業。 
  講師紹介

  3. www.fkske.com 地方公共団体・管理職向けへ 講演
 日付
 講演内容
 2020年2月
 デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社主催「 orning

    itch」登壇 
 2020年4月
 pen etwork ab主催「 eed Accelerator rogram 第20期」登壇 
 2020年8月
 Bベネフィット様主催「副業・兼業制度セミナー」登壇 
 「予期せぬ事故から社員と企業を守るクラウド型副業制度」 
 2020年10月 
 全日本電機・電子・情報関連産業労働組合連合会主催「労働法制セミナー」登壇 
 「令和時代 ニューリスク副業事故を回避する中立的副業制度」 
 2020年11月 
 パーソル & 社主催「企業向けオンライン副業活用勉強会」登壇 
 「従業員と揉めない!副業解禁前に担当者が知るべき令和時代 3つ 新常識」 
 2020年11月 
 三菱地所グループ様主催社内イベント登壇 
 「リスク管理 プロが教える失敗しない、副業・兼業 始め方」 
 2020年11月 
 三菱地所様「副業コンプライアンスウェビナー」登壇 
 2022年2月
 トヨタ自動車株式会社 様 ト技会様「ニューリスク副業事故防止講座」 
 2022年4月
 東京都主催 A AC採択 
 2022年8月
 渋谷区「公務員向け副業事故防止コンプライアンス研修」 
 副業事故専門家として、世 中で体系化されていない身近なニューリスク「副業事故」 解説を元に、
 法人向け 副業制度活用、リスク管理、人的資本開示をテーマに登壇しております。 

  4. www.fkske.com 副業届出
 副業届出
 従業員
 本業先
 制度教育
 リスク診断
 安全配慮
 A社 (不動産業界)

    B社 (IT業界) C社 (広告業界) D社 (製造業界) 承認・保全
 利用者:約1,600名/月 危険検知:24件
 副業事故防止プラットフォーム「フクスケ」を運営
 ※利用者=副業希望者 
 副業事故防止プラットフォームとして、利用法人 副業リスク診断を 行うプラットフォームサービス毎月100件前後 各社 副業 リスク診 断をクラウド上で診断。副業事故情報を各社に共有し事故防止を支 援しています。

  5. www.fkske.com 全国10拠点工場で 統一窓口対応
 製 業企業様
 国内10拠点 共通窓口
 • eラーニングによる開始前 各種コンプライアンス理解、リスク対応方法研修

    
 • C、会社メールを持たない社員も利用可能な共通窓口設置 
 • 各拠点人事連携、月 過重労働防止 
 150件以上 副業リスク診断 
 開始前、開始後 各種社内リスク問い合わせをDX対応
 利用従業員 9割が必要と回答

  6. www.fkske.com 弊社 ミッション
 人に依存しすぎない持続社会
 "人を解決手段にしない。" 
 人 必ずミスをする生き物です。しかし、変化が加 する社会で変化順応し続ける圧力を日々背負わされ続けていま す。


    そうした構 問題が進む中、むやみに人を解決手段にするとかえって課題や負債が広がる矛盾があります。 
 無闇に人で解決せず、正しい課題をベストな手段と構 で解決するレジリエンス 高い3方良し 持続社会を実現する 事が当社 ミッションです。 

  7. www.fkske.com 本講演に向けた皆様と お約束
 製 業界 労働組合から社会・経営・従業員に資 するため 最新 人的資本情報と課題 共有


    人的資本開示 人事単体で活用するも で なく、経営と人事をつなぐ戦略フレームワークです。弊社を 含む各事業者が、自社サービス 販売を目的に様々な切り口から人的資本開示に繋げたマーケティング 手法を使い、営業を行っています。”フリースタイルラップ状態”とも言われている抽象度が高いも です。 今回 本講座を通して、皆様が社内 労働環境や経営に資するより良い対話につなげるため 重要課 題を中心にご共有します。
 ※弊社も営業活動を主とするも で ございません。 

  8. www.fkske.com ①2022年10月現在 人的資本開示(10m)
 ◦ 人的資本が示す課題背景 
 ◦ 旧来 人的資源と人的資本(アセット) 


    ◦ 旧来 人事戦略と人的資本開示 違い 
 
 ②人的資本開示 ロードマップ (10m)
 ◦ 人的資本実務上で 課題 
 ◦ 数値収集 方法
 ◦ 労働組合で 活用方法 
 
 ③人的資本と副業・兼業 関係 (10m)
 ◦ 副業制度開示 要求背景 
 ◦ 副業一律禁止 リスク 
 ◦ 制度変更とあるべきスタンス 
 講演 目次

  9. www.fkske.com E を背景とした、無形資産である企業 
 人的資本開示要求が増す
 人的資本開示と ?
 × 人的資源
 ◯人的資本


    
 =
 × uman esorce( )
 ◯ uman Capital( C)
 
 労働者個人が身につけた
 知識・技能・能力などを資本
 生産性
 採用力
 ガバナンス

  10. www.fkske.com 人的資本 きっかけ 世界から
 • 上場企業へ 人的資本 公開義務化
 EC(米国証券取引委員会)2020年11月
 


    
 • 世界初となる人的資本開示 標準規格登場
 30414 注目が高まる
 
 
 • 次期コーポレートガバナンスコード 改訂内容に
 人的資本開示が(2021年3月策定、6月適用)
 人的資本開示による、労働慣行開示 
 市場強制力 順応が問われる

  11. www.fkske.com 出所:Ocean TOMO, “Intangible Asset Market Study” 2021年4月 Intangible Assets:

    特許、著作権、ブランド等を含む、無形資産 市場価値 米国で 、企業価値に占める無形資産 割合が9割に上る 

  12. 離職率 計算方法【 30414】
 ・月間平均従業員数 =
 (月初従業員数 + 月末従業員数)÷ 2
 


    ・月間離職率 = 離職者数 ÷ 月間平均従業員数
 
 ・年間離職率 = 月間離職率 総和
 
 ※ 「100% - 定着率」でも可
 ▪問題
 総離職者数 170
 平均総従業員数 1200
 離職率=••% 

  13. www.fkske.com 注意点
 30414=人的資本開示で なく、あくまで国際規格。
 認証をとらないと認められないも で ない。(欧州、日本でも取得 少数)罰則 ない。ができていないと未然防止体制 整えずらい。


    現地 雇用法制に合わせて、開示方法や計算方法 1部異な る。人的資本 率 事業によって大きく異り、比較して真に意 味をなす。
 前前年度、前年度、今年度など3カ年スパンで 改善をみるため 
 短期的効能 理解しづらいかつ、中長期的視座で 活用が不可欠 

  14. www.fkske.com 人的資本経営 実現に向けた日本企業 あるべき姿 ~人的資本 歴史的変遷から考察する~パーソル総合研究所 人的資源管理→資本管理へ ギャップ課題
 上司・経営者など権限者 世代による労働慣行と

    ギャップが浮き彫りになり問題・課題が発生しやすく、従業員 だけでなく経営陣・管理職 人事に関するアンラーニングとリ・スキリングが必要。 

  15. www.fkske.com 【必要となる機会】 と C ギャップトリガー
 人的資源
 (昭和~平成)
 人事:1.0-4.0
 ・人 経営上

    1機能でコスト 【削る対象】
 ・人事戦略と 売上×人数で採用人数が 【事業機能】
 ・会社 理想に従業員を当て込み、同質化させる【没多様性】
 C 人的資本
 (平成〜令和)
 人事:5.0〜
 ・人 経営上 アセット、質と数・成果 で見る 【投資対象】
 ・事業戦略に資する特殊な人財 採用・育成・評価   【生産性向上】 
 ・D& を遵守した多様なスキルが発揮される安全性 確保 【特殊性・専門性】 
 社外と社内 評価ギャップにより表層化
 ・ハラスメント
 ・従業員と 係争
 ・役員 失言【役員テロ】
 ・副業一律禁止など
 E リスク
 人権DD
 インテグリティ

  16. www.fkske.com 結果・個人 自律生産性も世界最低水準になり開示以前 課題が浮き彫りに
 第二次安倍内閣 働き方改革 きっかけともなった日本 労働者 熱意 世界最低レベル

    (「熱意あふれる社員」 割合 6% 139か国 うち132位。 米調査会社 allup調べ) 
 https://www.meti.go.jp/shingikai/economy/kigyo_kachi_kojo/pdf/20200930_1.pdf
  17. www.fkske.com ニューヨーク証券取引所における岸田内閣総理大臣スピーチ(2022年9月) 
 ニューヨーク証券取引所における岸田内閣総理大臣スピーチ デジタル化・グリーン化 経済を大きく変えた。こ れから、大きな付加価値を生み出す源泉となる 、有形資産で なく無形資産。中でも、人的資 本だ。


    
 だから、人的資本を重視する社会を作り上げてい く。
 
 まず 労働市場 改革。日本 経済界とも協力 し、メンバーシップに基づく年功的な職能給 仕 組みを、個々 企業 実情に応じて、ジョブ型 職務給中心 日本に合ったシステムに見直す。 
 
 これにより労働移動を円滑化し、高い賃金を払え 、高いスキル 人材が集まり、そ 結果、労働 生産性が上がり、更に高い賃金を払うことができる というサイクルを生み出していく。 
 
 

  18. www.fkske.com 人材流動化が進まないリスクと最悪 シナリオ • 社外と ネガティブギャップ 拡大 ◦ 役員 HC不足

    ◦ 組織 更なる硬化(人的資源管理負債 拡大) ◦ 時代に合った優秀人材 離職・採用難 • 変化に弱い脆弱性 高い組織運営 ◦ 社内投資 低下 ◦ 賃金滞留・下げ止め ◦ 多様性 排除・心理的安全 低下 • 業績悪化 ◦ 内部不正・事故による評価減損 ◦ 海外企業から 買収 ◦ 組織解体【強制的ジョブ型】 300 29 1 ハインリッヒ 法則と | 人事用語集・辞典 - HRプロ
  19. www.fkske.com 経営と従業員 人的資本に関する認識格差是正が組織改善 鍵
 • 安全衛生、人事戦略など社会変化へ 対応 C 、 B

    必須スキル
 
 
 • 労働組合で 雇用法制理解、現場主体で 人的資本 開示、活用 要請 
 適切な提言が行える、構 とポジション
 
 
 • 内部 実情も知りながら、社外と経営 ギャップを第三者 視点をもって提言、実行を 促す”健全な外圧”として 推進が期待される
 社外・社内を理解した組合提言による人的資本経営へ 実行が期待される
 経営へ コミュニケーションツールとして 人的資本・ 30414が1部有効

  20. 副業・兼業に係る相談、自己申告等を行ったことにより不利益な取扱いをすること できません。こ 「副業・兼業」について 、他 会社等に雇用される形で 副 業・兼業 ほか、事業主となって行うも や、請負・委託・準委任契約により行うも も含むことに留意が必要です。なお、労働契約であるか否か

    実態に基づい て判断されます。労基法 労働時間規制、安衛法 安全衛生規制等を潜脱する ような形態や、合理的な理由なく労働条件等を労働者 不利益に変更するような 形態で行われる副業・兼業 、認められず、違法な偽装請負 場合や、請負で あるか ような契約としているが実態 労働契約だと認められる場合等において 、就労 実態に応じて、労基法等 規定 適用を受けることになります。 
 なお、ど ような形で副業・兼業を行う場合でも、過労等により業務に支障を来さ ないようにする観点から、就業時間が長時間にならないよう配慮することが望まし い です。
 ①過度な副業制限に関する企業へ 注意文追加 
 厚生労働省:副業・兼業 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000192188.html
  21. ・ 他 使用者と 労働契約 締結日、期間 
 ・ 他 使用者 事業場で

    所定労働日、所定労働時間、始業・終業時刻 ・ 他 使用者 事業場で 所定外労働 有無、見込み時間数、最大時間数 
 ・ 他 使用者 事業場における実労働時間等 報告 手続 
 ・ これら 事項について確認を行う頻度 
 ②労働時間 通算・安全配慮に関する注意 
 厚生労働省:副業・兼業 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000192188.html
  22. 2022年7月1日公開 なお、就業規則において、副業・兼業を行うことや、そ 内容・労働時間等につ い て 労働者から 届出を定めていた場合に、労働者から届出がなされずに副 業・兼業 が行われたことを把握したときについて 、まず、労働者に届出を求

    め、本条第2項 各号で規定したような場合に該当しないか 確認や、該当しない 場合であって労働時 間 通算 対象となるときにおいて 、他 使用者 事業 場における所定労働時間等 確認を行い、適切に、労働時間 管理を行いつ つ、労働者が副業・兼業を行うこと ができるようにすることが望ましいです。 
 ③副業を届出してない隠れ副業者へ 対処注意 
 厚生労働省:副業・兼業 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000192188.html
  23. 1. 2022年10月現在 副業・兼業に関する最新解釈 厚生労働省:副業・兼業 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000192188.html 【結論】本業労働時間外 副業に関して、会社 一律禁止 できない。
 ※会社が副業を制限できる

    本業時間内など一定 制限 みに限定されている が通説 
 副業・兼業 促進に関する ガイドライン(令和4年10月3日改定版ガイドラインより https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/000996750.pdf
  24. www.fkske.com “法的に 、会社が、 副業を一律に禁止すること や、合理的な理由なく
 副業を許可しないこと 禁止されています 。
 
 裁判例でも、会社が合理的な理由がない

    に副業・兼業 許可を 
 しなかった事例で、損害賠償を認めた事案があります。” 
 
 ”就業時間外 本来労働者 自由であるという 確立した考え方であり、 
 就業時間外 活動である副業・兼業が禁止できる ごく例外的・限定的な場 合だけといえます。”
 従業員が安心して副業申請をおこなうため 管理部門 スタンスと 2017年厚生労働省「柔軟な働き方に関する検討会」委員 
 【弁護士解説】司法世界において通説的に企業 副業一律禁止 できない 
 マンナ運輸事件(京都地判平成24年7月13日) 
 運送会社が、準社員からアルバイト 許可申請を4度にわたって不許可にしたことについて、 
 後2回 不許可 理由 なく、不法行為に基づく損害賠償請求が1部容認(慰謝料 み)された。 
 誤解が多く制度担当者や経営者 間でも 半数近くが誤解が生まれる (n=60) 荒井 太一弁護士
 森・濱田松本法律事務所 
 東京オフィス
 あらい たいち
  25. www.fkske.com 会社側が副業を制限できる 4つ 例外事項 み
 モデル就業規則第14章(厚生労働省) 会社独自 制限をかける事 可能ですが、合理性がない場合従業員と 紛争リスクが高まります。企業が例外的に

    従業員 副業に制限また 禁止が可能な範囲 過去 裁判事例を踏襲した厚生労働省 副業ガイドラインがベー スになります。副業制度 運用に 180度、発想 転換が必要です。 
 過去 裁判例でみとめられている企業が副業を制限できる4つ 例外事項
 ▼会社側が敗訴した代表事件 マンナ運輸事件(H.24年) 東京都私立大学教授事件 (H20年) 十和田運輸事件(H13年) ▼会社側 訴えが有効な事件 小川建設事件(昭和57年) 橋本運輸事件(昭和47年) ※副業禁止 誤解が発生している企業 就業規則 記述事例 
 【実質副業 許可性】 
 ”社 許可を得た場合を除いて 報酬 有無に関わらず、他 業務に従事し営利事業を営んで ならない” 
 “会社 許可なく、他社に就業した場合 懲戒解雇に処す”など 

  26. www.fkske.com 2022年7月より副業制限理由 開示要請開始:従業員においても報道で認知が拡大 
 副業制限なら理由公表 厚労省、解禁加 へ企 業に要請(日本経済新聞) 
 “厚生労働省 企業に対し、従業員に副業を認める条件など

    公 表を求める方針だ。 副業を制限する場合 そ 理由を含めて開 示するよう促す。働く人 勤め先を選ぶときに、副業 しやすさを 判断材料にできるようになる。副業を認める企業 増えつつある が、大企業ほど慎重な傾向があり、情報を開示してもらうことでさら なる普及を目指す。
 
 厚労省 指針を改定し、副業について 姿勢や容認する条件な ど 開示を企業に要請する。 
 
 副業 可否 既に就業規則で示している企業も多いが、ホーム ページなどで公開し、外部 人や投資家などにも分かるようにす る。 
 2030年全企業副業解禁に向けた開示要請開始 
 会社が副業を禁止 「合理的説明なけれ 制限でき ず」(日本経済新聞)
  27. www.fkske.com 副業禁止 会社に魅力を感じる従業員 たった7%
 <大企業 正社員1,236名に聞いた、副業に関する意識調査>副業(社外で 活動)禁止 企業 時代遅れ!?
 副業禁止に魅力を感じる従業員

    1,236名中7%と全体的に低く、認めない事が社外、社内から も企業魅力を毀損する事を知らず、マイノリティー化が進行していきます。
 ※逆コンプライアンス違反など係争 火種に
 副業一律禁止 不法行為?
 “法的に 、会社が、副業を一律に禁止する ことや、合理的な理由なく副業を許可しない こと 禁止されています。
 
 裁判例でも、会社が合理的な理由がない に副業・兼業 許可を しなかった事例で、会 社 不法行為として損害賠償を認めた事案 があります。” 制度担当者も半数近くが法的会社を誤解した状態。 
 一律禁止企業ほど誤解度が高い。 
 77
  28. www.fkske.com 本業外 ビジネス活動に起因する 従業員、企業共に被害を受ける意図せぬ事故。 
 犯罪、犯罪につながる事故、内部規定違反、組織における内部不正 など。
 
 どんなビジネスにも責任が生じ、加害者にもなる
 副業事故※1

    と ?
 ※1 商標出願中 ※2 内部不正による情報セキュリティインシデント実態調査 (IPA)     セキュリテイ理解不足 
 漏えい元、本業先へ 請求参考額
 100万円~最大 260億円
 ※2 従業員 数十万 請求
 コンプライアンス違反 
 本業先へ 参考請求額
 数 100万円~最大 24億円
 ※2 従業員詐欺事件訴訟被害
 過重労働
 本業先へ 請求参考額
 30万円~最大 3,500万円
 ※2 従業員と 係争、示談金

  29. www.fkske.com 【よくある大失敗】ルールベース型制度で 隠れ副業者増加
 ミスマッチ制度 事例にリスクヘッジ ため、初手から詳細なルールベース型 副業制度を作って しまい、申請されず伏業(隠れ副業)が増加する失敗事例があります。 
 ルールベース型と

    ?
 禁止事項を明確に細かく定めるルール型 制度。勤 怠管理、法規制など前提変更が起きづらく、固定化された 際に有効。
 
 →社会環境変化に弱く、適応ジャンルを間違えると 
  社内信頼毀損を引き起こします。 
 金融規制 質的向上:ルール準拠とプリンシプル準拠 
 働き方
 改革
 在宅ワーク
 産休
 育休
 週休
 3日制
 ご担当者様
 人的資 本開示
 固定化制度で 
 対応しきれない
 80
  30. www.fkske.com 望まれるプリンシプル型制度
 フクスケ副業管理事例インタビュー【サイボウズ株式会社】 
 「まず、弊社で ルール上 なも であるも 以外、副業 完全に自由としておりますが、

    決して推進しているわけで ありません。」 
 「自立と議論」
 「公明正大」
 プリンシプル型と ?
 禁止事項を最低限にし、個社 文化、原理原則に基づ いた多様性、変化を前提とした運用。
 ※モデル就業規則副業規定もプリンシプル型 
 ▼プリンシプル型制度代表例 
 プリンシプル型
 ルールベース型
 変化対応
 ◎ × 従業員満足度
 ◎ △ 人事対応コスト
 △ ◦ 人的資本開示 流れとして、無形資産である従業員満足度 向上が企業評価額に連動する流れが不可逆 
 81
  31. www.fkske.com 企業 副業制度-事故防止に関わる一般金額 
 副業者が増加し制度が必要な規模を超えてくる場合にかかる企業 制度運用工数 
 顧問弁護士相場 
 ¥360,000

    - ¥600,000/年 
 ¥30,000 -  ¥50,000/月 
 リスクマネージャー1名平均年収
 ¥7,000,000 -¥10,000,000/年
 ¥580,000 - ¥830,000/月
 大企業 制度企画者
 ¥6,000,000 -¥8,000,000/年
 ¥500,000 - ¥666,000/月
 制度検討 最低見積もり ※約180時間〜 
 
 ①人事制度設計  (30時間×内部関係者数) 
  制度リサーチ      10時間×関係者数  
  社内制度検討      10時間×関係者数 
  制度リリース      10時間×関係者数 
 
 
 
 
 ②制度運用    (127時間×件数) 
  リスク診断       2時間×件数 
  イレギュラー対応    5時間×件数 
  各種労務管理 10時間×件数×12ヶ月 
 
 
  
 
 ③問題発生時  (20時間×内部関係者数+①) 
  役員と 緊急     10時間×関係者数 
  問題従業員へ 懲罰対応  5時間×関係者数 
  社内関係者 説明(準備実施) 5時間×関係者数 
  制度 見直し       ① 工数 
 事故損失・復旧金額
 内部運用工数
 + × 対応人材 給与単価
 ①事故調査対応費用 
  :150万円-2,000万円 
  初動対応  
  事故関係者インタビュー 
  社内外へ 対応 
  被害者へ お詫び 
   
 
 ②加害額 補償費用 
  情報漏えい  :100万円-数十億 
  逆ハラスメント:30万円-数千万 
  従業員と 係争:100万円-数千万 
 
 ③元従業員へ 損害賠償請求 
  弁護士費用:500-1,000万円  
 
 ④被害者 場合
  損害賠償請求対応 
  
 
 ⑤企業ブランド復旧 
  上司・経営陣 刷新 
  内部担当者研修
  企業ロゴ、社名変更 
  
 

  32. www.fkske.com 制度運用最低工数
 副業者が増加し制度が必要な規模を超えてくる場合にかかる企業 制度運用工数 
 社員さま(大企業)
 平均コスト/年 
 ¥6,800,000
 月あたり


    ¥566,667
 1時間あたり 
 ¥3,542
 企業規模
 工数目安
 制度関係者数
 カテゴリ
 運用工数/時
 1名
 2名
 3名
 大企業
 (10,000名~)
 大/260
 ¥1,250,000
 ¥2,500,000
 ¥3,750,000
 大規模企業
 (1,000名~)
 中/220
 ¥787,500
 ¥1,575,000
 ¥2,362,500
 上場/
 中規模企業
 (130名~)
 小/180
 ¥637,500
 ¥1,275,000
 ¥1,912,500
 計算方法
 -1時間あたり 稼働コスト×制度運用工数/時×関係者数
 
 指標定義
 -運用工数:副業者増加と共に対応時間 増加します
 -関係者 想定:運用担当者、関係部門、役員、副業者など
 + 損失
 復旧金額
 副業件数
 従業員数 ×1-7%
 ×
  33. www.fkske.com 電通グループ CA A D様 事例
 PMI※真っ最中 2社で相反する副業制度課題を融 合させ乗り越える。 融合を目指すにあたり、今まで許可していた副業を 一律禁止するような従業員配慮にかける制度で

    な く、改めて線引きを明確にして申請制度を適切に回し 会社と個人双方 リスクを減らしていく方針で制度を 刷新、融合をしていくことにしました。 (望月) 会社として 何でも副業を OKにする 事業 特性によって本業リスクや統制 面で難しさがある一 方、今後 世 中 流れにおいて従業員 副業・兼業を企業努力として許容・容認していく事が採用や 長期的な働きやすさに繋がり、社内外通じてポジティブな意見が増えていく制度にしていきたいと考えてい ます。フクスケさん そうした社会的な副業状況や社会変化で会社として有るべき姿に資する情報 キャッチアップまでトータルでサポートいただける事を引き続き期待しております。 (石井) 代表サービス 【株式会社CARTA HOLDINGS】副業事故防止サービス「フクスケ」を導入。PMIを経て異なる副業制度課題を融合させた運用インタビュー
  34. www.fkske.com 三菱地所さま
 “三菱地所 社員 キャリア形成を狙いに1月に業務受託 で 副業を解禁したが、競合にあたる企業 線引きなどが 難しく、11月に同システムを導入した。副業する人に 、副

    業先で 秘密保持契約 結び方など 情報も提供する。 「リスクを第三者が判定する で社員に不公平感がない。安 心して取り組める環境を整えたい」 (人事部)。現在 20~30人が副業している。” 
 ※日本経済新聞インタビュー記事より 
 副業阻むリスク摘み取れ 過重労働や漏洩懸念を克服働き方 innovation 一つ 仕事で満足ですか 様
  35. www.fkske.com 経産省弁護士による人的資本と副業に関する解説記事 2020年9月まで経済産業省産業人材政策室に任期付 き職員として就任し、兼業・副業 推進やテレワーク定 着等 柔軟な働き方 促進、フリーランス 活躍、 HR

    テクノロジー 普及等、生産性向上に向けた働き方改 革 推進政策 立案に従事。人材版伊藤レポート 策定も担当。兼業・副業や人的資本経営に関する講演 等を行う。 人的資本開示からみる副業・兼業 取扱い 注意点